ブログ主のともよしです!

詳しい自己紹介はこちら

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と

発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との

生活から気付いたことを主に書いてます。

※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております
 
『ペアレンツの話、聞いちゃいます!』
やってます。
30分無料のLINE電話で
労い合いましょうドキドキ
チャットでの会話は年中無休ですウインク

まずはポチッと!

一番下にもありますので、

読み終わったら

最後にご協力のクリックを

どうぞお願いします🙇🏻‍♀️

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

 

 

もう少しで息子の誕生日なんだけど。

 

 

この時期になると夫から

 

 

「(息子の)誕生日プレゼントどうする?」

 

 

ってメッセージが来るのよね。

 

 

 

私は、これにイラッムカムカとくる笑

 

 

 

いやね、この数年、毎年、同じ質問が来るから

 

 

「これの中のどれかを買って」って

 

 

リストを作って渡してるのにさ。

 

 

そこからは、買わねぇわけよ笑

 

 

 

で、「なんで、それ買った?🤪」っていうのを

 

買って、

 

誕生日当日に配送指定して、

 

 

「届くから受け取っておいて」

 

 

って私に連絡してくる・・・

 

 

 

お前だって、家にいるんだから、

 

全部、自分でやれやむかっ

 

 

 

私からすると、誕生日前日に配送指定にして、

 

当日には、いつでも渡せる状態にしておけよ・・・と

 

思うしさ😅

 

 

 

 

 

夫は、私が出したリストを元に、

 

 

息子にどんなのを買えばいいのか考えるけど

 

 

私が言ったものは買いたくなくて、

 

 

「俺だって息子のこと分かってる」アピールみたいに

 

 

自分がいいと思ったものを買いたいってことなのかなと

 

 

私は思っているんだけど・・・

 

 

 

 

私だってね、いちいちリスト作ったりするのも面倒なわけよ。

 

 

てか、リスト作ってもらわなきゃ、

 

 

我が子に何を買ってあげたらいいか分からないってさ、

 

 

「お前、それでも親なのかよ?😩」

 

 

って感じだし。

 

 

 

 

私に言われた通りの物を買わないから、

 

 

息子に遊んでもらえないばかりか、

 

 

箱からも「出しちゃダメー!!!」って

 

 

言われるものばかりなのにね笑

 

 

 

 

パパとママの二人からってしたいなら、

 

ちゃんと私の意見が反映された物を買って欲しいし、

 

自分がいいと思う物を買ってあげるなら、

 

私に「どうする?」って聞かないで欲しいんだよね・・・

 

 

 

もう、今年は、返事するのも面倒でさぁ・・・

 

 

このまま無視しちゃおうかなぁ・・・😅はあ・・・

 

 

 

「好きにすれば?」って言えば、

「なんで、そんな言い方するの?」とかって言ってきそうで

面倒だし。

 

「別々に買うことにしよう」ってしても

「何買うの?」とか聞かれるだろうからなー。

 

 

ちょっとでもヒントになりそうなことは言いたくない笑

 

 

 

息子のことが分かってない夫と

 

私のプレゼントが被るわけもないから

 

示し合わせる必要もないけど

 

夫には、そんなこと理解できないだろうし、

 

自分が「分かってない人間」だって信じられないだろうし笑

 

 

 

 

 

相談したり、話し合ったりするのって

 

お互いに意見交換ができるなら、やる意味があるんだけど

 

夫は息子のこと知らな過ぎるから

 

夫と話しても私には「そっか。なるほど!」ってことが

 

一切ない・・・

(だから、相談する必要も意味もない)

 

 

 

我流を通したいなら、一人で勝手にやって欲しいんだよなぁ。

 

 

 

大体、私には息子の誕生日直前までに

 

他にも、学校行事関係で、

 

考えて算段を立てなきゃいけないことが

 

たくさんあって、直前になったら

 

「どうしよう」って考える余裕ないなーと思って、

 

私は先月のうちに、もうプレゼント用意してあるわけなのよ。

 

 

今頃、「どうする?」とか言われてもな。

 

 

「知らんがな!」としか言えんわなぁ🤣

 

 

ハートのバルーンハートのバルーンハートのバルーン

 

ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、

 

私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取れますグッ

 

ともよしの小部屋では、他にも

カサンドラ状態から抜け出す方法」や

カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~

 

 

    

『ペアレンツの話

聞いちゃいます!』

特性があるお子さん(未就学、学生、成人)を養育されてる方(男女問わず)

愚痴ったってしょうがないって分かってる。

けど、辛いのも事実…

弱音を吐きたくても

周りの人には言いづらい悲しい

そんな時の愚痴り場として

”ともよしの小部屋”はいかがですか?照れ

辛い気持ちを吐き出したら

また明日から少し頑張れるかも。

私が、30分無料で

あなたのお話相手をさせて頂きます飛び出すハート

 

ともよしの小部屋
友だち追加

↑ポチッとしてね♪

 

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会などもお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

成城で4日12時から

 

 

 

 

ーーー

 

親も子供も、風邪を引かないために、

もし引いてしまっても軽症で素早く治すために

必要なもの。

 

それは

生姜

です!!

 

でも、大人はいいけど、

子供だと、なかなか生姜を毎日食べるって

難しくないですか😅

 

うちは、偏食があるので

かなり難しい。

 

でも、それを可能にできたのは、

生姜シロップのおかげトロピカルカクテル

 

無糖ヨーグルトの甘味付に

生姜シロップを試してみたら食べられました。

 

 

それからは、毎日、朝晩

ヨーグルトに生姜シロップを入れて食べさせていますが、

「うわぁ…これは具合悪くなっちゃうかな😢」というような

咳や鼻水が出ていても、

悪くならずに治ってくれますチョキ

 

手間もお金もかかるけど、

たっぷり作って、

毎日摂取すると

風邪ひきませんよ!

 

私は↓このDAIFUKU KITCHENさんの生姜シロップレシピで作ってます。

 

 

 

買い物行く時間を短縮!

毎日のご飯を安心できる食材で!

定期注文で買い忘れ防止&不測の事態に備えよう!

 

生協の宅配パルシステム

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
最後にポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

ブログ主のともよしです!

詳しい自己紹介はこちら

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と

発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との

生活から気付いたことを主に書いてます。

※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております
 
『ペアレンツの話、聞いちゃいます!』
やってます。
30分無料のLINE電話で
労い合いましょうドキドキ
チャットでの会話は24時間いつでもOKですウインク

まずはポチッと!

一番下にもありますので、

読み終わったら

最後にご協力のクリックを

どうぞお願いします🙇🏻‍♀️

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

 

金曜の夜、チュンさん

 

 

「なつやすみ、終わっちゃうからかなしいねー」

 

 

と言って泣く😅

 

 

 

えぇ?!休みが終わるからって泣く?!笑

 

 

 

小学校3年目にして休みの終わりに泣くだなんて

 

 

初めてだな😅

 

 

 

ストレス感じてるのもあるだろうけど、

 

 

お風呂上がりに「おなかいたい・・・」って言って

 

 

すごい渋い顔し出したり、

 

 

鼻血をちょいちょい出したり、

 

 

鼻をズルズルいわせる時があったり、

 

 

風邪なのか、ちょっぴり微妙に調子も悪いのかもしれない。

 

 

 

調子悪いのに、これから学校にまた通うのか・・・と

 

 

思ったら、悲しくなるかもね😅

 

 

 

先週の初めは、「学校に行きたくない」って素振りが多かったのだけど

 

 

学校に行ってみたら、”思っていたほど悪くなかった”

って思えるかもしれないし、

学校でいろんなこと勉強したりやったりして、

チュンたんのできること増えるでしょ?

