たぶお式はプリントの料金以外は無料です。
進研ゼミやZ会のようにやりもしない教材が、毎月続々と送りつけられてきて、山積みになることはありません。
当然、入会金もなし。必要なときに必要なプリントをご購入ください。
いつでもやめられるどころか、やめる必要さえない。学習効果がないというなら、次を購入しなければいいだけです。
しかも、です。
週2回のオンライン学習会は無料です。プリントのサポートは参加者600人のオープンチャットでおこないますが、こちらも無料です。
教材のレベルが、チョモランマの頂のように傑出しているのは周知の事実ですが、価格やシステムについても良心の塊のような設定にしています。
で、オープンチャットで相談が多いが、計算ミスの減らし方と文章問題対策です。
今回は文章問題について解説しましょう。
と、いうのは、Moeさんのブログにすごく気になることが書いてあったからです。
設問②
猫は15キログラムで犬は5キログラムの関係がある場合、この時犬は猫の何倍の重さといえるか答えなさい。
設問②では
AはBの
と、助詞が2つになると急にわからなくなる仕組みがあるらしい。
そこで一般的には
「図を描きます」
になるわけですが……。
それが駄目なんす(そーなんす)
さすが、たぶお式のユーザーです。
文章問題の攻略で助詞と面積図がいちばん重要なをことを理解しています。
たぶお式が全国模試トップレベルに登りり詰めているはそのレベルが突出しているのは当然なんですが、保護者の方がのレベルも教材に匹敵することが大きいです。
今回もまさにその一例です。
すごい!
文章問題を助詞と面積図で解くという発想は、小学校の先生にも、中学受験塾の先生にも、教材制作者にもありません。
先生に「どうしたら文章問題ができるようになりますか?」と聞いても、「国語力を強化してください」「読書してください」というような、おヴァカな返答しか返ってきません。
そんな返答ならサルでもできるわ\(^o^)/
で、Moeさんの結論です。
ちなみに助詞が大切を分かっているのは知る限り「たぶお式」だけです。
はい。その通りです。
それではたぶお式の文章問題をご紹介しましょう。
下は、ブロック3に収録した「比と割合(1)」というプリントです。(以下、続く)
オンライ学習会
オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。
北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。
年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。
SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。
最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。
誰でも参加可能。無料です。
……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。
参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。
で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。
……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。
LINE ID freetablettabu
QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。
ユーザーの声
○中学受験 SAPIX完全対応の無名学習教材を購入 結果は……
○十勝のギフテット 小2の女の子 プリント、40日で700枚終了!
○【ASD×高IQ×小学2年生】日能研の全国テストを受けてみました
○ギフテット教育 たぶお式はASDの特効薬? IQ160以上の小学生が続々参戦中!