こちらにお越しいただき
ありがとうございます
我が家は
パパ ママ 娘 スムチー ロンチー
の
5人家族です
2歳娘との日常や
わんこたちとの生活など
アラフォー専業ママの視点で
綴っています
よろしければ
たくさん
のぞいていって下さいね
我が家の娘、少し前から風邪をひいています。
発熱しましたが、元気あり、食欲あり、水分も摂れていて、熱のみ38度前後だったので、病院へは行かず、家で様子を見ていました
熱が下がり始めたくらいから、鼻水が出始め、のちに、咳も出るようになりました
しかし、連日、元気あり、食欲あり、水分もしっかり摂れていて、昼間は熱が下がっても、夕方、夜になると、一時的に上がるという感じを3日ほど繰り返し、熱はおさまりました
その後、継続的に鼻水と咳は続いていますが、鼻水は家で鼻吸いをして、痰が絡んだような咳は鼻吸いをすることで少しおさまったり、はちみつ入りのヤクルトを飲ませて緩和させたりしていました。
※はちみつは1歳までは禁止です
良くなるわけでも、悪くなるわけでもなく、鼻水と咳は、治るのにある程度時間がかかると思っているので、
よく寝て、よく食べて、元気があって、水分が摂れているのなら、病院へ行かずとも、家で様子を見ていれば大丈夫だろうと思っていました
もし仮に、熱性痙攣などもっていたら、病院に行って頓服薬や坐薬などを準備しておいた方がいいでしょうし、咳も1、2週間で治らなかったり、咳の種類が変わってきたら、病院へ行く必要があるのではないかと思うのですが、
娘の症状をみている限り、私的には病院へ行くタイミングがなかったのですが、会う約束をしていた日に予定をキャンセルしたら、私の母に、
『病院に行きなさい』と指摘されました。
子どもは辛いことを話せないんだから、親が連れて行くしかないんだから、かわいそうと。
それはもちろんですが、では、どのタイミングで連れて行けばよかったのか、連れて行く要素があったのか、モヤモヤしてしまい…
病院に行けば安心できるんだから、行きなさいっと言われ、誰が安心できるの?あなたですか?と
モヤモヤは続き…
愚痴ってしまいました
最後まで読んで下さりありがとうございます😊
《アメトピ掲載記事》
《過去人気記事まとめ》