そしたら、ママを助けてくれるんだよね?

ママを助けられるように、また学校で

いろんなお勉強したり、できること増やしてきてくれたら

嬉しいな。

 

 

って言ったら、「行きたくない」って言わなくなった😅

 

 

自分から自分のことをやった時は、

 

 

チュンたんが自分でやってくれたから

ママ助かったわー

ありがとう!

偉いね!

 

って言うようにしていて、

 

 

自分のことを自分でやるなんて、当たり前のことなんだけど

 

それを「当たり前でしょ!それぐらいやりなさい!」

 

って言ったんでは、続けてくれなくなっちゃうと

 

思うのよね。

 

 

私だって、母親だし、主婦だから

 

子供の世話したり、家事をするのなんて

 

当たり前のことだし、

 

できなきゃダメと言われる部類だと思うんだけど😅

 

 

 

だからって、「当たり前」って言われたら

 

ムカつくし、やりたくなくなるもんね笑

 

 

子供だって、「そんなのできて当たり前」って

 

言われたり、そういう態度取られたら

 

もっとやろうとか、またやろうとは思わなくて当然かなと。

 

 

 

 

チュンたんは、いつもママのこと助けてくれて

 

ありがとね。

 

「ママ大丈夫?これやってあげるね」って

 

いつもママのこと考えてくれるんだもんね。

 

優しいね、ありがとうね。

 

 

って必ず言う事により、ある意味、暗示をかけている面もあるけど笑

 

 

学校に行ってさ。

ママを助けられるように勉強したり、

できることを増やしたりしてきてね。

そのうち、「あれ〜、これって結構面白いな〜」と思うことに

出会ったり、学校行きたいなって思えることが出てきたら、

今度は、そのために学校行ったらいいからさ。

まずは、ママを助けてよ。

 

 

って言ったら、素直に登校してくれました照れ

可愛いやつドキドキ

 

 

昇降口で見送ってたら、

 

チュンさん、後ろ振り返って、

 

こちらにバイバイって手を振りながら

 

教室に入って行きましたニコニコ

 

 

ママを助けたいなって気持ちを持ってくれてるだけで、

 

私ゃ、嬉しいよ笑

(若干、私が暗示をかけてる感はあるが笑)

 

 

 

 

嫌なことでも乗り切るには、

 

やっぱり目標設定が必要だもんね笑

 

 

でも、その目標が難しいことだと

やっぱり、やる気にはなれないから、

できてもできなくてもいいし、

そんなに難しいことでもないけど、

出来そうなことを設定してあげられればいいなと思っていて。

 

 

「ママを助ける」なんて

ちょっと漠然としてるけども。

チュンさんには、割とこれで行けるらしいww

 

 

体調不良がひどくならないように

見守りつつ、

なんとか休み前のペースを取り戻してくれるように

サポートして行こうかな。

 

 

 

明日は雨予報でさ・・・

 

 

宿泊の大荷物を持って行かなきゃいけなかったり、

 

放課後に療育あって、相談支援の先生も見学に来るから

絶対連れて行かなきゃいけなかったり・・・

 

今週に読み聞かせがあるから、

 

明日、本を借りに行こうかと思っていたけど、

 

晴れているうちに行こうかと、今から急遽、図書館行ってきます。

 

 

今週はさらに、保護者会もあり、カウンセリングもあり、

給食なし弁当持参の日もあり、、、

 

 

休みが明けたら、本当に急発進!

 

 

しんどーっっ笑

 

 

怠けた身体にはきついぜ笑

頑張りますww

 

ハートのバルーンハートのバルーンハートのバルーン

 

ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、

 

私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取れますグッ

 

ともよしの小部屋では、他にも

カサンドラ状態から抜け出す方法」や

カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~

 

 

    

『ペアレンツの話

聞いちゃいます!』

特性があるお子さん(未就学、学生、成人)を養育されてる方(男女問わず)

愚痴ったってしょうがないって分かってる。

けど、辛いのも事実…

弱音を吐きたくても

周りの人には言いづらい悲しい

そんな時の愚痴り場として

”ともよしの小部屋”はいかがですか?照れ

辛い気持ちを吐き出したら

また明日から少し頑張れるかも。

私が、30分無料で

あなたのお話相手をさせて頂きます飛び出すハート

 

ともよしの小部屋
友だち追加

↑ポチッとしてね♪

 

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会などもお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

成城で4日12時から

 

 

 

主催している方々は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww

優しくて話しやすいお姉さまたちですよ!

(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)

 

お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!

 

 

 

ーーー

 

親も子供も、風邪を引かないために、

もし引いてしまっても軽症で素早く治すために

必要なもの。

 

それは

生姜

です!!

 

でも、大人はいいけど、

子供だと、なかなか生姜を毎日食べるって

難しくないですか😅

 

うちは、偏食があるので

かなり難しい。

 

でも、それを可能にできたのは、

生姜シロップのおかげトロピカルカクテル

 

無糖ヨーグルトの甘味付に

生姜シロップを試してみたら食べられました。

 

 

それからは、毎日、朝晩

ヨーグルトに生姜シロップを入れて食べさせていますが、

「うわぁ…これは具合悪くなっちゃうかな😢」というような

咳や鼻水が出ていても、

悪くならずに治ってくれますチョキ

 

手間もお金もかかるけど、

たっぷり作って、

毎日摂取すると

風邪ひきませんよ!

 

私は↓このDAIFUKU KITCHENさんの生姜シロップレシピで作ってます。

 

 

 

買い物行く時間を短縮!

毎日のご飯を安心できる食材で!

定期注文で買い忘れ防止&不測の事態に備えよう!

 

生協の宅配パルシステム

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
最後にポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

ブログ主のともよしです!

詳しい自己紹介はこちら

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と

発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との

生活から気付いたことを主に書いてます。

※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております
 
『ペアレンツの話、聞いちゃいます!』
やってます。
30分無料のLINE電話で
労い合いましょうドキドキ
※夏休み期間中はお休みさせて頂きます。
9/2から再開いたします。
チャットでの会話は年中無休ですウインク

まずはポチッと!

一番下にもありますので、

読み終わったら

最後にご協力のクリックを

どうぞお願いします🙇🏻‍♀️

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

 

あー!夏休みが終わってしまったよぉ〜😩

 

 

 

また、朝早く起きて、チュンさんが起きる前に掃除して、

 

 

学校送って帰って、ワタワタしてるうちに

 

 

迎えに行って・・・ってバタバタと時間に追われて生活する日々が

 

 

戻ってきちゃうのね。

 

 

 

 

 

子供が休みだと自由が利かなくなるけど

 

 

時間に追われなくなるのが楽。

 

 

 

土日はご飯をしっかり作らなきゃいけなくて

 

 

ウザい夫が、いつもよりうろちょろしやがるから

 

 

私の中では土日は”休み”認定じゃないの笑

 

 

 

だから、私の夏休みは今日で終了。

 

 

 

こんなに長く、時間に追われずに過ごせるのは

 

 

また1年後。

 

 

 

冬休み、春休みって10日くらいしかないもんね。

 

 

 

あー、早く、また夏来てちょ。

あ・・・でも、そうすると、また私、年取るな・・・😅

 

 

こんなお休み最終日、憂鬱になりがちの日に

 

 

義母からLINE。

 

 

私たちの近況を教えてくれって内容だったんだけどさ。

 

 

 

