ブログ主のともよしです!

私は、40代主婦で、

理系好き、論理的思考が好物。

もっと詳しい自己紹介はこちらを読んでくださいな~。

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と

発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との

生活から気付いたことを主に書いてます。

※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております

 

チュンさんの調子が、なんかおかしいのは感じていて、

 

 

先生からも、「確かに様子がおかしいですね😅」と返事がくるくらいなので

 

 

気のせいではなかったのだけど…

 

 

 

昨日、帰宅後、体育の後に着替えたはずの肌着と、

 

 

筆箱を持ち帰り忘れたことを

 

 

気付いてから、大爆発…

 

 

 

 

もう、久々、私も付き合うのがしんどくなるほどの

 

 

泣き癇癪…真顔

 

 

 

 

言葉は何も通じなくなり、

 

 

 

やってはいけないと分かってることに繰り返し挑戦しようとする…

 

 

 

 

ほっぺをペチペチ叩いて、

 

 

 

「なに、興奮してんのー!

落ち着きなさいよー!」

 

 

 

と私、半ギレモード…😅

 

 

 

 

物を破壊する行為に発展すると面倒だから、

 

 

 

 

痛いのに意識を向けさせて、

 

 

 

破壊行為を阻止させたり…

 

 

 

 

でも、それでもまだ、わざと悪いことしてやるモードが抜けきらなかったから

 

 

 

「それやって壊したら、ママ、本気で怒るよ?

怒るなんてんもんじゃ済まないからね…?」

 

 

 

と言ったら、止めてたwwww

 

 

 

 

それで止めるあたりは、少しお兄さんになった感じがするけど😅

 

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございますウインク

 

 

宿題のプリントも、ぐっちゃぐちゃにしちゃったし、

 

 

 

 

冷静に戻るのに、時間かかったわ…

 

 

 

 

 

そんなに癇癪して、泣いてるくせに

 

 

 

「じゃあ、もう、今日は宿題やらなくていいよ。

先生に『できませんでした』って言っておくからやめなさい」

 

 

 

って言ってプリントを私がランドセルにしまうと、

 

 

 

「もいちど、やってみよかーえーんえーんえーん

 

 

 

と泣きながらプリント取り出して、

 

 

 

 

わーえーんえーんえーん

 

 

 

って泣きながら、やろうとする…😅

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

 

面倒な態度を取り続けるチュンさんを

 

 

 

ぶん殴りたい気持ちを抑えwww

 

 

淡々と、宿題をみていたら、

 

 

 

 

やっとこ、チュンさん、冷静さを取り戻してくる😅

 

 

 

 

最後は、プリントに使ったクーピーまで削って、

 

 

丁寧にお片付けして終了。

 

 

 

 

「やればできるじゃん」

 

 

と言ったら、ケロっとした顔して去って行ったチュンさんでした…タラー

 

 

 

 

夫は、その癇癪モードの最中、

 

 

チュンさんの大号泣がミーティング中に聞こえたら嫌だな

 

 

と思ったのか、わざわざ部屋から出てきて、

 

 

なだめようとしてたけど、当然、そんなの効くわけもなく…

 

 

 

 

夫、チュンさんの癇癪でクローゼットの棚から床に落ちた、

 

 

服やタオルの入ったカゴを片付けようとしてたけど

 

 

まごまごしてて、全然片付かない…真顔何してんねん…

 

 

それどころか、カゴの中に入っていたものが、

 

 

団子状になりつつあったので

(夫は洋服など畳めない)

 

 

 

 

 

さすがにイラッとして

 

 

 

 

 

「余計なことしないでむかつき

そのままでいいから」

 

 

 

 

と、夫にもキレた。

 

 

 

 

何もできないまま、

一旦、仕事部屋に戻って行った夫。

 

 

 

 

 

次に戻って来た時には、

 

 

 

チュンさんは、冷静さを取り戻した後。

 

 

 

 

「チュンたん、落ち着いたの?」

 

「おちついたー」

 

 

 

この会話で終了…

 

 

 

 

 

まあさ、その程度にしか、関わってなかったら、

 

 

 

子育て楽勝〜

俺にだってできるもんね〜

 

 

 

って思っちゃうよね…真顔

 

 

 

 

 

 

 

自分ではそれほどに思っていなかったのだけれど…

 

 

 

 

実は昨日の朝、

 

 

 

日曜の早朝の私の静かなはずの時間に

 

 

 

 

夫に競馬中継でうるさくされたことが

 

 

 

やはり、すごくストレスだったようで、

 

 

 

 

いつもより1時間、早起きしたチュンさんに向かって、

 

 

 

 

 

「なんで、必要もない時に早く起きるんだよむかっ

まだ寝てていいよって言ったのに、起きるなよ…

また、ママの静かな時間が台無しじゃないかよぉむかっ…」

 

 

 

 

 

と、怒ってしまったんだよね…

 

 

 

 

いつも優しいのかと思いきや、

 

 

突然、怒りだすとかさ…

 

 

 

子供の愛着を不安定にする親のパターンだって分かってても、

 

 

 

このザマで…ドクロ

 

 

 

 

 

 

少なくとも、夫が居なかったら、こうはならずに済むのに…と

 

 

 

 

 

思うと、やはり憎しみが募るんだよなぁ…

 

 

 

 

 

 

学ぶことと、実践することは別問題…

 

 

 

 

 

せめて子供の愛着だけでも

 

 

 

不安定にはしたくないとは思うものの、

 

 

 

 

 

そんな思いは、ちょっとした出来事で

 

 

 

 

あっという間に吹き飛んじゃうのよね😅

 

 

 

 

 

なんか、情けない…😭

 

 

 

 

でも、これが現実なんだよなぁ…ショボーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

支出を減らすためにできることをまとめ「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取ってくださいね!!

