最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧良い例と悪い例を聞いたり、ビデオを見ることが出来るので、とても勉強になりました。心のこもった対応や患者目線から見てみること。患者さんの立場に立った対応をしてドタキャンとか通院しなくなってしまう方を一人でも減らしたいです。患者さんの導入の時などはマスクを外し、笑顔で対応する事で患者さんに安心して頂きたいと思いました。受付でも診療の質問をよく受けるので、答えられるよう連携していきたいです。今日から三重県の熊野市に花火を観に行きます。患者さんに受け入れて貰える言葉やしぐさ、身だしなみ、患者さんの気持ちがよくわかるセミナーでした。電話対応のロールプレイングが、とても印象に残りました。先生に言えない事も私たちに患者さんが話してくれたら嬉しいと思いました。目を見ながらの15度で会釈する方が感じ良いなと思いました。なかなかアポイントがとれない時の電話応対声に抑揚につけるだけ電話応対の印象がグンと良くなります。歯科医院選びはスタッフの対応が大きく関係する。歯科に絞ったセミナーはなかなか無いので、大阪でも、もっと開催して欲しいです。先生の歯科医院も地域で接遇ナンバーワンになれます。歯科医院の電話対応は予約をとれれば良いものだと思っていました。大阪駅近くの会場で11月1日(日)接遇公開セミナーを開催致します。東京駅近くの会場で10月25日(日)接遇公開セミナーを開催致します。銀座と人形町の三味線教室で初心者ができる常磐津三味線レッスンが受けられます。元客室乗務員が講師の接遇は歯科に特化していなくて参考になりませんでした。<< 前ページ次ページ >>