電話対応のロールプレイングが、とても印象に残りました。 | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

● 電話対応のロールプレイングが、とても印象に残りました。

こんにちは。久保佳世子です。

先日、通販でモノをお送りしたくて、ある会社に電話を掛けました。

商品についてアレコレ尋ねましたが、親切で丁寧に応対して頂けました。



電話の場合、対面と違って顏が見えない分、話し方や声のトーン、スピードで随分と印象が変わってきます。

電話を掛けてきた主が早口の場合、相手に合わせて普段よりも早口で話した方が良いです。

逆に相手がスローテンポの場合、早口で話してはいけません。

このような電話応対のマナーが身に付きます。

電話対応のロールプレイングが、とても印象に残りました。

何回も練習をすることにより、対応の仕方が身に付くと感じました。

二人一組で行ったので、勉強になりました。

自信を持ってハキハキと話し、声のトーンを上げようと思いました。

常にどうすれば良くなるかを考え、行動をするように心がけようと思います。

電話対応のロールプレイングで学んだ事を実践で活かします。

電話の場合、特に声が小さいと自信が無いという印象を与え患者さんは不安感を持ちます。

大きな声でハキハキと抑揚をつけて話せると、相手に印象の良さや安心感を与えます。

また、相手の話すテンポに合わせて会話ができると電話上級者になれます。

電話応対マナーの基本がたった3時間で身に付きます。


東京・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・大阪・名古屋・福岡・仙台

歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。