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会もお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

成城で8日12時から↓

 

 

北千住で21日14時から↓

 

 

 

主催している方々は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww

優しくて話しやすいお姉さまたちですよ!

(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)

 

お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

ブログ主のともよしです!

私は、40代主婦で、

理系好き、論理的思考が好物。

もっと詳しい自己紹介はこちらを読んでくださいな~。

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と

発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との

生活から気付いたことを主に書いてます。

※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております。

 

本当はこんなことではダメなんだろうなぁ…という思いが

 

 

毎日、湧いてはしぼみ、湧いてはしぼみ、している。

 

 

 

最近は、これも親に受け付けられた毒なのかな…と

 

 

考えたりする。

 

 

 

いつでも正しくて、正解を選ばないと

 

 

 

親に見向きもして貰えないと感じていた幼少期。

 

 

 

自分でも覚えているんだけど、母に

 

 

 

「私、役に立つ?」

 

 

って子供の頃に聞いたことがある。

 

 

 

「うんうん、役に立つよ。」

 

 

と言われ、”とりあえず、良かったぁ…”と安堵した覚えがある。

 

 

 

けど、子供って役に立つ必要ある?😅

 

 

 

そりゃあ、子供が「お手伝いするよ」って、ほんの少しの家事でも担ってくれたら

 

 

嬉しいかもしれないけど、

 

 

 

子供にとっても一人暮らしなんかするようになったら、

 

 

できていた方がいいよ。

 

 

 

っていうスキルを身に付けることにはなるかもしれないけど、

 

 

 

でも、ぶっちゃけ、そういうスキルは大人になってからでも

 

 

十分身に付けられることだし、

 

 

子供が役に立たなくたって、別に問題ないよね…

 

 

 

 

 

そんなことも考えず、暢気に存在することを許される

 

 

 

可愛い存在が『子供』なんだからさ。

 

 

 

 

 

 

 

 

当時の私は、間違えたり失敗したら、役に立たなくなっちゃうから、

 

 

役に立ってないと見向きもされなくなっちゃうから、

 

 

そう感じさせられてたから、すごく必死に正解を求めてきた気がするんだよね…

 

 

 

そのせいか、いつも

 

 

私がやっていることは、正解か?正しいか?

 

 

 

それが、一番最初に気になることで、

 

 

 

100%正解に思えないと、

 

 

「私、ダメなんだなぁ…」

 

 

って気持ちにすごく支配されて気落ちしちゃうわ…真顔

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございますウインク

 

 

夫は、そんな私の特性なんか知らなくて、

 

 

 

自分の心地良い様に生きていただけだろうけど、

 

 

 

 

これまで夫は、私の言動を

 

 

 

 

無視したり、なかったことにすることが多くて

 

 

 

 

その反応に「私が正しくないってことなの?」って

 

 

 

濃い不安がいつも付きまとうようになってたんだよね…

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

 

この本に、

 

 

親やパートナーといった重要な他者との関係に傷付き、

助けを求めているのに攻撃を受けたり、

よけい不安を与えられたりするといった理不尽な思いを味わい続けると、

その人自身も不安定になりやすい。

 

 

と書いてあって、

 

人や自分を信じたり信頼したりできなくなり、

 

 

また良くないことが起きるのではと不安がはびこるようになるそう。

 

 

もともと愛着が安定していた人ですら、

 

 

安全基地(自分にとって重要な他者)が失われると不安定になるし、

 

 

それがパートナーや親との間だけのことであったとしても

 

 

インパクトの強い体験であるがゆえに

 

 

自分の中で一般化されてしまい、

 

 

他の人との間の愛着も不安定になっていってしまうんだそうだよ。

 

 

 

 

どんどん、自分はこじれていって、

 

 

問題のある相手とは、もがけばもがくほど傷つけあうことになり、

 

 

 

 

”自分はこんなに一生懸命やっているのに分かってくれない!”

 

 

 

 

という怒りをお互いに抱えて

 

 

関係はどんどん悪化していくんだって。

 

 

 

 

あー、もう、まさにそれじゃん…

 

 

 

 

三匹の子ぶたの、わらの家みたいに、

 

 

 

もともと親との関係でグラグラだった愛着が、

 

 

 

 

夫のせいでバッタン倒され吹き飛ばされて、

 

 

 

 

立ち直れないんじゃないかっていうくらい

 

 

 

心折れていた時もあったけど…

 

 

 

 

 

 

しっかりした家を建て直すために

 

 

 

 

今は、土台に必要な材料を集めているってところかな…

 

 

 

 

でも、集めるべき材料が多過ぎて、

 

 

 

先が長いような気がして

 

 

 

気が滅入って来る時もあるwww

 

