小4の男の子男の子から偏差値表が届きました。
兄弟でたぶお式を勉強していますが、先に弟さんの結果から報告することにしました。
算数 126点(偏差値69.2)
4科 411点(偏差値 66.2)
無念!
予選突破ならず。たぶお式の仲間とアメリカ旅行に参加する夢はやぶれてしまいました(T.T)
しかし、嘆いてばかりはいられません。
次の戦いはもう始まっています。
次回11月のリベンジを心に誓い、反省と現状分析、さらには今後の学力アップについて考えます。
このお子さんは4月後半、たぶお式の学習開始。学力診断のためやってもらった、かけ算50問のプリントが55秒だったので、最低限の計算力はついていました。
あれから、1ヶ月半。その後の学習状況について、お母さんに聞きました。
現在ブロック2をやっています。各単元1枚ずつ進めている感じです。
インド式掛け算をまだ取得しきっていないのに、つい先週の模試(全統小ではないです)で使って玉砕してきました。
注意力には欠けますが、やる気だけはとてもとてもあります。
今回の全統小は、オプチャでも書きましたが、ミス連発で前半部分をコケてしまったので本人は反省すべき点が多かったようです。
KPから始めて1ヶ月半でブロック2に入るのはかなり速いペースですね。 たぶお式のカリキュラムではKP、P補充、ブロック1、ブロック1補充、ブロック2の順番に進みますが、合計枚数は2000枚くらいあります。
KPは、朝学習2日目で1巡し、2巡目はモチベーション維持できそうになかったので、お姉ちゃん用に購入したP補を先に渡してやらせました。
が、こちらも1巡目を朝学習2日目で終わらせて、やはり本人には簡単に思えるようなので、Qを購入しました。
KPとP補は、1巡しからやっていません。
四谷大塚の計算問題集の解くスピードも上がって、数日の変化に驚いています。
なので、P補を二巡三巡させるべきだったのでは?というモヤモヤした気持ちと、子供のモチベーション維持に負けてしまったモヤモヤはありました。
しかし、プリントP補の【引き算と補数】を解いた後から急に計算スピードがあがり、びっくりしました。
たぶお式は同じプリントが3セット入っています。3セットやるのが原則ですが、連続してやる必要がありません。先に進みたいという気持ちがあるときにはどんどん進んでください。しばらくすると忘れることもあるし、進みすぎてつまずくこともあります。つまずいたら、戻ればいいです。
Qは1袋しかないので(158枚)、あっという間に終わりそうな感じがしたので、すぐにブロック1を注文しました。
ここまではトントン拍子で進んでいますね。
ずいぶん、計算のスピードはあがりました。
百わりは毎日させています。しかし、暗算力はまだまだです。
ただ、ミスも増えました。演習が必要かなと思っています。
飽きやすく、他にすぐ気がいってしまう、めんどくさがりな息子なので手をやいています。
オプチャでは、皆さんすごいレベル過ぎて、恥ずかしくて報告できないので、こちらで、ひっそり、こっそり、全統小の報告をさせていだきました。
まだ中学受験目指せるのかあやしいレベルですが‥30日からニック学習舎にお世話になるので、そこでもう一度奮起してほしいなと思っています。
偏差値69.2
広島の中学なららくらく通るけど、偏差値70をこえ、決勝に進むためにはまだ、たりません。
暗算スピードをかなりあげミスを完全になくす必要があります。
ただ、学習は順調です。
まだ、たぶお式を始めて1ヶ月半です。このまま続けていけば、次の全国統一小学生テストでは決勝を狙えますよ。
なお、お姉ちゃんについては、別の記事でとりあげさせてもらいます。
小5 女の子
算数102点(偏差値53.8)
4科 271点(偏差値49.1)
オンライン学習会
オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。
北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。
年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。
SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。
最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。
誰でも参加可能。無料です。
……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。
参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。
で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。
……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。
LINE ID freetablettabu
QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。
ユーザーの声
○中学受験 SAPIX完全対応の無名学習教材を購入 結果は……
○十勝のギフテット 小2の女の子 プリント、40日で700枚終了!
○【ASD×高IQ×小学2年生】日能研の全国テストを受けてみました
○ギフテット教育 たぶお式はASDの特効薬? IQ160以上の小学生が続々参戦中!