前回の記事

 

‐戦後・在日コリアンの「強いられた生き方」 その4(息苦しい社会は延々と・・・)‐

 

 

関係記事

 

‐シリーズ・在日朝鮮人と戦争 その1(「当時の空気」から 何を学ぶか)‐

 

‐シリーズ・在日朝鮮人と戦争 その2(逃げられない「監獄列島」)‐

 

‐シリーズ・在日朝鮮人と戦争 その3(「戦争の狂気」に晒される日本列島)‐

 

‐シリーズ・在日朝鮮人と戦争 その4(現実化する『本土決戦』と「北海道避難計画」)‐

 

‐シリーズ・在日朝鮮人と戦争 その5(戦争は絶対に起こしてはならない)‐

 

‐シリーズ・在日朝鮮人と戦争 その6(仮に「本土決戦」が実行されたら・・・・)‐

 

‐シリーズ・在日朝鮮人と戦争 最終回(終戦直後にあった虐殺)‐

 

‐シリーズ 日韓会談と在日朝鮮人 その4(過去の歴史を振り返る)‐

 

‐シリーズ 日韓会談と在日朝鮮人 その5(徴兵・徴発・強制連行)‐

 

‐シリーズ 日韓会談と在日朝鮮人 その6(支配と同化が残したもの)‐

 

‐在日朝鮮人『金嬉老事件(김희로사건)』の全容 その1(ライフル魔と呼ばれた男)‐

 

‐在日朝鮮人『金嬉老事件(김희로사건)』の全容 その2(社会的分断がもたらしたもの)‐

 

‐在日朝鮮人『金嬉老事件(김희로사건)』の全容 その3(責任感・徳のない国の末路)‐

 

‐在日朝鮮人『金嬉老事件(김희로사건)』の全容 その4(在日コリアンは人質である)‐

 

‐在日朝鮮人『金嬉老事件(김희로사건)』の全容 最終回(排撃の歴史を乗り越えて・・・)‐

 

 

・「日本人の仮面」が取れた瞬間・・・

 

 

こうして少女の一家の“波乱”は第二段階に入っていく。いわば、本籍誤記から入学拒否されたことは氷山の一角であり、その底辺の事情こそ深刻な問題なのである。

 

逆にいうと、おのれを“隠す”意味が、そこにあったわけである。

 

じっさい、日本人学校へ通っている朝鮮人の子弟はすべて「日本名<通名>」を名乗っている。しかし、この福原という一家の場合は、近所づきあいにも日本人として振舞って暮らしてきたらしい。たとえば、この母親は娘の中学卒業式に出かけるときも、日本婦人と同じく和服を着こんだ。

 

そんなわけで、日本人に化けて暮らしてきた恥ずかしさに耐えられなくなったのだ。

 

それで一家中の者が、家に閉じこもって泣き出すという騒ぎであった。また“引っ越し”の話まで出たという。当の少女は平然と落ちついているのに、親たちがひとりずもうをとって悲しむという事態だった。

 

これまで自分を欺き、近隣を欺いてきた“日本人の仮面”があばかれたとき、その気まずさ、照れくささ、しかも屈辱のはじらいが一家を暗くさせたのだ。

 

武蔵野高校の「本籍誤記」と入学拒否の矛盾を報道するために石川記者<朝日新聞>は三日もかけまわったが、同家の愁嘆に気がねして記事掲載をためらったほどである。同家は、世間に自分たちの正体が知られるのを恐れて「絶対に新聞に載せないで下さい」と、つぶじを曲げたという。

 

さすがの記者も、一家の心情を察して“あくまで黄さんが納得しないうちは・・・・・・”と遠慮した。

 

そして夜おそく記事締切りギリギリに、黄さんの“同意”を得て記事を送ったという。

 

日本人を装って暮らした黄さん一家にも、苦しい事情があった。一例をあげると、その少女が保育園に通っていたころ「韓国人」だといって他の子供から、よくいじめられた。そして「友だちがいなくて、行くのがいやで、ゴミ箱のかげにかくれていたこともあった」と語る。

 

また小学校へ入ったころは、教師がときどき、家庭訪問にやってきたが、韓国人と知るとピタリと来なくなったという。

 

‐【大拡散】ウーマン村本大輔さんの「朝鮮学校愛」‐

 

この記事で、ウーマン村本さんが語る内容とも当てはまります。

 

ちなみに、在日コリアンの友人のお父さまは、まだ朝鮮学校に通う以前の、京都の片田舎の日本人学校で、酒屋の息子に「鮮人(※激烈な差別用語)」と罵倒され、集団で追い掛け回された挙句、逃げる途中で足に大けがを負う事態もご経験されたそうで、またそのような差別的迫害から、自らを守った日本人同級生の方のエピソードしかり、反面、友人のお母さまは、日本の幼稚園(東京)で、お遊戯のダンスの際に、堂々と民族衣装(チマチョゴリ)を着て、多くの日本人の方々に朝鮮の踊りをご披露されたお話や、小学校(朝鮮学校)のときも同様の服装での通学時に、おばあさんから「あら。きれいなご衣裳ね」と声をかけられたり、同じ在日コリアンとて、さまざまな境遇があったのは事実です。