 

 


 

 

 

 

夫は、自分自身がどんな人間であるかを知ったり、

 

 

自分自身を変化させたりすることを

 

 

拒否している人だから、

 

 

そういう人と一緒にいると、

 

 

どんなに私が自己理解をして変化しようと試みてても

 

 

 

日々の出来事で、

 

 

 

不安を増強させられて、怒りが湧いてきてしまうことがどうしてもあって…

 

 

 

 

 

自分が、また元の怒り狂う自分に戻って行っちゃうんじゃないかって

 

 

 

そこでも不安が募るのね😅

 

 

 

 

 

でも、まあ、歩みを止めさえしなければ、

 

 

 

 

歩いていたら、どんなに遠い道のりでも、

 

 

 

いつかはゴールできるって信じて進んでいかないとね。

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取ってくださいね!!

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会もお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

成城で8日12時から↓

 

 

 

北千住で21日14時から↓

 

 

 

 

主催している方々は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww

優しくて話しやすいお姉さまたちですよ!

(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)

 

お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!

 

 

 

 

子供も大人も風邪対策にはエキナセアがオススメ!

大人はカプセル、子供はリキッドでいかが?ウインク

合わせてビタミンCを摂取すると、より健康的な身体になれますよ~グッド!

iHerbの健康食品は1商品の容量が多くてコスパ良し合格

 

ルンルン私の好きな商品ルンルン

子供用

  • ChildLifeのエキナセア リキッド

  • California Gold NutritionのGold C (ビタミンC) リキッド

大人用

  • Nature's Bountyのエキナセア カプセル

  • Twiningsのピュアペパーミント ハーバルティー

ぜひ、iHerbで検索してみてねハート

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

ブログ主のともよしです!

私は、40代主婦で、

理系好き、論理的思考が好物。

もっと詳しい自己紹介はこちらを読んでくださいな~。

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と

発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との

生活から気付いたことを主に書いてます。

※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございますウインク

 

 

今朝は、ちょっと殺意が湧きました笑

 

 

昨日の夜、「チュンたん、ママ眠くなってきちゃったなぁ~」とか言っていたら、

 

 

20時半過ぎに、私、どうやら寝落ちしてしまった模様…

 

 

 

ハッと起きると、時計、0時。

 

 

チュンさんがまだ動画見ていて

 

 

 

「コラ。

なんで寝てないの?

スマホ止めないと取り上げるよ?」

 

 

と言ったら、

 

 

「だめぇ~」

 

 

と言って、スマホを置いたかと思ったら3秒で寝てしまった…笑

 

 

 

翌日が休みだと分かっていると、すぐ、調子に乗る…

 

 

 

困ったもんだなぁ…

 

 

 

で、ちょうどトイレに行きたくなっていたので、私、0時過ぎに

 

 

お手洗いへ…

 

 

 

珍しく、リビングは真っ暗、夫は寝室で寝ている模様。

 

 

 

いつも明け方までテレビつけたままソファで寝てるくせに、、、

 

 

と思ったら、

 

 

夕飯の食器を洗わず放置、

 

 

風呂も入ったくせに洗わず放置…。

 

 

 

お手洗いから戻り、チュンさんを起こさぬように極力音を立てないように

 

 

皿を洗い、風呂を洗い、布団に戻る。

 

 

 

けど、目が覚めちゃって、そんな簡単には寝られず…

 

 

 

最低限のことくらい、やってから寝ろよな…むかっ

 

 

 

と思いつつ、気が付いたら、

 

 

私、しっかりとウトウトしていたwww

 

 

 

次に目が覚めたのは、夫がテレビを付ける音。

 

 

 

 

ん?

 

 

時計を見たら5時。

 

 

 

 

海外の競馬中継を見始める夫…。

 

 

 

目当てのレースだけ見て、部屋に引っ込まないかなぁ…と思っていたけど、

 

 

 

延々と見続けて、部屋に戻りそうにないので、6時半に私は起床。

 

 

 

顔を洗ったりした後、夫の目の前にあたる椅子に座り、本を読み始める。

 

 

 

 

本当は、休みの日の早朝、チュンさんが起きるまでの時間は、

 

 

 

時間を気にせず、ゆっくり静かに本を読める数少ない時間の1つなんだけど

 

 

 

夫がそんなこと知るわけもなく…

 

 

 

私の大事な時間は、競馬中継の音でかき消されるわけですよ…。

 

 

 

雑音が多くて、本を読んでも、なかなか頭に入ってこない…

 

 

 

7時半になったので、チュンさんを起こし、

 

 

 

着替えさせ、ご飯食べさせ…としていたら、

 

 

 

8時、夫、寝室に戻り、再び寝始めた…←はい、ここで殺意w

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

しょうがないよね、夫には夫の視点があり、

 

 

夫は特性上、自分の視点以外を導入するのが困難なのだから。

 

 

 

 

夫からすれば、

 

 

 

年に1回の楽しみな海外競馬の中継を見るために

 

 

とりあえず、一回仮眠して、頑張って起きてきたんだし、

 

 

テレビ見るのなんて、いつものことなんだから。

 

 

それなのにさぁ…

 

 

せっかく俺一人で楽しく中継見ようと思っていたのに、

 

 

休みの日なんだから、こんなに早く起きてくるなよ…

 

 

なんかこいつ、目障りだな…

 

 

 

くらいな気持ちでいると思うわ…

 

 

 

 

”朝から、うるさいからテレビ消して。

録画して後で見ればいいでしょ。

私の朝の時間を台無しにしないでくれる?”

