どんべいの週末菜園日記」にご訪問いただきありがとうございますキラキラ

週末に行なっている郊外の露地菜園ベランダ菜園の様子を中心に、家庭菜園の楽しさをお伝え出来ればと思います~!!

 

 

ラブラブルンルングリーンハーツ音符星ピンクハート星音符グリーンハーツルンルンラブラブ

 

 

さて今回のブログは、6/26(土)のベランダ菜園から、コンテナで育てているアイスプラントが花ざかりになった様子について、アップしてみようと思います~口笛

 

 

前回のブログでは、ついにアイスプラントに花が咲き始めた6/12の様子までをアップしていました・・・キョロキョロ

(2021年6月12日撮影)

 

 

 

 

前回ブログアップした6/12以降も花の数が増え続け、それから2週間が経った現在では、一面がすっかり花ざかりの状態になっていますびっくり

花の咲いていない部分を摘み取って食べてみたのですが、だいぶ風味も落ちて、あまり美味しくない状態になってしまいました・・・えー

 

 

とは言え、花を観賞する分にはとても綺麗ですニコニコ

多肉植物特有の可憐で綺麗な花なので、見てるだけで癒されますね照れ

 

 

アイスプラントは暑さに弱く、夏になる前に花を咲かせ、枯れてしまう性質があるので、そろそろ終盤に近づいて来たようですえー

もう収穫も望めないので、このまま花が咲いて枯れるのを待って、昨年のように種取りをしてみたいですねてへぺろ

 

 

早くに花を咲かせたものは種を持ち始め、膨らんだ感じになって来ていますキョロキョロ

種が極端に小さいため、昨年同様、この花芽ごと採種しておこうと思います~てへぺろ

 

 

 

と言うことで、今回は2年目の栽培に突入したアイスプラントが、ついに花ざかりとなり、いよいよ終盤を迎えようとする様子をアップしてみました~キラキラ

 

また近日中に、その後の経過をブログアップしてみたいと思いますてへぺろ

 

 

 

ラブラブルンルングリーンハーツ音符星ピンクハート星音符グリーンハーツルンルンラブラブ

 

 

 

参考までに、これまでのアイスプラント栽培記録ですルンルン

 

ふと立ち寄った飲食店で食べたのが美味だったことから、食用のものを挿し芽にして栽培~収穫~撤収したファーストシーズンの様子はこちらになります下矢印下矢印

 

 

 

 

 

 

その後、自家採種した種を昨年9月に蒔いて発芽させ、プランターに定植させて栽培しているセカンドシーズンの様子はこちらになります下矢印下矢印

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラブラブルンルングリーンハーツ音符星ピンクハート星音符グリーンハーツルンルンラブラブ

 

 

 

と言うことで、今回のブログはここまで~

ご覧いただき、ありがとうございましたてへぺろ