こちらにお越しいただき
ありがとうございます
我が家は
パパ ママ 娘 スムチー ロンチー
の
5人家族です
2歳娘との日常や
わんこたちとの生活など
アラフォー専業ママの視点で
綴っています
よろしければ
たくさん
のぞいていって下さいね
↑この時は、繰り返されるトイトレに疲れ切っていた私
しかし、この数日後、繰り返したことにより、トイレでの一連の流れを、ちゃんと身につけていた娘
『まま、こないでひとりでできるから
』と、ひとりでトイレに行きたがるように
ひとりで大丈夫かな〜…とこっそり覗いていると、トイレのドアを開け、補助便座をセットし、座って(踏み台は置きっぱなし)、ちゃんとおしっこが出ていて、ペーパーで拭き、補助便座を片付け、流して(流れるところが見たい)蓋を閉める、そしてドアを閉めて、洗面台で手洗いをする時に呼ばれる(ここには踏み台がないので)
ということができるようになりました
私は見ているだけでいいので、だいぶ助かります
最近は、おしっこが出る直前に呼ばれて、『でたよ〜』と、見届けてほしいみたいで、私もその様子を大袈裟に褒め称えています
娘も、続けてトイレへ行きたくなる時は、数回までは行きますが、『もう おむつにする』と途中で切り替えができるようになりました。
いいのか?わるいのか?
今はトレーニング中ということで、娘がパンツを履きたい!という気持ちを優先して、その気持ちが途切れないように無理なく進めています
もう少ししたら、1日パンツデイ(お昼寝はオムツ)にチャレンジしてみようと思います
やる気スイッチが入る日←娘も私も
来るかな〜
綿100%パンツ!
トレーニングパンツは洗濯が大変なので使わず、最初から普通のパンツでトイトレしてます。
《アメトピ掲載記事》
《過去人気記事まとめ》