 

そして黄一家は、朝霞市へ転居したのを機に、その辛さを二度と子供にあじわわせないために「日本人」になりすました。

 

それが、苦い経験から得た生活の知恵であった。日本社会の偏見と差別から逃げ隠れることも考えたのだ。その親たちは、その差別の壁を見抜くことも、打ち破るべき術も知らない。

 

また主体意識もない。そこで身についた姑息な生活知によって、自分を日本人らしく装い、その子供も日本人らしくバケさせた。おそるべき錯覚に陥るのだ。これは朝鮮人の恥辱であり、また日本社会の臭気の発散であろう。

 

さて、こうした事情を知った駐日韓国大使館員が、黄さん宅を訪ねて“東京に立派な韓国人学校があるから、そこへ入るように”と勧めた。また武蔵野高校では「面接形式の試験だけでもよいから」と提案した。が、すでに恥をかいた後でもあり、結局、黄少女は韓国人学校への道を選んだ。つまり侮蔑と差別の壁にぶつかって、姑息な自己に気づき、見失った自分の本名を取り戻し、一応民族教育の懐に入ったわけである。

 

大阪には在日朝鮮人が多く居住しており、無自覚な朝鮮人の子弟が最も多く日本人学校に、自分の名を隠し、日本名<通名>で通っている。五年ほど前(一九六七年)、それらの日本人学校の教師六名による「韓国人子弟教育指導の現状」と題する座談会があった。

 

その席上、いずれの日本人教師も“韓国人<朝鮮人>としての自覚の欠乏と劣等感”を強く指摘した。

 

「・・・・・・小さいときから韓国人<朝鮮人>としての主体性を意識させ、育ててやるのが緊要なことかと思います。韓国人<朝鮮人>の主体性を自覚させるためには寝ている子供を起こさせよう、ということが必要であります。私たちも、この問題について努めます・・・・・・」

 

また松之宅小学校長の森田弘氏は、次のような提案をした。

 

「まずお願いしたいことは、韓国でも立派な人間をつくりあげ、経済的にも文化的にも実績をあげて、われわれの国は偉いんだということを子供たちにさとらすことですね。そして日本に住んでいる子供たちの国民意識が高まり、自分の本名を使って恥じないようにしてやることが先決ではないかと思います」

 

無論、今ではKPOPやコスメ・ファッションを代表して、韓国は『文化大国』として、「世界に君臨すること」になり、スマホなどの精密器具や家電などの、一連の先進製品としても、世界のトップ国として、確固たる地位を築いている。しかし、私は「国が貧しい」からとて見下すという、実に欧米的な価値観にとらわれることなく、バリバリ主権を守って、肝が据わって優秀な人材の多い北朝鮮も、現状「世界一の超大国」であるアメリカと対等に渡り合える国も、大いなる尊敬の対象として見つめています。

 

というか、そもそも「自国に自信の持てない人間」こそが、世界中において『馬鹿にされる対象』であることを、日本人だけが知らないと私は常々思っている上で、

 

そのニュアンスは多少ちがっていても“民族的主体性を持て”と好意的に忠告するのだ。

 

※<>は筆者註

 

・『日朝関係の視角 歴史の確認と発見』 金一勉著 ダイヤモンド社 146~149頁より

 

 

・引き裂かれる 北東アジアの仲間たち

 

 

正直、在日コリアンの心情も様々です。

 

それぞれの方々が境遇もケースも違い、そして民族教育を受けても、幾多の「外的要因」で、自分自身を偽ってしまうことは往々にある。このような意味で、「在日朝鮮人・在日韓国人」と「日本人」との『分断』は、ものすごく深刻な問題と言えよう。

 

大局的視点に立ったとき、それが日本にとって「どれだけマイナスなことか」は、先の記事やアーカイブスでお示しさせて頂いた通りですが、国家の「外交」が、西洋諸国と違う「礼部・礼曹」(中国と朝鮮)で成り立ってきた北東アジアにおいて、『人としての正しいおこない』こそが、地域安定と平和に「最も寄与すること」を、日本人は明治以前の自国の先輩方に倣って、今一度思い起こすべきであろう。

 

 

「支配するか・支配されるか」という二元論的な、欧米国家の「猿真似」によって、明治以後の日本と周辺諸国の関係は、狂いに狂ったわけですが、そうした「最悪な状況」を経験中であるとて、日本が再び『礼儀』を取り戻し、徳義ある政治に「原点回帰」すれば、先の豊臣秀吉の過ちによって、崩れた日朝関係の回復と同じく、再び「アジアの文化的家族」として、ともに和解と繁栄の果実を共有することができるだろうと、私は心の底から信じております。

