品種紹介です。UFOズッキーニの「ベニングス グリーンティント」です。
コレはUFOズッキーニとしては古典的な品種ですね。

栽培簡単で割と沢山穫れます。
ズッキーニとしては草姿が小型なので場所もあまり取りません。
コンパクトに作れば半畳くらいの面積でもOKです。
棒状のズッキーニに比べて蔓は伸び易いので、その分は広がり易いんですけど、元々の葉や茎のサイズが小さいですから、狭い場所でも作り易いです。
普通はミカンより小さいくらいのサイズで、まだ緑色のウチに収穫しますから、果実も可愛らしい感じですけど、今日はデッカクなって可愛くなくなった完熟果をお見せします。


コレは少し穫り遅れたモノです。普通はこの半分くらいのサイズで穫ります。

大きくなると硬くなって白くなります。
ウニかヒトデの仲間みたいになります。

横から見ると、やっぱりUFOです。

裏から見ると、雑に作った彫刻の「花」みたいです。
石膏か何かで出来てるみたいな感じがします。

コレは採種用に交配して目一杯大きくした実です。15cmくらいあります。
テカテカで陶器で出来てるみたいです。
ココまで行くと固くて包丁ではなかなか切れません。
フチの方は硬くて厚い皮と果肉ばかりです。真ん中にはワタとタネがぎっしり詰まっています。

このサイズでも食べれないワケではありません。あんまり味がしませんけどね。
中をくり抜いて肉詰めの煮込みなんかにすると、マアマアな感じです。
長期保存できますから、ソコらへんに飾っておくと言う手もあります。
知らない人が見ると話のネタになります。

ワンコの「クー太郎」くんも興味津々。「ナニコレ?食べれる?」

「あぁぁ、わかんねぇよぉ~」

「・・・・・・・・・・・」         思考停止しました。
ま、とにかく、作り易くて楽しい品種ですよ。
販売ページはコチラ↓
https://kuronyaseeds.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=803-30