自分の息子に聞けば?って言ってやりたいわ・・・😩

 

 

 

まあね、あなたの息子は、そもそも、ろくに返事を返さない。

 

チュンさんの近況を聞いたところで、(父親なのに)ろくに知らない。

 

 

それが分かっているから、私に聞いてくるんだろうけどさぁ。

 

 

 

そういうコミュニケーション取れないオッサンを

 

生み出したのが、あなた方ご自身なのですけども。

 

 

分かってます?むかっ

 

 

 

もう、私も淡々と事務的にしか答えなくなりました笑

 

 

 

 

だって、あぁで、こうで、、、って色々と細かに教えても

 

 

結局、分かってなくて、

 

 

いや、そういうのは「できない」って

この前、メッセージに書いたよね?ちゃんと読んだ?むかっ

 

 

っていうことを

 

やろうとしたり、買い与えようとしたり・・・

 

 

 

まあ、結局が、夫と同じような反応なわけですよ。

 

 

 

この親にして、この子あり。

この子にして、この親あり。

 

 

 

なんですわー。

 

 

 

疲れるの。

 

 

 

そりゃあ、事務的にもなるよね。

 

 

 

 

しゃーない、しゃーない笑

 

 

 

 

月曜日、ちゃんと起きられるかな滝汗

 

 

 

学校に持っていく荷物がたくさんあるから

 

 

もう、雨降ってないことを願うわ。

 

 

 

ハートのバルーンハートのバルーンハートのバルーン

 

ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、

 

私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取れますグッ

 

ともよしの小部屋では、他にも

カサンドラ状態から抜け出す方法」や

カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~

 

 

    

『ペアレンツの話

聞いちゃいます!』

特性があるお子さん(未就学、学生、成人)を養育されてる方(男女問わず)

愚痴ったってしょうがないって分かってる。

けど、辛いのも事実…

弱音を吐きたくても

周りの人には言いづらい悲しい

そんな時の愚痴り場として

”ともよしの小部屋”はいかがですか?照れ

辛い気持ちを吐き出したら

また明日から少し頑張れるかも。

私が、30分無料で

あなたのお話相手をさせて頂きます飛び出すハート

 

ともよしの小部屋
友だち追加

↑ポチッとしてね♪

 

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会などもお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

成城で4日12時から

 

 

 

 

 

ーーー

 

親も子供も、風邪を引かないために、

もし引いてしまっても軽症で素早く治すために

必要なもの。

 

それは

生姜

です!!

 

でも、大人はいいけど、

子供だと、なかなか生姜を毎日食べるって

難しくないですか😅

 

うちは、偏食があるので

かなり難しい。

 

でも、それを可能にできたのは、

生姜シロップのおかげトロピカルカクテル

 

無糖ヨーグルトの甘味付に

生姜シロップを試してみたら食べられました。

 

 

それからは、毎日、朝晩

ヨーグルトに生姜シロップを入れて食べさせていますが、

「うわぁ…これは具合悪くなっちゃうかな😢」というような

咳や鼻水が出ていても、

悪くならずに治ってくれますチョキ

 

手間もお金もかかるけど、

たっぷり作って、

毎日摂取すると

風邪ひきませんよ!

 

私は↓このDAIFUKU KITCHENさんの生姜シロップレシピで作ってます。

 

 

 

買い物行く時間を短縮!

毎日のご飯を安心できる食材で!

定期注文で買い忘れ防止&不測の事態に備えよう!

 

生協の宅配パルシステム

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
最後にポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

ブログ主のともよしです!

詳しい自己紹介はこちら

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と

発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との

生活から気付いたことを主に書いてます。

※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております
 
『ペアレンツの話、聞いちゃいます!』
やってます。
30分無料のLINE電話で
労い合いましょうドキドキ
※夏休み期間中はお休みさせて頂きます。
9/2から再開いたします。
チャットでの会話は年中無休ですウインク

まずはポチッと!

一番下にもありますので、

読み終わったら

最後にご協力のクリックを

どうぞお願いします🙇🏻‍♀️

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

朝起きたら、昨日の夕方に家を出て行った夫が

 

 

帰ってきていなくて。

 

 

 

 

そういう時、最近の私は

 

 

「どこかで倒れたのかな?ドキドキ

 

 

とちょっとワクワクしてしまう・・・😅

 

 

 

ひと昔(?)前なら、

 

 

「どうしたんだろう?事故に巻き込まれたりしてないよね?」

 

 

ってすごく心配してちょくちょく連絡きてないか

 

 

スマホとにらめっこしたりしてたのにね・・・

 

 

 

 

そうよ、私だって、最初から凶悪妻だったわけじゃないのよー笑

 

 

 

 

朱に交じれば赤くなるって言うじゃないですか。

 

 

 

「あー、私、悪い人間になっちゃったなぁ」

 

 

って思っているカサンドラさん、結構いらっしゃると思うんですよねぇ😅

 

 

 

でも、それって私たちが勝手に悪くなったというより、

 

 

 

”朱に交じっちゃった”からだと思うんだよね。

 

 

 

誰がその”朱”だと思います?🤪

 

 

 

 

絶対、心当たりありますよね〜笑

 

 

 

そういう悪い意味での”朱”からは

 

 

やはり距離を取るのが、自分のために吉と思うわ。

 

 

 

物理的な距離もそうだけど、

 

 

心の距離も取るべきだと

 

 

思うのですよ。

 

 

 

その人のことを心配してあげることをやめたり、

 

 

そもそも考えてあげる(思考に上らせる)ことをやめたりね。

 

 

私は口を利くのもやめました。

 

 

 

だって『喋る』ってコミュニケーションじゃない?

 

 

私なんてね、事務的な会話も極力しないで済むには・・・で、

 

 

なるべく夫に協力を頼まずに済むように自分の行動方向を決めてるしww

 

 

 

 

 

夫を大事にしてあげようと思えばできるの。

できないことじゃない。

そして、夫は当然のようにその『大事』を受け取る。

 

 

 

けど、受けても返さない。

 

 

こちらはただ与えるだけ。

 

 

それで自分が満足できるならいいんだけど、

 

 

私からの『大事』を受け取っても

 

 

もっと欲しがるだけで嬉しそうにもしないし、

 

 

大事にされていることにも気付かない。

 

 

私だって欲しいと思っているもの(大事にされること)を

得られているくせに不満顔。

 

 

 

それを見ると、私は許せないわけですよ。

 

 

大事にしてもらってるくせに、

 

私だって大事にされたいのに、

 

なんで現状を喜ばないの?って。

 

 

 

大事レベルが10ないと喜べないんだろうけど。

「まだ、レベル3までしか受けてないもん」ってことだろうけど。

レベル0の人(私)を前にしたら、3でも『3はあって良かったな』って

喜べよむかっと思ってしまう。

 

 

 

 

 

自分が大事にされなくても

 

大事にされていることを喜んで

 

誇りに思って嬉しそうにしてたら

 

「まあ、それでもいいか」って思えるけどさ。

 

 

 

与えても、私の望むものは1ミリも得られない。

 

 

そんな相手に何か望んだところで悲しくなるだけ。

 

 

その悲しみは怒りにしか変わらないし。

 

 

 

怒りたくないし、悲しくなりたくないから

 

 

あらゆる方向で距離を取る。

 

 

 

「私にこうして欲しい。」「私をこう扱って欲しい。」

 

 

 

そう願うことって、自分から相手の心に近づいていってるのと

 

同じことだと思うから、

 

私は、夫から大事にされたいとも思わないように

 