 

 

 

と言いたいところを、私は譲ってやったんだけどな。

 

 

そんなことは分からんでしょうね…

 

 

 

この時期だと、見てた中継は凱旋門賞とかかな?

 

 

 

 

新婚旅行にね、凱旋門賞を見に行ったんですよ…。

 

 

競馬が好きな夫のために凱旋門賞を見に行けるツアーを予約してあげたの。

 

 

 

「お金ないから俺は行けない」っていうから、全部、お金も出してあげたのよ…。

 

 

 

新婚旅行は、全部、私持ち。

 

 

 

現地で何かエスコートしてくれるわけでもなく、

 

 

外国語がまったくできない夫は、先頭に立つこともなく、私がやってばっかり。

 

 

 

外国(フランス)は素敵だったけど、それだけ。

 

 

別に楽しくもなんともなかったってことを

 

 

思い出して、ますます、腹が立ち、

殺意が湧きました笑

 

 

 

 

でも、夫が気付かないだけで、

 

 

 

私は、自分の時間を夫に譲ったんだもんなぁ、

 

 

 

「消せよむかっ」って怒らなかったのは、

 

私の親切ハートと思い直して、

 

 

 

殺意はすぐに消えましたけども。

 

 

 

 

 

 

優しく、親切にするのが、愛着の安全基地になる第一歩的な行いらしいので。

 

 

 

 

私が夫の安全基地として、

機能するつもりはないんだけど、

 

 

 

せめて同じ屋根の下にいる間は、

 

 

 

相手が気付くかどうかに関わらず、

自分ができる範囲での親切をしてみてもいいかな。

 

 

くらいが限界かなぁ…と思って😅

 

 

 

誰かの安全基地になることが、自分の愛着を安定させる上でもプラスになるようで、

 

 

 

子供の安全基地になるのは、もちろんなんだけど、

 

 

 

一方で夫をコケにしていると、

 

 

やっていることがチグハグで、

 

 

私自身の愛着が、なんか、バグっちゃいそうな気がしたもので、

誰かにはすごく優しくするけど、一方の誰かには底意地悪くするって、正常じゃないじゃん?😅

 

 

不快な相手の安全基地になることは願い下げだけど、

 

 

自分のためにできることはやってもいいかな…とね。

 

 

 

いつまで続くことやら・・・😅

 

 

 

 

 

 

話し相手募集中

 

 

 

支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取ってくださいね!!

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会もお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

成城で8日12時から↓

 

 

北千住で21日14時から↓

 

 

 

 

主催している方々は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww

優しくて話しやすいお姉さまたちですよ!

(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)

 

お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

ブログ主のともよしです!
私は、40代主婦で、
理系好き、論理的思考が好物。
もっと詳しい自己紹介はこちらを読んでくださいな~。
 
知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と
発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との
生活から気付いたことを主に書いてます。
※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております。

まずはポチッとお願いします!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございますウインク

 

 

最近、チュンさんがねぇ…

 

 

 

唾を出すようになっちゃったんですよね…タラー

 

 

 

 

床に水をポタポタ垂らしたみたいな痕があり、

 

 

 

ん?水が垂れるようなものは、まったく運んでないのに、なぜ??

 

 

 

と思っていたら、どうやらチュンさんが、ペッとしているらしく…😅

 

 

 

 

 

たまに、手にペ~っと唾出してみて、その手をその辺で拭いたりする時もあって

 

 

 

ゲローゲローゲローギャー!!それはやめてー!!

 

 

 

ってなる…アセアセ

 

 

 

 

外でもベーッと地面に唾吐いたりして、

 

 

 

 

コラァ…そういう汚いことしません!

ダメ、それはバツだよ!

嫌だなぁ…学校でそんなことしないでよ?

 

 

 

って言っていたら、この前、先生から

 

 

 

 

『最近、チュン君が唾で遊ぶようになったんですが、おうちでも同じことありますか?』

 

 

 

と聞かれてしもたガーンガーン

 

 

 

 

ちょっと前までは、口から出すって

 

 

やらない行動だったのに、

 

 

いつ、どこでも、唾なら出してもいいって思っちゃったんだろうか…真顔

 

 

 

 

少し前に、乳歯が抜けて、

 

 

 

大きい永久歯が、じわりじわり…と伸びて生えてきていたり、

 

 

 

「こうないえんだねー」と言って、口の中を気にすることもあったりしたから

 

 

 

口の中に違和感があるのかな?と思って、

 

 

 

強く「やりません」とは声を掛けてこなかったんだけど…

 

 

 

大して怒ってないから、いいや~やっちゃえ~とでも思わせてしまっただろうか…😅

 

 

 

 

お口の中が気持ち悪いなら、ティッシュにペッってしてよね。

 

 

 

とも声を掛けてもいたので、

 

 

 

↑の諸々の事情を話し、

 

 

 

どこで唾を吐き出していいと習ってしまったのかは分からないけれど、

 

 

 

口の中に違和感を覚えている可能性はあるので、

 

 

どうしても吐き出したい時は「ティッシュにペッ」をするようには教えているんですが…

 

 

 

と連絡帳に書いておいたら、

 

 

 

先生も学校でも飲み込むか、ペッするかにしようね、と指導していくようにしますね~と返事が。

 

 

 

 

他のお友達でも唾を出してる子がたまにいるそうで、

 

 

もしかして、学校でやってる人を見て、真似してるのかな?

