こんな紹介記事を書いていただきました。

 

 たぶお式は特別な教材というイメージが定着しています。

 しかし、たぶお式には特別とかユニークとかいう言葉は当てはまりません。

 たんに突出してすぐれていて他に並ぶものが1つもないだけです。

 完成度が天空に突き刺さるほど高い。他のポンコツ教材とはレベルが違うので異質に見えるだけです。

 すぐれた教材は、どんなお子さんにも対応できます。

 実際、3歳児、幼稚園のユーザーも急増しています。

 

 

 3歳児だってできるのだから、誰だって使えます。

 

 実は、発達障害学習障害のお子さんも多数、使ってくれています。

 これまでの経験からいうと、発達障害・学習障害とレッテル貼られたお子さんの多くは「治り」ます。

 毎日、コツコツとトレーニングを続けることができるなら、ある日、突然、お利口になります。

 

 これは他のお子さんとまったく同じです。

 

 壁を突き破るのに他のお子さんより時間がかかるだけ。

 時間や労力が何倍もかかるだけです。

 一度、突き破れはそのままのびていきます。

 

 素人なりの推測ですが、発達障害・学習障害とレッテルを貼られたお子さんは、脳の一部の回路が壊れているのではないでしょうか?

 たぶお式のドリルを繰り返すうちにバイパスの回路ができあがる。その回路が欠損部を迂回することですべてが有機的に繋がるだと思います。

 だから、ある日、突然、お利口になる!

 典型的な事例は、かこのちゃんのお話です。ぜひ、ご一読ください。

 

 

 

 

 

 全国統一小学生テスト関連記事

 

 

今日の雑談

 不登校って言葉は差別用用語です。

 そもそも学校なんて、行きたい子だけがいけばいいんです。行きたない子が行く必用はありません。

「行くのが当たりまで行かないのはおかしい。病気を治して学校にしてあげるようにしましょう」という意味が不登校という言葉には潜んでします。

 本当にバカバカしい。

 一度、文科省と学校はバラバラに解体すべきです。

 国語、算数、理科、社会、家庭科、技術体育、部活動、遠足、運動会……。

 全部バラバラにして、自分が使いたいものだけ使う。

 当然、学年制も解体。

 うちのオンライ学習会に出ている子は幼稚園児でも小6よりお利口な子がゴロゴロいます。そんな子たちが、他のポンコツ教材しか使っていない子と一緒の授業受けても退屈するだけです。

 学力が違いすぎる。

 小1でも小6といっしょに勉強すべきです。

 

 学習障害・発達障害というレッテル貼りにもうんざいしています。

 学校や塾に、ポンコツな教材やカリキュラムしかないからわからないだけです。悪いのはお子さんではなく、文科省と学校と塾の方です。

 

 上に書いたようにバイパスの回路がつくってしまえば、「普通」のお子さんとなんら変わりはありません。

 

 世間も学校も塾も、大うそつきです。

 自分の目で見て自分で考え自分の力で道は切り開くきましょう!

 

 

Zoomのオンライン学習会

 

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◯英才教育 0歳児のためにたぶお式購入

2桁×2桁のかけ算  インド式で超簡単!

中学受験 SAPIX完全対応の無名学習教材を購入 結果は……  

十勝のギフテット 小2の女の子 プリント、40日で700枚終了!  

ふたご、7歳になりました(新二年生になるよ✨)

たぶお式の特別授業

中学受験 小2と年長 たぶお式学習開始1ヶ月 詳細報告

【ASD×高IQ×小学2年生】日能研の全国テストを受けてみました

ギフテット教育 たぶお式はASDの特効薬? IQ160以上の小学生が続々参戦中!  

中学受験 SAPIX完全対応の無名学習教材を購入 結果は…… 

たぶお式プリント そろそろちゃんとやらせたいな。。。

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