心の距離を取るために

 

凶悪でいるってのもあるんだよなぁ。

 

 

 

段々、凶悪が板についてきちゃってるのが

 

 

恐ろしいわね笑

 

 

 

 

 

ハートのバルーンハートのバルーンハートのバルーン

 

ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、

 

私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取れますグッ

 

ともよしの小部屋では、他にも

カサンドラ状態から抜け出す方法」や

カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~

 

 

    

『ペアレンツの話

聞いちゃいます!』

特性があるお子さん(未就学、学生、成人)を養育されてる方(男女問わず)

愚痴ったってしょうがないって分かってる。

けど、辛いのも事実…

弱音を吐きたくても

周りの人には言いづらい悲しい

そんな時の愚痴り場として

”ともよしの小部屋”はいかがですか?照れ

辛い気持ちを吐き出したら

また明日から少し頑張れるかも。

私が、30分無料で

あなたのお話相手をさせて頂きます飛び出すハート

 

ともよしの小部屋
友だち追加

↑ポチッとしてね♪

 

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会などもお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

成城で4日12時から

 

 

 

 

 

ーーー

 

親も子供も、風邪を引かないために、

もし引いてしまっても軽症で素早く治すために

必要なもの。

 

それは

生姜

です!!

 

でも、大人はいいけど、

子供だと、なかなか生姜を毎日食べるって

難しくないですか😅

 

うちは、偏食があるので

かなり難しい。

 

でも、それを可能にできたのは、

生姜シロップのおかげトロピカルカクテル

 

無糖ヨーグルトの甘味付に

生姜シロップを試してみたら食べられました。

 

 

それからは、毎日、朝晩

ヨーグルトに生姜シロップを入れて食べさせていますが、

「うわぁ…これは具合悪くなっちゃうかな😢」というような

咳や鼻水が出ていても、

悪くならずに治ってくれますチョキ

 

手間もお金もかかるけど、

たっぷり作って、

毎日摂取すると

風邪ひきませんよ!

 

私は↓このDAIFUKU KITCHENさんの生姜シロップレシピで作ってます。

 

 

 

買い物行く時間を短縮!

毎日のご飯を安心できる食材で!

定期注文で買い忘れ防止&不測の事態に備えよう!

 

生協の宅配パルシステム

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
最後にポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

ブログ主のともよしです!

詳しい自己紹介はこちら

(アメブロに障害が起きてる流れで、いつものブログ記事が複製できなくて・・・

本日、超簡素スタイルでお送りいたします笑

いつも、ゴタゴタ書いてるから、たまには良いよね笑笑)

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

 

 

夏休み中、チュンさんの横で、色々とyoutubeを見漁っていて

知ったのだけれど、

ゆで卵が水深1cmで作れるの、知ってました??

 

しかも茹で時間4分、蒸らしに3分〜5分で出来上がる。

 

実際、やってみたけどね。

 

本当にちゃんとしっかりゆで卵になるのー!

蒸らしが3分だと半熟で、5分で固茹でって感じかな。

 

たっぷりのお湯を沸かして、7分半茹でて・・・

 

とかしてたけど、時短で楽チンに作れるー!とちょっと感動しました。

 

 

 

あー、もう今日は水曜日。

 

 

学校が始まってしまう・・・

 

 

学校が始まった途端に、宿泊に必要な荷物を一式

 

学校に持っていかなければならず、

 

読み聞かせもあるし、保護者会もあるし、

弁当持参の日もあるし・・・

 

 

なんか、急発進なのよね😅

 

 

その宿泊の準備をしなければならないのだけれど、

 

荷詰にやる気が起きん!笑

 

チュンさんも、同様www

 

 

 

でも、夏休み始まって、割とすぐに

 

衣類を仕分けして入れる、あずま袋は完成しているのさ!↓

(チュンさんに、なんとかスマホを

一時的に返却してもらって写真撮ったww)

 

 

何日目のいつ着る服一式か(+名前)をネームタグに書いて、

 

本当は袋の口を縛るんだけど、

 

(学校でこういう縛る練習っていつもさせられてるんだけど

うまく結べてなくてあせる

 

宿泊時もうまく結べないことを想定して、

 

結び目になる布の先っちょにマジックテープをつけて

 

縛らなくてもマジックテープをつければ

 

一応、ループになる(手提げのようなスタイル)ようにして。

 

縛れなかった場合は、服が袋から飛び出しちゃう可能性もあるので

 

投入口にボタンとゴム付けて、飛び出しガードしたり・・・

 

 

一応、先生に変な手間をかけさせない(自分のことは自分で完結させられる)ように

 

考えられる工夫をした、あずま袋。

 

 

出来は、貧相だが笑

 

 

これから、一応、チュンさんに自分で服を入れる練習も

 

日曜までにしてもらわにゃならんのだ・・・😅

 

 

 

夏休み、まだまだ終わらないぜ笑

 

最後にご協力のクリックを

どうぞお願いします🙇🏻‍♀️

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ主のともよしです!

詳しい自己紹介はこちら

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と

発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との

生活から気付いたことを主に書いてます。

※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております
 
『ペアレンツの話、聞いちゃいます!』
やってます。
30分無料のLINE電話で
労い合いましょうドキドキ
※夏休み期間中はお休みさせて頂きます。
9/2から再開いたします。
チャットでの会話は年中無休ですウインク

まずはポチッと!

一番下にもありますので、

読み終わったら

最後にご協力のクリックを

どうぞお願いします🙇🏻‍♀️

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

 

チュンさん、今朝も鼻血ボーイ。

 

 

しかも、今度は反対の鼻の穴・・・

 

 

 

まあ、分かるよ。

 

学校ない方が頑張らなくていいし、楽だもんね。

 

 

また辛い日々に戻るのかと思ったら

 

しんどいよね・・・

 

 

しかしながら、

 

 

「これしきの事で、弱いなぁ・・・」

 

 

と、つい思ってしまうけど😅

 

 

 

 

でも、私も子供の頃は、頻繁に病気になって

 

ちょくちょく学校休んでいたし、

 

思春期障害(更年期障害の思春期版)が酷くて、

 

よく目が廻っていたのも

 

ストレスの影響もあったのかもしれん。

 

 

そう思うと、息子のことを「弱い」とは言えないな😅

 

 

 

 

集団だからこそ、学べることもあるから

 

学校のストレスが高いことは分かるけど

 

単純に「学校行かなくて良くなったらいいのに」とも言えず・・・

 

 

難しいなぁ・・・

 

 

 

 

---

私は、最近の出来事で

 

 

私って、キャパが小さいくせにプライドは山の高さなんだなぁ・・・と

 

 

つくづく感じて、苦笑いの日々ですわ・・・

 

 

 

プライドっていうか。

 

 

とにかく褒められたいっていうか、

認められたいって欲求が満たされてなくて

 

それを満たさないばかりか

削ろうとしてくる、、、

要するに、こちらを下に見て偉そうな言動してくる

そういう人に、

その相手が夫じゃなくても

めちゃくちゃ腹立てちゃうんだな。

 

 

って分かった💦

 

 

 

以前に話題にしたことがあるのだけど、

 

うちのマンションの管理人の態度が

 

悪いんですよね笑

 

 

 

このジジイは、

 

 

『管理人』とは

 

住人に文句つけて

(自分流に)正す人

 

 

だと勘違いしてんだろうなって感じで。

 

 

だから、表情も口調も不愉快なのよね。

 

 

いつ出会っても・・・。

 

 

 

この前、庭に我が家のではない子供のおもちゃが落ちていて

 

 

上の階から落ちてきたんだろうなぁと思って

 

 

エントランスの管理人室の窓口のところに

 

 

置いてきたのよね。

 

 

 

そこは住人が出入りする場所だから、

 

 

「あ、うちのおもちゃがなくなったと思ったら、ここに!」

 

 

ってなりやすいし、

 

 

 

これまでも落とし物がよく置いてあったしね。

 

 

 

そしたら、この前はわざわざ管理人が出てきて

 

 

そのおもちゃを指差して、

 

 

「あのー、これ、なんですか?」

 

 

って唐突に声かけられ、

 

 

事情を説明したら

 

 

「はあ」

 

 

と言いやがったのが、私は気に入らなくて笑

 

 

 

 

は?

