秋田県の日の丸酒造さんの「さぁ行こう、酒米を巡る旅。

 

まんさくの花 巡米シリーズ」の新春第一弾。

1月版です。「巡米 まんさくの花 秋田酒こまち70」。

 

 

あえて使用する酒米以外全て同一条件で酒をつくる事で、酒米の違いを飲み比べてください、というチャレンジングかつ、呑兵衛にとっては至福の日本酒スタンプラリー。

 

 

酒の名前の最後に70とついているのは、精米歩合70%で統一してますよ〜、のメッセージ。

 

私もかれこれ巡らせて頂いております。

数えたら、巡米シリーズ4作目。

 

 

今回の秋田酒こまちは、かなりドライな大人酒。

かといって、淡麗過ぎず、旨過ぎず(旨口から逃げてるぐらいの感じ)、香り過ぎず。

適度な酸味と、適度な吟醸香が絶妙バランスです。

 

これは、まっとうな和食にぴったりのお酒ですね。

 

この酒にあわせた訳ではないですが、酒の肴は鯵と鰯のなめろう。

 

ダンナ君がさばいた新鮮な鯵と鰯を、富山県の麹屋のつくった味噌で、ドドドッとたたけば、日本酒を飲む為につくられた食べ物に。

 

使い古された言葉ではありますが、しみじみ旨い。

 

 

日の丸酒造さんの他のお酒:

「7月のまんさく酒米めぐり「純米一度火入れ原酒 まんさくの花 巡米 雄町70」」は、こちら

さぁ行こう!酒米を巡る旅「まんさくの花 山田穂70」は、こちら

日本酒好きの「キュンです」のツボをわかりすぎてる「まんさくの花 巡米シリーズ」は、こちら

大定番酒のひやおろし「特別純米一度火入れ原酒 うまからまんさく ひやおろし」は、こちら

美味しい理科実験「純米吟醸一度火入れ原酒 まんさくの花 杜氏選抜ピンクラベル」は、こちら

新酒、はやっ!「純米吟醸 まんさくの花 槽しずく」は、こちら

呑み手も、造り手も、みんな愉しく!それが「特別純米生原酒 うまからまんさく番外編」はこちら

日本一のブラック酒蔵疑い「純米一度火入れ原酒 まんさくの花 百田70」はこちら

かれこれ酒飲んでますが初めての酒「純米吟醸生原酒 まんさくの花 責めどり」はこちら

まんさく番外編「純米生原酒まんさくの花 十文字」はこちら

春も酒の旅に出かけよう「まんさくの花 巡米70 亀の尾」はこちら

まんさくマイレージに執念を燃やす男「まんさくの花 巡米 星あかり70」はこちら

限定酒の鬼 「純米大吟醸一度火入れ原酒 まんさくの花 超限定」はこちら

秋の大人酒「特別純米一度火入れ原酒 うまからまんさく ひやおろし」はこちら

秋茄子と超限定酒「まんさくの花 超限定 純米大吟醸一度火入れ原酒」はこちら