 

 

学校のせいだったら、すみません…アセアセアセアセとかって、先生は言っていたけど、

 

 

 

唾遊びって、子供はやるものなのかな…ガーン

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!

 

唾を吐いているって先生に言われて、

 

 

 

何してんねん!むかっ

 

 

 

って怒りたい気持ちもあったけど、

 

 

 

まあ、今回は、口の中に違和感がある可能性もあるなぁと思って、

 

 

 

強くは言わず、

 

 

 

お願いするスタイルで、

 

 

 

「どうしてもしたかったら、この方法で」と代案を提示できたけど、

 

 

 

 

色々と、もっとチュンが小さかった時の自分の子育てを振り返ってみたらさ…

 

 

 

 

もう、ちょっと、何か、あれ?ってことがあったら、

 

 

 

「悪さしやがったな!」って決めつけて、

 

 

 

すんごく怒っていた気がするんだよね…

 

 

 

 

実際、チュンが、こっそり撮っていた動画で、

 

 

 

私がチュンに向かって、文句や小言をすごく言っているものが結構あるんだよね…真顔

 

 

 

理解するんじゃなく、

 

 

自分の思う通りにならない子供に

 

 

 

「なんで、そんなことするの!!!ムカムカ

 

 

 

と怒る…

 

 

 

 

確かに、毎日、いっぱいいっぱいで、辛くて、

 

 

 

ちょっとしたことでも乱されると

 

 

 

息子がわざと嫌がらせでもしてるかのように感じて怒ってた…

 

 

 

 

 

あー…

 

 

ほんと、マジで、一番大切な時期に、

 

 

 

 

一番やっちゃいけない関わり方をしてきちゃったよなぁ…

 

 

 

と、すごく後悔と反省…泣

 

 

 

 

 

チュンと二人、布団に寝っ転がりながら、

 

 

 

 

「ねぇねぇ、ママさぁ…

 

 

今なら、なんとなく気付けるんだけどさ。

 

 

チュンにいっぱい酷いことしてきちゃったよね…

 

 

全然、チュンのこと聞かないで、怒ってばっかりだったし…

 

 

ごめんね…」

 

 

って話しかけたら、

 

 

チュンさんが頭をサスサス…と、なでなでしてくれました照れ

(たまたま触っただけだろうな…😅)

 

 

 

 

 

大切な怒りもあるとは思うけど、

 

 

 

 

何に、なぜ怒ってるのかって、自分の心とちゃんと対話していかないといけないね…

 

 

 

 

 

 

 

支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取ってくださいね!!

 

 

 

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会もお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

成城で8日12時から↓

 

 

北千住で21日14時から↓

 

 

 

 

主催している方々は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww

優しくて話しやすいお姉さまたちですよ!

(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)

 

お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!

 

 

 

 

 

買い物行く時間を短縮!

毎日のご飯を安心できる食材で!

定期注文で買い忘れ防止&不測の事態に備えよう!

 

生協の宅配パルシステム

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

ブログ主のともよしです!

私は、40代主婦で、

理系好き、論理的思考が好物。

もっと詳しい自己紹介はこちらを読んでくださいな~。

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と

発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との

生活から気付いたことを主に書いてます。

※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております。

カサンドラさんにも、愛着の理解が広まりますように。

一人でも多くのカサンドラさんに目を留めて頂きたいので

↓ポチっとご協力をお願いします!!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

 

回避型愛着スタイルの傾向が強い(と私が感じている)

 

私の夫は、

 

 

共感力が乏しくて、

 

 

全然、私の気持ちになって物事を考えてくれないし、見れない!

 

 

 

と、ずーーーーーっと感じていた私😅

 

 

 

「人の気持ちを考える」なんて、当たり前のことだろ、

たったそれだけのことに、どんな努力がいるっていうんだよむかっ

 

 

と思っていたけども。

 

 

 

 

もし、これが、本当に回避型愛着スタイルの人なら…

(本物の回避型愛着スタイルの人に違いないと私は感じているのだけどww)

 

 

 

 

自分の安全が守られるようになって、

 

回復がある程度進んではじめて、

 

自分だけでなく、相手や周りの人もまた、

 

慰めや支えを必要としている一人の人間なのだということを

 

理解するようになるんですって…。

 

 

本日の、この理解は、ここから参照しております↓

 

 

 

 

その人自身に、共感や支えがたっぷり与えられて、

 

その人自身の安全感が十分に回復した後に

 

他者への思いやりが持てるようになるんですってよ…。

 

 

 

 

よく、こっちが病気でしんどい思いしてるのに、

 

 

「俺のご飯は?」とか、

 

 

 

お前、自分のことしか考えらんねぇのか!!ムカムカ

 

”大丈夫?”とか、”辛いだろうから、代わりに俺が〇〇やっておくね。”とか、

 