”これ、なんですか?”じゃねぇむかっ

自分で考えろむかっ

自分の物を、わざわざ管理人室の前に

置いたりするとでも思うのか?むかっ

 

 

 

って言いそうになった😅

 

 

 

なんか、声の掛け方とか、言い方とか、

 

 

遠慮がないっていうか・・・

 

 

他人で親しくもない、言うなれば、管理人と住人は

 

 

ビジネス関係よね。

 

 

その間柄で、その態度か?っていうのが私は気に食わなくて

 

 

 

ずーーっと、

 

 

「あの無能管理人、早く没しないかな・・・

いつまで生きてるんだろむかっ

 

 

って考えてて・・・

 

 

 

 

 

なんか、これって、夫の言動に腹を立てていた

 

 

いつしかの私と変わらんじゃん!

 

 

腹を立てる相手が変わっただけじゃね?って

 

 

思ったら、情けなくなってきてさ😅

 

 

 

 

相手をすぐ下に見て偉そうな言動する人って

 

 

愛着が歪んでしまっていて

 

 

自己肯定感が低い人なのね。

 

 

 

自分の価値が低いという感じを隠したり、

 

そんなことはない!って否定したい気持ちが

 

根底にあるから、

 

人を下げて自分を上げないと生きていかれないんだそうなのよ。

(この行為を自己高揚という)

 

 

 

 

”親にまっとうに愛してもらえなかったんだね、かわいそうな人。”

 

 

 

ってだけなんだけどさ。

 

 

 

それが分かっていても

 

 

私は、そういう自己高揚する奴を許せないのよね。

 

 

 

それだけ、自分も傷ついたままなんだなぁ・・・と。

 

 

 

 

なんて、寂しいオバサンだこと😅

 

 

 

私の課題は、

 

 

人を下げて自己高揚してくる人に対峙しても

 

 

「はあ・・・😊可哀想なお方ねぇ・・・」って

 

 

思うだけで流せるくらいに自己修復する。

 

 

ってことだな。

 

 

 

こいつ、死ねばいいのにムキーッって

 

 

いつまでもそのことを考えてイラついていても

 

 

私は幸せじゃないもんなー。

 

 

 

寂しいオバサン、幸せオバサンになりたい!

 

 

 

 

ハートのバルーンハートのバルーンハートのバルーン

 

ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、

 

私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取れますグッ

 

ともよしの小部屋では、他にも

カサンドラ状態から抜け出す方法」や

カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~

 

 

    

『ペアレンツの話

聞いちゃいます!』

特性があるお子さん(未就学、学生、成人)を養育されてる方(男女問わず)

愚痴ったってしょうがないって分かってる。

けど、辛いのも事実…

弱音を吐きたくても

周りの人には言いづらい悲しい

そんな時の愚痴り場として

”ともよしの小部屋”はいかがですか?照れ

辛い気持ちを吐き出したら

また明日から少し頑張れるかも。

私が、30分無料で

あなたのお話相手をさせて頂きます飛び出すハート

 

ともよしの小部屋
友だち追加

↑ポチッとしてね♪

 

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会などもお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

成城で4日12時から

 

 

 

 

 

ーーー

 

親も子供も、風邪を引かないために、

もし引いてしまっても軽症で素早く治すために

必要なもの。

 

それは

生姜

です!!

 

でも、大人はいいけど、

子供だと、なかなか生姜を毎日食べるって

難しくないですか😅

 

うちは、偏食があるので

かなり難しい。

 

でも、それを可能にできたのは、

生姜シロップのおかげトロピカルカクテル

 

無糖ヨーグルトの甘味付に

生姜シロップを試してみたら食べられました。

 

 

それからは、毎日、朝晩

ヨーグルトに生姜シロップを入れて食べさせていますが、

「うわぁ…これは具合悪くなっちゃうかな😢」というような

咳や鼻水が出ていても、

悪くならずに治ってくれますチョキ

 

手間もお金もかかるけど、

たっぷり作って、

毎日摂取すると

風邪ひきませんよ!

 

私は↓このDAIFUKU KITCHENさんの生姜シロップレシピで作ってます。

 

 

 

買い物行く時間を短縮!

毎日のご飯を安心できる食材で!

定期注文で買い忘れ防止&不測の事態に備えよう!

 

生協の宅配パルシステム

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
最後にポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

ブログ主のともよしです!

詳しい自己紹介はこちら

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と

発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との

生活から気付いたことを主に書いてます。

※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております
 
『ペアレンツの話、聞いちゃいます!』
やってます。
30分無料のLINE電話で
労い合いましょうドキドキ
※夏休み期間中はお休みさせて頂きます。
9/2から再開いたします。
チャットでの会話は年中無休ですウインク

まずはポチッと!

一番下にもありますので、

読み終わったら

最後にご協力のクリックを

どうぞお願いします🙇🏻‍♀️

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

 

チュンさん、夏休み中は普段より起床時間を1時間遅くしていたんだけど

 

 

来週からの学校に備えて今日から起きる時間を30分早めたのね。

 

 

 

もう、学校始まるね。

宿題の残りもやっちゃわないとね。(絵日記2枚が残っている)

 

 

 

って先々週末あたりから言っていたら、

 

 

 

連日、鼻血出すし、口内炎になるし・・・

 

 

 

ストレスか!笑

 

 

 

今年は、特に酷いなぁ・・・

 

 

色々分かってくることが、良くもあり悪くもあるって感じだな😅

 

 

 

 

本日は、チュンさんが、口内炎のあまりの痛さに

 

 

 

癇癪大魔王になり、ママにぶっ叩かれて最終的に大泣き・・・。

 

 

 

 

 

っていうかね。

 

 

口内炎が痛いから癇癪してるんだって、私も最初は気付かず。

 

 

 

気まぐれに、乱暴を働いたり、私を蹴ったりしてて

 

 

「やめなさい」と言われてもやめられず、

 

 

 

挙句、私に足や尻を思いっきりぶっ叩かれ、

 

 

 

その仕返しにまた私を蹴るから

 

 

さらに私から尻を叩かれる・・・のループww

 

 

 

 

 

なんで、そんな悪い子になっちゃうのよ?!

さっきまで、お利口だったじゃないの!!

