どんべいの週末菜園日記」にご訪問いただきありがとうございますキラキラ

週末に行なっている郊外の露地菜園ベランダ菜園の様子を中心に、家庭菜園の楽しさをお伝え出来ればと思います~!!

 

 

 

さて今回のブログは、ベランダ菜園で育てているアイスプラントの収穫の様子についてアップしてみたいと思います~

 

 

ひょんなことからアイスプラントを育てることになり、初めて栽培なので試行錯誤しながら挿し芽で根付かせ、以前ブログでは2/8までの様子をご紹介しておりました。

 

これまでの栽培の様子はこちら下矢印

アイスプラントが順調に成長~!! [2/8]

 

(2020年2月8日撮影)

下矢印下矢印下矢印

それから1ヶ月以上が経って、現在ではこんな感じに成長が進んで来ました~びっくり

だいぶいい感じに広がって来たので、そろそろ収穫してやろうかと思いますキラキラ

 

 

このアイスプラントは、収穫前に塩分濃度2%ほどの塩水を与えることで、塩味のあるおいしい食感を楽しめるとのことで、2週間前から塩水を与えていました。


表皮に塩を隔離するための細胞があるため、葉の表面が凍ったように見えることが名前の由来とも言われており、塩分を溜め込んだと思われる透明の小さな粒のようなものがいくつも見えますね~

 

 

と言うことで、いい感じの頃合いのものをいくつか摘み取って収穫しました~

 

 

塩味を楽しむにはやはり生食がわかりやすいと思いますので、早速、サラダにしていただいてみました~

ほんのり塩味がして、コリコリとした食感があり、お店で食べたものと近い感じなので、どうやらほぼほぼうまく育てられたみたいですね~

 

 

 

 

一方、もう1株増やそうと、挿し芽をして育てているその後の様子です。

まだ弱々しさはありますが、ひとまず根付いてくれたようですねキョロキョロ

 

少し早いとは思いますが、強引にプランターのもう片方に定植させてみました。

やや危なっかしい感じはありますが、失敗しても楽しみのひとつなので、ひとまず様子を見たいと思います~ラブラブ

 

 

 

と言うことで昨年秋に、急に思い立って栽培を始めたアイスプラントですが、ようやく今回、収穫までたどり着くことが出来ました~キラキラ

 

今後、成長が進んだ段階で再び塩水を与え、収穫してみたいと思いますラブラブ

 

 

ラブラブルンルングリーンハーツ音符星ピンクハート星音符グリーンハーツルンルンラブラブ

 

 

と言うことで、今回のブログはここまで~

ご覧いただき、ありがとうございましたてへぺろ