 

無論、これは単なる思い込みではなく、在日コリアンの友人や、拙ブログの大先輩である英語ブロガーMihickoさんの関わりにおいてもそう。何年にもわたり、中国の方々と英語のコミュニケーションを通じて、信頼を積み重ねられてこられたMichikoさんの「結論」からしても、それぞれが独立した意識をもちつつ、大きな視点では『黄河文明の子孫』として、何千年も地域で共有してきた文化的同族として、ある種の「親兄弟的関係」によって、地域における恒久的な安定を確立してきたのです。

 

課長が一万円払う理由と、新人が千円でいい理由

 

「文化」と「関係性」の柔らかい話

 

ここで、日本の歴史学者のお一人である、森安孝夫教授の書物を引用させていただきます。

 

『古事記』の時代から明治維新まで、漢文は長らく日本の公用語であった。飛鳥・奈良・平安・鎌倉・室町・江戸時代と、我が国のお役人や知識人たちは正式な書写言語として漢文ないしは日本語混じりの変体漢文を使ってきたのであり、その間に大量の漢語がそのまま日本語に入って、定着した。

 

今の日本語の中から漢語を取り去ったら、まともな文章は書けない。片仮名(カタカナ)や平仮名(ひらがな)さえも漢字を改良して作られたものに過ぎない。

 

つまり日本の文字文化は、近世以前は徹頭徹尾、中国の御蔭を被ってきたといっても過言ではない。しかるに明治維新以後、日本の政治家・官僚・経済人・文化人の目は欧米を向き、とりわけ第二次世界大戦後は、芸術・娯楽の分やを通じて一般大衆にいたるまでこぞってアメリカ合衆国になびくようになった。

 

かつての日本にとって中国は、現在のアメリカ合衆国以上の圧倒的存在であった。戦後六〇年を経て、今や日本の政府首脳や高級官僚が、日米同盟こそ日本外交の基本方針であると公言してはばからない外交不毛の情けない時代とはいえ、選択肢としてはヨーロッパもあればアジアもある。

 

しかし飛鳥・奈良時代から平安時代前期の日本にとって大唐帝国は、いわば唯一無二の絶対的存在であった。百済・新羅や渤海があったとはいえ、それらはいずれも漢字と律令制と仏教文化を受け継いだ東アジア文明圏の兄弟のようなものであって、父であり母であり師匠であったのはひとえに唐であった。

 

森安孝夫 『シルクロードと唐帝国』 講談社 16~17頁より

 

‐近くて遠い国 朝鮮 本編3(ハングルや言語)‐

 

このような歴史学的見地からしても、さらには、Michikoさんと中国系アメリカ人のトニーさんとのお話から類推しても、これは普遍的な認識であることを、つくづく実感させられます。

 

今こそ、「国益とは何か」という議論を始めよう

 

 

・相手に「恥」をかかせるという 不届き社会

 

 

殊に、日本のコリアン・マイノリティ問題は、まだまだ私自身らが知らないケース含め、かなりの深淵な問題をはらんでいる。

 

今回の、黄真紀さんや、そのご家族のエピソードを鑑み、日本社会が「やらかしてきた」ことは、自国そのものの『恥』として、厳粛に受け止めねばならない。ゆえに「他国をリスペクトできない国は、自国もリスペクトされない」ことを認識することは大切なのです。

 

‐漫画の神様の『朝鮮学校観』‐

 

この中で、かの有名な手塚治虫先生は、在日コリアンの『民族教育』を以下のようにとらえられている。

 

 

https://ameblo.jp/sanpurena/entry-12456974184.html

 

本当に、おっしゃる通りだと思います。

 

 

<参考資料>

 

・『日朝関係の視角 歴史の確認と発見』 金一勉著 ダイヤモンド社

 

・Cluttered talk blab blab blab 『課長が一万円払う理由と、新人が千円でいい理由』記事

 

https://ameblo.jp/cluttered-talk/entry-12544905040.html

 

・同 『「文化」と「関係性」の柔らかい話』記事

 

https://ameblo.jp/cluttered-talk/entry-12545321515.html

 

・同 『今こそ、「国益とは何か」という議論を始めよう』記事

 

https://ameblo.jp/cluttered-talk/entry-12553643317.html

 

・森安孝夫 『シルクロードと唐帝国』 講談社

 

・かっちんブログ「堅忍不抜」 『在日朝鮮人の民族教育を日本人の手で守ろう(漫画家 手塚治虫さんの』記事

 

https://ameblo.jp/sanpurena/entry-12456974184.html

 

 

<ツイッター>

 

【歴史学を学ぶ大切さを伝えるブログ(ふーくん)】

 

https://twitter.com/XMfD0NhYN3uf6As

 

 

ブログランキングに参加しております。

皆さまのご支援が頂けるとありがたいです

(下のバナーをクリック)

 

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村