 

 

と私に怒鳴られて、

 

 

 

ギャー!!!って暴れた挙句、

 

 

最後にぽろっと「お口痛い」

 

 

 

・・・。

 

 

 

それか?あせる

 

 

 

 

最初に口が痛いって言って

 

 

唇の裏を触っていたから、

 

 

 

『触らない。痛いのは我慢。』

 

 

 

って注意をしたんだけど、

 

 

 

それが気に食わなかったらしい。

 

 

 

 

何にもしなくてもピリピリチクチク痛くて

すごく気分悪いよね。

食べてもしみるし、舐めてもしみるし、

ずっと痛くて、治らないのかな・・・って

思えて、悲しくなってくるよね。

みんな、口内炎になると、そうやって痛いんだよ。

そうやって痛いの2、3日、ただ我慢するしかないの。

もう、これずっと治らないのかも・・・って心配になるけど

ある日、急に痛いのが薄れてきて治るのね。

だから、それまで、すごくピリピリ痛くてしょうがないけど

我慢するしかないの。

だから、「我慢する」ってママは言ったんだけど、

詳しく説明しなかったから、

ママがチュンたんが『痛い』って言ってるのに

軽く考えて無視してるみたいに思えたね。

違うんだよ。

ママも、そういう痛いのによくなるけど、

痛いなーって思いながら我慢するしかない。って

知ってるから、「我慢」って言ってるんだよ。

 

 

 

・・・と、語っていたら、「いたいよー」って泣いていたけど

 

 

段々、泣きは収まってくる😅

 

 

ちょっと冷やしたら、痛いのがマシになるかもよ?

 

と言って、大好きなルルロロの保冷剤をガーゼに包んで

 

渡してあげたら、しばらく自分で冷やしていたけど

 

諦めもついたようで、動画見て、ゲラゲラ笑うところまで回復😅

 

 

 

 

落ち着いたところで

 

「ママはチュンたんと仲直りできるかな?」

 

って聞いたら

 

「できるよー」

 

とニコニコで答えてくれましたニコニコ

 

 

 

少しでも不調に対処できることがあるなら、

 

少しやってあげるのと、

 

いちいち細かく説明することで、

 

自分なりに状況を理解できるようになるみたいで

 

それができれば、気持ちを切り替えたり、落ち着いたりできるらしい。

 

 

不安とか、”分からない”っていう状況を

 

自分の中だけで分析して、対処法を考えたりは

 

できないんだね汗うさぎ

 

 

とにかくパニクるだけ😅

 

 

 

もう少し、自分の気持ちや状況を

 

 

言葉で表してくれるようになると

 

 

対処しやすくなるんだけどなぁ滝汗

 

 

 

本日の午前中は、本来なら、しなくていいバトルをやり合いまして

 

 

疲れました絶望

 

 

 

 

私、以前、口内炎の薬にパッチみたいなやつ(?)

 

使ってみたことあるんだけど・・・

 

なんか、口の中の違和感が凄かったんだよね・・・

 

ピリピリ、しみなくはなるんだけどさ。

 

 

もっと違和感ない口内炎の薬ってあるのかな?

 

痛みが緩和されるとはいえ、あの違和感。

 

たぶん、チュンさんは我慢できなくて、

 

逆にすごく触っちゃって、傷口を悪化させそうな気がするんだよなぁ😅

 

 

 

とりあえず、チュンさんは、冷やす一択だけど、

 

冷やすだけでも、なんか違うみたい。

 

 

 

 

 

 

 

---

私は、鼻水がひどく、咳が発作的に激しくなるのが

 

続いていたんだけど。

 

 

 

痰が絡んだり、鼻水が喉の方に流れていったりすると

 

咳が出るって感じがすごくしていて。

 

 

痰が出る時って

 

乳製品はあまり取らない方がいいって

 

書いているところがあり・・・

 

 

 

 

youtubeで鍼灸院の先生が、

 

 

”鼻水が喉の方に流れる後鼻漏(こうびろう)が原因で

咳が止まらない人は糖分を控えた方がいい。”

 

 

って言ってる動画も見たことがあったので、

 

 

 

この土日には、

 

毎朝飲んでいた、生姜蜂蜜ミルクをやめ、

1日1個食べていたアイスwwwも

食後や間食についつい、つまんでいたおやつも全部やめてみたのね。

 

 

糖分は、紅茶に入れた生姜シロップだけ。

 

生姜シロップも白いお砂糖では作っていなくて、

 

きび砂糖オンリー。

(この生姜紅茶も1日に1杯だけ)

 

 

ちょうど治っていく時であったのもあるとは思うけど

 

 

この土日で咳き込む回数が激減。

 

 

今日は、鼻水はまだ残っているものの、咳き込む事は無し。

 

 

 

やっぱり口から取り入れるもので

 

人間の体って動いているんだよなぁ・・・

 

なんて、しみじみ思いました悲しい

 

 

私、牛乳飲みすぎ問題と、アイス食べ過ぎ問題が

 

あるからなぁwww

 

 

 

気をつけよ。

 

 

 

 

ハートのバルーンハートのバルーンハートのバルーン

 

ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、

 

私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取れますグッ

 

ともよしの小部屋では、他にも

カサンドラ状態から抜け出す方法」や

カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~

 

 

    

『ペアレンツの話

聞いちゃいます!』

特性があるお子さん(未就学、学生、成人)を養育されてる方(男女問わず)

愚痴ったってしょうがないって分かってる。

けど、辛いのも事実…

弱音を吐きたくても

周りの人には言いづらい悲しい

そんな時の愚痴り場として

”ともよしの小部屋”はいかがですか?照れ

辛い気持ちを吐き出したら

また明日から少し頑張れるかも。

私が、30分無料で

あなたのお話相手をさせて頂きます飛び出すハート

 

ともよしの小部屋
友だち追加

↑ポチッとしてね♪

 

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会などもお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

成城で4日12時から

 

 

 

主催している方々は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww

優しくて話しやすいお姉さまたちですよ!

(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)

 

お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!

 

 

 

ーーー

 

親も子供も、風邪を引かないために、

もし引いてしまっても軽症で素早く治すために

必要なもの。

 

それは

生姜

です!!

 

でも、大人はいいけど、

子供だと、なかなか生姜を毎日食べるって

難しくないですか😅

 

うちは、偏食があるので

かなり難しい。

 

でも、それを可能にできたのは、

生姜シロップのおかげトロピカルカクテル

 

無糖ヨーグルトの甘味付に

生姜シロップを試してみたら食べられました。

 

 

それからは、毎日、朝晩

ヨーグルトに生姜シロップを入れて食べさせていますが、

「うわぁ…これは具合悪くなっちゃうかな😢」というような

咳や鼻水が出ていても、

悪くならずに治ってくれますチョキ

 

手間もお金もかかるけど、

たっぷり作って、

毎日摂取すると

風邪ひきませんよ!

 

私は↓このDAIFUKU KITCHENさんの生姜シロップレシピで作ってます。

 

 

 

買い物行く時間を短縮!

毎日のご飯を安心できる食材で!

定期注文で買い忘れ防止&不測の事態に備えよう!

 

生協の宅配パルシステム

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
最後にポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

ブログ主のともよしです!

詳しい自己紹介はこちら

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と

発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との

生活から気付いたことを主に書いてます。

※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております
 
『ペアレンツの話、聞いちゃいます!』
やってます。
30分無料のLINE電話で
労い合いましょうドキドキ
※夏休み期間中はお休みさせて頂きます。
9/2から再開いたします。
チャットでの会話は年中無休ですウインク

まずはポチッと!