思いやりはないのかよムカムカムカムカ

 

 

 

って頭に来るっていう話、聞いたりするじゃない?😅

 

 

 

 

他人の状況は気にしない。関わらない。無関心。

自分のことさえできれば、問題なし。

 

 

ってなっちゃうのって、

 

 

要するに共感力とか、

 

 

困ってる人への応答力が乏しいってことだと思うのよね。

 

 

 

 

 

つまりは、この状況、

 

 

 

相手に「そういう時は、相手のことを考えるものでしょ!」などと

 

 

くどくど言ったり、怒ったりしたからって

 

 

相手は変えられないってことだよね…

 

 

 

 

 

これを変えてもらうには、

 

 

 

まず、こちらが相手のことに常に共感して、応答して、

 

 

相手に、心行くまで安心感、安全感を受け取ってもらうことが必要ってことだもんね…

 

 

 

 

回避型の人は、苦しい時ほど関わりを避けようとするし、

 

 

黙り込んだり、そっけない態度に出たりすることもあるけど、

 

 

そういう時も

 

 

「また、黙り込んで…むかっ」とか

 

 

「何にも言ってくれないむかっ」とか

 

 

責めたり、なじったりするようなことは言わないようにするんですって…。

 

 

 

 

「何も言わなくていいよ」とか、

 

「もしかして、〇〇と思っているのかな」とか言って、

 

 

相手の反応を見つつ、

 

 

こちらは共感的で肯定的な応答に努め、

 

相手のペースや関心を合わせていくのだそう。

 

 

共感性、応答性を保ちつつ、気長に待つことによって、

 

 

段々と相手の安心感が回復して、

 

 

次第に、自分から心を開けるようになって

 

 

話も自らできるようになっていくそうで、、、

 

 

 

 

 

そうなってくると、

 

 

相手への思いやりっていうのも示せるようになってくるらしいですよ…汗

 

 

 

 

自分から話し出せない時は、「まだ準備は整っていませんよ」ってことなんだとか…

 

 

 

 

 

相手が安心感を回復するまで、

 

 

そういう反応(共感、応答)をし続けることが

 

 

回避型愛着スタイルの相手の「安全基地になる」ってことらしいんだけども。

 

 

 

 

絶望絶望絶望絶望

 

 

泡吹きそう…タラー

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

今の私には、とてもじゃないけど、

 

 

夫にそんなに共感や応答は示せないわ…

 

 

 

話したいと思わなかったら、黙ってていいよ

(しかも優しく…)

 

 

 

なんて無理だ…ゲロー

 

 

 

「てめぇ、何、無視こいてやがるムカムカ

黙ってねぇで、なんとか言えよ!!!ムキームキー

 

 

 

ってなっちゃうよ…泣

 

 

 

 

かろうじて、これを口に出さなくても、

 

 

 

心の中で、夫に向かって怒声を浴びせてるわ…ゲッソリ

 

 

 

 

 

しかも、これ、1回か2回やればいいとか、

 

 

そんな程度の話じゃなく、

 

 

相手がこれまで培ってきちゃった愛着スタイルが

 

 

変化できるまで、

 

 

下手したら十数年とか?…

 

 

とにかく、根気強く、長く長く続けて行かなきゃいけないことだからね…オエーオエー

 

 

 

 

 

 

 

やっぱりさぁ…

 

 

ちょっと、回避型愛着スタイルが、重症か、重症化しかかってる人はさぁ、

 

 

 

第三者に安全基地になってもらうしかないのでは…😅

 

 

 

相手が我が子なら、なんとか頑張れるってこともあるかもしれないけど…

 

 

 

夫相手に、こんな、人間離れしたかのような反応、

 

 

 

無理ぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!

 

 

 

 

こじれた回避型愛着スタイルを安定化させるのに、

 

 

 

どんなに根気や苦労が必要なことか…

 

 

 

 

想像して、絶句しますた…真顔チーン

 

 

 

 

 

発達障害特性だけじゃなく、

 

 

この回避型愛着スタイルが上に乗っかっちゃってるから、

 

 

人の気持ちが全然分からないし、分かろうともしないって反応になっちゃってるパターン、

 

 

結構あるようなんですよ…

 

 

 

障害特性があっても、愛着スタイルが安定してくると、

 

 

もっとマイルド、

 

 

少なくとも「分かろうともしない」って態度は出なくなっていく

 

 

ってことだと思うんですよね…。

 

 

 

 

 

変えられるもんなら、変わって欲しいけど、

 

 

 

じゃあ、そのために、あなたはパートナーの安全基地になれますか?

 

 

 

って言われたら

 

 

 

迷わず

 

 

 

NO!

 

 

と言えてしまう、わてくし…滝汗滝汗

 

 

 

 

いつか、心からYESと言えなくても、

 

 

 

”まあ…、

他に(安全基地になれる人が)いないなら、

やってあげるしかないよね…”

 

 

 

 

くらいのことでも、思えるようになる日がくるのか…

(来ない気がするwwwすでに後ろ向きwww)

 

 

 

本当に、子供の頃の親の関わり方って、

 

その人の人生も、その人の周りの人の人生も

 

全部巻き込んで、メタメタにしちゃう可能性があるから

 

 

「ほっといても子供は育つ」

 

 

 

なんて、絶対やっちゃいかん!!!笑

 

 

 

 

愛着が始まる、親子関係。

 

ホント、まじで、生涯大事。

 

 

話し相手募集中

 

 

 

支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をお読みいただけます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取ってくださいね!!

