ブログ記事一覧|紆余曲折 -18ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
紆余曲折
ロハス&ヴァナキュラーな開墾生活。湖畔のログハウスでスローライフ?いや、悪戦苦闘しています。
黒猫印の自然農法のタネ、売ってます。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
今年の柿渋は期待度MAXです!!
コレくらい採種とタネの保管に苦労しない作物は珍しいです。「ヒユナ」
簡単、「時限爆発イノシシ脅し」です。
「スイート ダンブリング」ニホンカボチャに近い感じの「ペポ」です。
この「星」と「月」の比率も丁度良いんですよね。「ムーン アンド スターズ」
ハイ、おなじみの「家庭菜園反則技講座 ジャガイモ編に続き大豆編」です。
植物にも体温ってあるみたいです。
自然農法のパターンを理解するには最適な作物です。
「若造、はしゃぐんじゃないゾ、バシッ!!」
数代選抜を重ねれば面白いものになると思います。「デリカータ」
粉末を混ぜるのって結構キツイんですよね。
色々知恵絞らないとダメですわ。
余裕が出来たら「薬草」のタネも扱いたいと思っています。
二千年以上も行われているのに未だに答えが出てないんですよ。
クッキングトマトは、コレがイチオシです。伝統野菜の強みをフルに発揮したような品種です。
生き物の変化って、何が影響しているのか簡単には分かりませんね。
長~いカボチャ「ディ アルベンガ オ トロンベッタ」ズッキーニとしてのご利用がお薦めです。
家庭菜園だとやっぱりルックスも大切です。
「カモがネギ背負ってやって来る」ッてコトがあるでしょ?
カボチャ/ズッキーニの実の形って、物凄くバリエィション広いですね。
…
16
17
18
19
20
…
ブログトップ
記事一覧
画像一覧