一番下にもありますので、

読み終わったら

最後にご協力のクリックを

どうぞお願いします🙇🏻‍♀️

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

なんだか、チュンさん、ちょっと熱っぽい感じが。

 

 

ゴロゴロしてる時間が長いし・・・。

 

 

 

本当に、この夏休み、ちょこっと買い物に出るくらいしか

 

 

外に出てないし、

 

 

人の多いところにも行ってないのだけれど、

 

 

どこで風邪菌もらってきちゃうのか・・・

 

 

 

それとも、「もう少しでお休みもおしまいだね、学校だね。」

 

 

って声かけて、気持ちのモードを切り替えさせようとしてるから

 

 

ストレス?!笑

 

 

 

 

私は、やっと咳が減ってきたけど

 

 

相変わらず、鼻水がひどい。

 

 

痰絡みのせいで咳が発作みたいに出ると

 

 

思っていたけど、

 

 

もしかして鼻水が喉の方に流れてるのかな?・・・ショボーンツラ

 

 

 

もうホルモンバランスの影響による具合悪さもあったから

 

 

 

ダブルで調子悪くて、マジ辛かった・・・

 

 

 

調子良くなって来たタイミングで

 

 

夏休みが終わっていくのが悲しい・・・

 

 

朝、いつも4時5時に起きていたのが、夏休みに入ってから、

 

 

二度寝、三度寝して7時8時に起きるようになってしまった

 

 

自堕落おばさんだからなー🤪

 

 

 

また、元に戻さねば😅

 

 

 

 

勉強も全然しなくなってしまったし😅

 

 

愛着ブログの方も、すっかり止まってしまったよ・・・

 

 

まだ愛着に入る前の前振りの途中で止まっちゃうというwww

 

 

 

ちなみに、こちら↓です。

 

私がカサンドラから旅立ちできた理由(ワケ)

 

 

 

夏休み終わったら、ボチボチ再開して

 

 

少しずつ愛着を焦点に当てた内容を綴っていこうと思いますので、

 

 

良かったら、そのうち覗いてください!

 

 

 

ちなみに、↑の『カサ立ち』も軌道に乗ってきたら

 

そちらに夫の愚痴も含め、夫婦関係にまつわるゴタゴタを書いて

 

このブログには子育ての悩みを中心に、

 

チュンさんの日々の様子を書いていくようにしようと思っております。

 

 

興味のある方を適宜読んで頂ければ嬉しいですグッ

 

 

 

もう誕生日過ぎて1ヶ月弱経っちゃたけど笑

 

今年(44歳)の目標は、

 

カサンドラさん、あるいは子育てママさんで

 

愛着(オキシトシン)に興味を持って

 

同志になってくれる人を2人見つけたい!

(半年に1人、仲間を見つけるペースのつもり。いきなり無理??あせる)

 

愛着のことを知って、一緒に広めてくれる人を求む!

 

 

 

私も、何をどこまでできるか分からないけど。

 

 

でも、過去の私のように、鬱って怒りまくってる悩める女性が

 

 

また輝きのある人生に戻る手助けができたら嬉しいな照れ

 

 

 

とりあえず、8月の残り1週間。

 

 

力を蓄えるべく、ダラダラするわ〜グッ

(結局、それかい!笑)

 

ハートのバルーンハートのバルーンハートのバルーン

 

ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、

 

私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取れますグッ

 

ともよしの小部屋では、他にも

カサンドラ状態から抜け出す方法」や

カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~

 

 

    

『ペアレンツの話

聞いちゃいます!』

特性があるお子さん(未就学、学生、成人)を養育されてる方(男女問わず)

愚痴ったってしょうがないって分かってる。

けど、辛いのも事実…

弱音を吐きたくても

周りの人には言いづらい悲しい

そんな時の愚痴り場として

”ともよしの小部屋”はいかがですか?照れ

辛い気持ちを吐き出したら

また明日から少し頑張れるかも。

私が、30分無料で

あなたのお話相手をさせて頂きます飛び出すハート

 

ともよしの小部屋
友だち追加

↑ポチッとしてね♪

 

 

 

 

 

 

 

ーーー

 

親も子供も、風邪を引かないために、

もし引いてしまっても軽症で素早く治すために

必要なもの。

 

それは

生姜

です!!

 

でも、大人はいいけど、

子供だと、なかなか生姜を毎日食べるって

難しくないですか😅

 

うちは、偏食があるので

かなり難しい。

 

でも、それを可能にできたのは、

生姜シロップのおかげトロピカルカクテル

 

無糖ヨーグルトの甘味付に

生姜シロップを試してみたら食べられました。

 

 

それからは、毎日、朝晩

ヨーグルトに生姜シロップを入れて食べさせていますが、

「うわぁ…これは具合悪くなっちゃうかな😢」というような

咳や鼻水が出ていても、

悪くならずに治ってくれますチョキ

 

手間もお金もかかるけど、

たっぷり作って、

毎日摂取すると

風邪ひきませんよ!

 

私は↓このDAIFUKU KITCHENさんの生姜シロップレシピで作ってます。

 

 

 

買い物行く時間を短縮!

毎日のご飯を安心できる食材で!

定期注文で買い忘れ防止&不測の事態に備えよう!

 

生協の宅配パルシステム

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
最後にポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

ブログ主のともよしです!

詳しい自己紹介はこちら

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と

発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との

生活から気付いたことを主に書いてます。

※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております
 
『ペアレンツの話、聞いちゃいます!』
やってます。
30分無料のLINE電話で
労い合いましょうドキドキ
※夏休み期間中はお休みさせて頂きます。
9/2から再開いたします。
チャットでの会話は年中無休ですウインク

まずはポチッと!

一番下にもありますので、

読み終わったら

最後にご協力のクリックを

どうぞお願いします🙇🏻‍♀️

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

 

来週は、台風が上陸してくる影響で

 

 

1週間ずっと雨模様らしい・・・

 

 

 

夏休み最後の1週間がずっと雨雨なんてなぁ・・・

 

 

 

わざわざ雨の中、外に出るわけもなく、

 

 

どこにも行かれないじゃん。

 

 

 

最後の最後で、ストレス溜まりまくり!!笑

 

 

 

 

地震も気象も、色々と不安定にさせられるから不快だわね・・・

 

 

 

来週、どうしようかな・・・

 

 

 

まあ、学校が始まったら、ほぼ即と言っていいほどに

 

 

宿泊学習があるから、

 

 

その支度をしなきゃいけないからなぁ。

 

 

 

準備の1週間かな。(実際、1週間も時間は要らないが😅)

 

 

 

この夏休み中に作製したものの一つ↓

自作ヘルプマーク表

自作ヘルプマーク。

 

 

小学校に入学する前に

 

ヘルプマークが電車の改札窓口で貰えるっていうから

 

夫にもらってきてもらい、

 

チュンさんのランドセルに念のため、

 

付けているんだけど。

 

 

ヘルプマークの裏に

 

メモシールを貼って、

 

そこに必要な連絡事項などを

 

書き込む仕様なのよね。

 

 

年を追うごとに

 

必要事項が変わるかなと思って

 

鉛筆で書いた私も悪いのだけど笑

 

 

雨に濡れたり

 

色々と擦れたりして

 

文字が薄くなってしまうのは否めない。

 

 

で、被災した時の

 

チュンさんの非常用持ち出し袋にも

 

ヘルプマークを付けておきたいなと

 

思ったんだけど

 

雨に弱くない仕様に

 

したいなぁと思って

 

キーホルダーを作ってみたんだよね。

 

 

このキーホルダーは100均で購入。

 

推しキーホルダーを作るパーツとして

 

売っているものなんだけど笑

 

白と赤の折り紙で

 

ヘルプマークを模したものを作って中に入れてみただけ。

 

この裏は↓

自作ヘルプマーク裏

 

名前と生年月日を書いて、

 

 

私の電話番号を書いてみた。

 

 

これから大きくなってきたら、

 

 

今みたいにべったりくっ付いていたがらなく

 

なるかもしれないし。

 

 