 

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会もお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

成城で8日12時から↓

 

 

 

北千住で21日14時から↓

 

 

 

 

主催している方々は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww

優しくて話しやすいお姉さまたちですよ!

(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)

 

お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!

 

 

 

 

子供も大人も風邪対策にはエキナセアがオススメ!

大人はカプセル、子供はリキッドでいかが?ウインク

合わせてビタミンCを摂取すると、より健康的な身体になれますよ~グッド!

iHerbの健康食品は1商品の容量が多くてコスパ良し合格

 

ルンルン私の好きな商品ルンルン

子供用

  • ChildLifeのエキナセア リキッド

  • California Gold NutritionのGold C (ビタミンC) リキッド

大人用

  • Nature's Bountyのエキナセア カプセル

  • Twiningsのピュアペパーミント ハーバルティー

ぜひ、iHerbで検索してみてねハート

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

ブログ主のともよしです!

私は、40代主婦で、

理系好き、論理的思考が好物。

もっと詳しい自己紹介はこちらを読んでくださいな~。

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と

発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との

生活から気付いたことを主に書いてます。

※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております

 

 

私をイラつかせる諸々は、

 

 

自分自身の問題と理解してから、

 

 

夫に舌打ちしてまでイラつくことはなくなったんです。

 

 

 

でもね、やっぱり、奥歯ギリギリ噛みしめる瞬間はある!!笑

 

 

 

 

夫もね、回避型愛着スタイル単体なのではなく、不安型が混じった

 

 

恐れ・回避型なのかも…

 

(もう、ここまで夫婦揃って、そっくりってさ…タラー

なんとも言えない嫌な気分…😅)

 

 

 

 

どうやら、夫は人と会って仕事をするってなると、

 

 

緊張か何かしてるみたいなんだよねぇ…

 

 

 

で、その緊張とか不安をほぐすのにさ。

 

 

オキシトシン分泌を欲して、

 

 

用もないのにわざわざチュンさんに絡みにくるのよ😅

 

 

 

 

うろちょろ邪魔!!

 

 

人のペースを乱しにくるな!!

 

 

自分都合でだけ、動くな!!

 

 

 

これが、複数回繰り返されると、さすがに奥歯をギリギリいわせ始める私www

 

 

 

 

私は、これっぽっちも接触を求めてない時に、

 

 

 

”オキシトシンください、オキシトシンください”

 

 

 

って、ちょいちょい顔を出されるとさ。

 

 

 

期待していない事象(夫の接触したい願望)と、

 

 

自分の心の安定具合(私の密な接触しないリラックスモード)にギャップが出てきて

 

 

不快感が増すんだよなぁ…

 

 

 

 

 

私に接触してきてるわけじゃないんだけど、

 

 

 

チュンさんは、必ず私のそばにいるから、必然的に

 

 

空間が被っちゃうんだもんなぁ笑

 

 

 

 

 

普段、ストレスになることが生じていない時は、

 

 

夫の、チュンに絡み率は低くて、

 

 

 

私が夫のことを

 

 

”やけに構おうとして、ちょろちょろ出てきてウザイなぁ…むかっ”と思い出すと、

 

 

 

 

夜になってから(本当に仕事だか何だかよく分かんないけど)

 

 

 

夫、家を出て行ったりするから、

 

 

 

”あー…、不安感があったのか…タラー”と

 

 

 

ある意味、分かりやすいんだけどね笑

 

 

 

 

 

うーん。

 

 

私が自分の愛着安定化を図って、自分をコントロールするようにして、

 

 

私が夫の安全基地になって、家族を継続するってことも考えなきゃいけないかなぁ…と

 

 

考えてはいたんだけど。

 

 

 

 

ちょっと無理だなー笑

 

 

 

 

私の愛着がまだ安定化してないから、「無理」に感じているのかもしれないけど…

 

 

 

 

絞り出そうとしても、

 

 

 

とりあえず、夫に対する慈愛の気持ちは出ない!笑

 

 

 

 

助けたいとか、支えたいとか、

 

 

 

そういう風に見れなくて、

 

 

 

自分のことを棚上げしてでも

 

 

 

どうしても厳しい見方になってしまう…

 

 

 

 

やはり、傷が深そうだ

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございますウインク

 

奥歯はギリギリさせるけど、

 

 

 

ブッコロナイフ的な感情は湧いてこないのは、

 

 

 

やっぱり、なんで怒りたくなるのかの理由が

 

 

分かるようになってきているからかな。

 

 

 

 

 

でもさ、夫の立てる物音が大きいもんで、

 

 

 

 

「僕ちゃん、大変なの~赤ちゃん泣き不安だから構って~ラブラブ

 

 

 

ってアピールしてんのかな?って気がしちゃって、

 

 

 

嫌気が差しちゃうんだけどさ。

 

 

 

 

一昨日の話なんだけど、

 

 

 

