犬猫の食物アレルギーと腸内細菌 | 人間より動物好き 獣医師シワ男

人間より動物好き 獣医師シワ男

埼玉県新座市のふじわら動物病院、院長藤原です。
ペットが幸せになるためには、飼主さんが幸せになる必要があると思っていて、
まずは飼主さんが幸せになることでペットも幸せになるような診療を心がけています。
サ論代理店

  動物の食物アレルギーの子は

  全体から考えるとそんなに多くは

  ないんだけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ぼくのところでは割といる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  うちでも食事を変えただけで

  皮膚の痒みが無くなったり

  下痢が収まった子も多いのさ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  食物アレルギーは1歳未満の若い子

  でもなるし、高齢になってからでもなる

  から今まで大丈夫だったから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  大丈夫と言うわけではない

  ところがなかなか難しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  今まで同じものをずっと食べていたから

  大丈夫と言うわけでもない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ずっと同じものを食べていて

  大丈夫でも食物アレルギーに

  なる時はあるのさ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  食物アレルギーって食べたらすぐに

  出るタイプとしばらくたってから出る

  タイプと2つある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  どちらかと言うとしばらくたってから

  出ることの方が多くて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  食事が合わなくてアレルギー症状が

  出てくるのは1~2か月ぐらいかかる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  食事を変えたらすぐにアレルギー反応が

  でると思われてる人も多いけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  食事の反応が出るのは

  結構時間がかかるのさ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  食事変えても何も起こらないから

  大丈夫と言うわけでもないから

  気をつけてね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  人では物アレルギーを発症する子は

  腸内細菌叢の種類が少なくて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  Enterobacteriaceae属が多いと

  言われていたり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  健常な子と比べると

  Proteobacteria門の菌が

  Bilophila属やBurkholderia

  Helicobacter属が増えて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  Neisserriaceae科やRhizobiales

  が少なくなっていると言う

  報告もある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  名前はどうでもよくて。

  (ちょっと偉そうに書いてみた。笑)

  腸内細菌の種類が少ないよりは

  多い方がいいみたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

  Clostridium属の腸内細菌を

  増やすと食物アレルギーを

  抑えることができると報告がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  Clostridium属は悪玉菌に分類

  されててClostridium属がいると

  悪いみたいになってるけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  Clostridium属の中には

  酪酸菌を増やして

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  アレルギーを引き起こす免疫の暴走を

  抑える制御性T細胞を活性化してくれる

  いいClostridium属の細菌もいるのさ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  今コロナ禍で除菌、殺菌、消毒を

  しなくてはいけないけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  過度の消毒は腸内細菌のバランスを

  崩すこともあって

  それが原因でアレルギーが増加してる

  との指摘もある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  動物はアルコールで手の消毒しない

  から関係ないけどね。笑。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  1歳未満で抗生物質を飲んでること

  飲んでいない子では

  飲んでる子の方がアレルギーに

  なりやすいと言う報告もある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  うちの猫も拾った時に風邪を

  引いていて、抗生物質を使って

  治療したけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  その後、食物アレルギーになった。

  関係あるかどうかわかないけど

  ぼくは関係あると思ってる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  腸内細菌の種類が少ないかったり

  腸内細菌叢のバランスが崩れたり

  することで食物アレルギーを

  起こすことがあるから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  腸内細菌を大事に育んでいく

  ことは大事なのさ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日もありがとう

 人間より動物好きの獣医

 シワ神シワ男

 

 

■ 獣医師による犬猫のための腸内環境改善サービス「腸活」という言葉があるように、「腸を整える」ことは、免疫力を向上させ、感染症予防や病気になりにくい身体作りに役立ちます。そんな腸内環境改善について獣医師の立場から様々な方法をご提供しています。
https://peraichi.com/landing_pages/view/6dckx

 

■ ビデオ通話(LINE)によるペットの健康・お悩み相談始めましたLINEのビデオ通話機能を使用して、オンライン相談を行っています。
腸内環境改善、統合医療相談、セカンドオピニオンなど幅広く対応しています。
詳細は下記ページをご覧ください。
https://peraichi.com/landing_pages/view/tcw6o

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他の腸に関する話も読んでみて!

犬猫の腸内フローラ移植治療

犬猫の便移植法

便移植のリスク

腸内細菌が水素を作る

猫の腸活について

柴犬のアレルギー関連の病気
プードルのおなかがキュルキュルなる
犬猫の乳酸菌
動物の炎症性腸疾患

犬の慢性下痢でよくない6つ

犬猫のうんちの見分け方

動物の口腔ケアも大事

猫の新型コロナウイルス感染は呼吸器

犬猫の免疫力を高める腸活

腸を整えるとメンタルも変わってくる

犬猫の皮膚のバリアと腸のバリアは似ている

犬猫の小腸と大腸は同じ腸でも違う

いろいろな善玉菌

小腸の異常はわかりにくい

乳酸菌に執着しすぎ

犬猫の腸内フローラ測定の質問
犬猫にO157は感染するのか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リライズニュースでインタビューを受けました。

リライズニュースは、様々な仕事がある中、まだ注目されていない原石のような方を様々な分野で活躍されている方を紹介してくれてます。

インタビュアーが読者と活躍する人の間になり、各業界にある限界にとらわれず、境界線を越えることができる架け橋になってくれてます。

ぼくもインタビューを受けたのでよかったら観てください。

 

動物の生涯は短い、だからこそ幸せなものにしたい!!動物の統合医療・獣医の藤原光宏さん

 

 

 

 

 

 


セミナーのダイジェストを作ってみた。

YouTubeのチャンネル登録もよろしく!

https://www.youtube.com/channel/UC1TQjMRG_gzVrlaS4knm0zg/

 

 

 

 

 

 

 

 

●自分が所属しているペットの健康を守る会の有志の先生方と本を書きました。

現在、犬の飼い方の本はAmazomでは購入できないようなので、

私にご連絡いただければ、若干在庫がありますので、販売することができます。

LINE@、コメント欄にご連絡ください。

猫の飼い方の本は完売しました。ありがとうございます。

 

 

 

 

LINE公式アカウントやってます。

登録してくれたら上手なシャンプーのコツ

動画を4本無料でプレゼントします!

友達登録をお願いします。

友だち追加

 

 

 

インスタもやってます
フォローしてもらえるとうれしいです。

 

 

 

シワ男のインスタ