万が一、一人でフラフラとして

 

逸(はぐ)れてしまった時のために。

 

 

まあ、でも、これ、非常用持ち出し袋を

 

背負っててくれないといけないので、

 

途中で、「このリュック、うざったい!」って

 

その辺の道端に捨て置いていかれないことを願うwww

 

 

というか、逸れるなんてことがないのが一番大事ね😅

 

 

 

ハートのバルーンハートのバルーンハートのバルーン

 

ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、

 

私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取れますグッ

 

ともよしの小部屋では、他にも

カサンドラ状態から抜け出す方法」や

カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~

 

 

    

『ペアレンツの話

聞いちゃいます!』

特性があるお子さん(未就学、学生、成人)を養育されてる方(男女問わず)

愚痴ったってしょうがないって分かってる。

けど、辛いのも事実…

弱音を吐きたくても

周りの人には言いづらい悲しい

そんな時の愚痴り場として

”ともよしの小部屋”はいかがですか?照れ

辛い気持ちを吐き出したら

また明日から少し頑張れるかも。

私が、30分無料で

あなたのお話相手をさせて頂きます飛び出すハート

 

ともよしの小部屋
友だち追加

↑ポチッとしてね♪

 

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会などもお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

横浜で23日18時から

 

 

 

 

ーーー

 

親も子供も、風邪を引かないために、

もし引いてしまっても軽症で素早く治すために

必要なもの。

 

それは

生姜

です!!

 

でも、大人はいいけど、

子供だと、なかなか生姜を毎日食べるって

難しくないですか😅

 

うちは、偏食があるので

かなり難しい。

 

でも、それを可能にできたのは、

生姜シロップのおかげトロピカルカクテル

 

無糖ヨーグルトの甘味付に

生姜シロップを試してみたら食べられました。

 

 

それからは、毎日、朝晩

ヨーグルトに生姜シロップを入れて食べさせていますが、

「うわぁ…これは具合悪くなっちゃうかな😢」というような

咳や鼻水が出ていても、

悪くならずに治ってくれますチョキ

 

手間もお金もかかるけど、

たっぷり作って、

毎日摂取すると

風邪ひきませんよ!

 

私は↓このDAIFUKU KITCHENさんの生姜シロップレシピで作ってます。

 

 

 

買い物行く時間を短縮!

毎日のご飯を安心できる食材で!

定期注文で買い忘れ防止&不測の事態に備えよう!

 

生協の宅配パルシステム

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
最後にポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

ブログ主のともよしです!

詳しい自己紹介はこちら

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と

発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との

生活から気付いたことを主に書いてます。

※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております
 
『ペアレンツの話、聞いちゃいます!』
やってます。
30分無料のLINE電話で
労い合いましょうドキドキ
※夏休み期間中はお休みさせて頂きます。
9/2から再開いたします。
チャットでの会話は年中無休ですウインク

まずはポチッと!

一番下にもありますので、

読み終わったら

最後にご協力のクリックを

どうぞお願いします🙇🏻‍♀️

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

 

 

夏の疲れが出てきたように思われる・・・。

 

 

チュンさんからうつった風邪で

 

 

咳と鼻水が治らないのもあるけど、

 

 

 

朝から疲れているという自覚。

 

 

 

ゆっくりしようかと思っても、

 

 

 

「あぁ、そうだった、あれをやっておかねば・・・」

 

 

 

って家事があって、結局、ワタワタ・・・

 

 

 

 

 

自分がやりたい時にやりたいことができるって

 

 

幸せなのよね。

 

 

 

 

自分が起きたい時に起きてきて、

 

 

黙って座ってるだけで、ご飯ができてきて

 

 

上げ膳据え膳で、

 

 

だらけようと思えば、いくらでもだらけられるし、

 

 

仕事したいなと思えば、時間を気にせず仕事していられる。

 

 

 

↑これ、毎週末の夫なわけですよ。

 

 

 

 

週2日もこれができるのいいよね、羨ましくなるわ。

 

 

 

いつだって、先の予定や時間を考えて、

 

 

今、これをしたくても、保留して、こっちをやって・・・

 

 

あっちこちしてるうちに、やりたかったことは出来ず、

 

 

やっと時間ができても、もう、やる気が失せていたりとかね笑

 

 

 

それが365日。

 

 

 

でも、それが大人なんだと思っていたけど、

 

 

当然のように、若者のように刹那的に時間を過ごしてる

 

 

オッサンもいるのよね・・・

 

 

 

本当に羨ましいわぁ・・・

 

 

 

すっかり夏休みモードで

 

1、2時間くらい全てが遅くなってきちゃってるから

 

来週から、それも修正していかないとなぁネガティブ

 

なんか、疲れるぅ・・・

 

 

 

 

 

あぁ、なんで、疲労感というか、憂鬱さが増しているのか

 

 

今、なんとなく気づいた・・・

 

 

 

ここ最近、日向灘の地震以降、ここから地震の大きいのがくるかも・・・って

 

 

予想されてたじゃない?

 

 

 

で、やっぱり、もう少し準備をしておいた方がいいかも・・・

 

 

と思い始めて、色々と備蓄品を買い足したのはいいけど、

 

 

そうすると、お金が苦しくなってくるんだよねぇ😅

 

 

 

夏休み中だから、なんだかんだと余計にお金も使っちゃうし。

 

 

 

 

それかー。

 

 

 

 

でもなー。

 

 

 

私も、なんか気分転換しないといけないなードキドキ

(絶対、お金が貯まらない人www)

 

ハートのバルーンハートのバルーンハートのバルーン

 

ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、

 

私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取れますグッ

 

ともよしの小部屋では、他にも

カサンドラ状態から抜け出す方法」や

カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~

 

 

    

『ペアレンツの話

聞いちゃいます!』

特性があるお子さん(未就学、学生、成人)を養育されてる方(男女問わず)

愚痴ったってしょうがないって分かってる。

けど、辛いのも事実…

弱音を吐きたくても

周りの人には言いづらい悲しい

そんな時の愚痴り場として

”ともよしの小部屋”はいかがですか?照れ

辛い気持ちを吐き出したら

また明日から少し頑張れるかも。

私が、30分無料で

あなたのお話相手をさせて頂きます飛び出すハート

 

ともよしの小部屋
友だち追加

↑ポチッとしてね♪

 

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会などもお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

横浜で23日18時から

 

 

 

 

 

 

ーーー

 

親も子供も、風邪を引かないために、

もし引いてしまっても軽症で素早く治すために

必要なもの。

 

それは

生姜

です!!

 

でも、大人はいいけど、

子供だと、なかなか生姜を毎日食べるって

難しくないですか😅

 

うちは、偏食があるので

かなり難しい。

 

でも、それを可能にできたのは、

生姜シロップのおかげトロピカルカクテル

 

無糖ヨーグルトの甘味付に

生姜シロップを試してみたら食べられました。

 

 

それからは、毎日、朝晩

ヨーグルトに生姜シロップを入れて食べさせていますが、

「うわぁ…これは具合悪くなっちゃうかな😢」というような

咳や鼻水が出ていても、

悪くならずに治ってくれますチョキ

 

手間もお金もかかるけど、

たっぷり作って、

毎日摂取すると

風邪ひきませんよ!

 

私は↓このDAIFUKU KITCHENさんの生姜シロップレシピで作ってます。

 

 

 

買い物行く時間を短縮!

毎日のご飯を安心できる食材で!

定期注文で買い忘れ防止&不測の事態に備えよう!

 

生協の宅配パルシステム

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
最後にポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村