たぶお式をナメ切っていた、りゅうくんですが、たぶお式を夏休みのルーティン学習に入れてくれたようです。
最大公約数と素因数分解をやっていますね。
両方とも、ブロック2補充に入っているプリントです。
下はりゅうくんが動画の中でやった最大公約数のプリントです。
これを8枚(全178問)、一気にやってくれました。
なかなかの暗算力です。
たしかに、くもんIを小3で終了しただけの力はあります。
しかし、たぶお式ではこの程度の暗算なら珍しくありません。りゅうくんがさらに学力をつけていくためにはどうしたらいいのでしょうか?
具体的にアドバイスしましょう。
りゅうくんやった178問中、間違えたのは6問。動画では、間違えたものの中から、以下が紹介されていました。
36 48 ⇒ 16
40 96 ⇒ 4
いずれも、インド式とユークリッドの互助法を使えば簡単に解けた問題です。↓
まず、36と48の最大公約数から。
48-36=12
だから、最大公約数が12以上になることはありません。
りゅうくんが出した16はバツ。ユークリッドの互除法をちゃんと理解できていれば、こんな間違いはしません。
なに?
意味不明ですか?
それは粗雑で原始的な中学受験塾のポンコツ教材で脳の思考回路を破壊され、ヴァカになってしまったからです。
たぶお式ブロック2補充の最大公約数と線分図のプリントが理解できていれば間違うはずはありません。
最大公約数攻略のカギは差です。
大の数字-小の数字が基本です。
りゅうくんは、まだ、この基本の基本が理解できていません。(以下、続く)
今日の雑談
すべての問題は面積図の組み合わせです。難問は組み合わせの数がやたらと多い。面積図の組み合わせを、頭に入れ、組み合わせていく過程をマスターすることです。
中学受験塾では、小4になると上位クラスの子に難問を解かせます。
上位のクラスであっても、多くのお子さんは授業で理解できないから、家で保護者がつきっきりで教え、それでもダメなら家庭教師や個別に頼ります。
いや、だけど、それは違うでしょう。
授業がわからないのは中学受験術が無能だからですよ。教材がポンコツだからです。それ以外の理由はありません。
「高い金を払っているんだから、わかるように教えろ!」と怒るのが正常な反応ですよ。
みなさんは、洗脳されています。
わからないのはご自分のお子さんの脳力が努力が足りないと刷り込まれています。
オンライン学習会
オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。
北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。
年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。
SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。
最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。
誰でも参加可能。無料です。
……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。
参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。
で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。
……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。
LINE ID freetablettabu
QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。
ユーザーの声
○中学受験 SAPIX完全対応の無名学習教材を購入 結果は……
○十勝のギフテット 小2の女の子 プリント、40日で700枚終了!
○【ASD×高IQ×小学2年生】日能研の全国テストを受けてみました
○ギフテット教育 たぶお式はASDの特効薬? IQ160以上の小学生が続々参戦中!