夫が家を出て行く時に、玄関ですっごく足を踏み鳴らしているから

(足が靴に入らなくて、ドンドンドンドンしてたみたいなんだけど😅)

 

 

 

何してんねん!って思って、こっそり覗いたらさ。

 

 

 

見えた後姿。

 

 

背中とトランクス出ちゃってんのよ…

 

 

 

リュック背負ってて、

 

 

そのリュックで着てるシャツが

 

 

たくし上げられた状態になっててさぁ…

 

 

 

普段から夫は、太ってるからズボンをちゃんとウエストまで上げられないのね😅

 

 

それで、ズボンのウエスト部分を下っ腹の辺りで、

 

なんとかベルトで留めてるから、

 

 

ウエストから下っ腹下辺りは、トランクスが出ちゃってんのよね…

 

 

 

で、一昨日は、その状態で、シャツがめくれあがっちゃってるから、

 

 

リュックの下の腹回りの状態が丸見えで、パンツが出ちゃってたのよ…。

 

 

 

前は、自分でも見えるし、シャツはめくれてないから、

 

 

ちゃんとしてるように見えてるんだろうけど、

 

 

 

自分で背中が出ちゃってるのは分からないみたいで、

 

 

 

リュックの下にパンツが覗いてる状態で

 

 

 

仕事に行きましたわ…

 

 

 

私、後ろからこっそり覗いて、(あー、パンツ出たまま行ったわ)って思ってた笑

(何、このパンツが話題に出まくる夫婦…あせるあせる)

 

 

 

私の感情を逆なでするような態度をしてるって気付いて、

 

 

少しでもやめる努力をしようとすれば、こういう時に、

 

 

 

 

「ちょっと!パンツ出てるよ!!」

 

 

 

 

 

って家出る前に声かけてもらえるんだぞ…。

 

 

 

リュック下ろして、たくしあがったシャツが下りるまで、

 

 

ずーっとパンツを人様に見せたまま、

 

 

世間を歩いたのだろうなぁ…真顔

 

 

 

誰も見たくないよね、45歳オッサンのパンツなんてさ…

 

 

 

 

そういうとこをさ、

 

 

 

”おかしいよ。変になってるよ。”
 

 

 

 

って率直に指摘してくれる人って、なかなかいないもんだと思うんだよね。

 

 

家族が、そのなかなかいない存在の一つだと思うんだけどなぁ…

 

 

 

 

他人なんて、「変だな」って思っていても愛想笑いで

 

 

 

スススーと通り過ぎて行っちゃうもんね。

 

 

 

 

なんでも卒なくこなせる人ならまだしも…

 

 

 

言って貰わなきゃ、分からない、気付きもしない特性で、

 

 

 

よく家族から愛想つかされるような態度できるよなぁ…と

 

 

 

思わずにはいられないけど…。

 

 

 

まあ、それも、自分の態度が、相手からどんな風に見えるのか、

 

 

 

自分じゃ分からんってことなのか。

 

 

 

 

 

 

パンツが出てるのに、まったく気にする風もなく

 

 

外出していった夫を見て、

 

 

 

本来なら、あれを、このまま放置して、

 

 

「関係ない人」となるべく縁を切ってしまうのは

 

 

褒められたことじゃあ、ないんだろうなぁ…と

 

 

 

なんとも言えない気分になりました…

 

 

 

 

私が、少しでも対応を変えることで、

 

 

夫は多少の生きやすさを感じることになるのかもしれないけど…

 

 

 

私も気遣われたいという思いが無視され、

 

 

それを無理に我慢してきたって気持ちが

 

 

「また、同じ気持ちになって傷付きたくない」ってブレーキをかける…

 

 

 

ブレーキを無視して、乗り越えてしまえば

 

 

結構、大丈夫で、できちゃうんだと思うんだけど、

 

 

「傷付きたくない」「傷付きたくない」って

 

 

声が自分の中で大きくなってしまって、

 

 

えいやぁと乗り越える気合も踏ん張りも出ないんだよなぁ…

 

 

 

 

 

そして、さも、偉そうな振舞いしておいて、

 

 

私に、こういう悩みを押し付けてることにも

 

 

気付かねぇんだからなぁピリピリと、また

 

 

 

イラッとする私でした笑

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

支出を減らすためにできることをまとめたドキュメント「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取ってくださいね!!

 

 

話し相手募集中

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会もお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

成城で8日12時から↓

 

 

北千住で21日14時から↓

 

 

 

 

主催している方々は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww

優しくて話しやすいお姉さまたちですよ!

(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)

 

お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

ブログ主のともよしです!
私は、40代主婦で、
理系好き、論理的思考が好物。
もっと詳しい自己紹介はこちらを読んでくださいな~。
 
知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と
発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との
生活から気付いたことを主に書いてます。
※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております。

 

先週の日曜日、

 

夫がチュンに向かって

 

「パパ、ちょっとお出かけしてくるね」と声を掛けているのが聞こえた。

 

 

お金になる”仕事”なら「仕事行って来るね」というし、

ただ自分の遊びだけだと、後ろめたいのか、黙っーて出て行くから、

 

「お出かけ」とあえて言うってことは、

 

以前に仕事をした人に「イベントやるから来てよ~」などの声がかかり、

 

 

仕事じゃないけど、お付き合い的に出かける。

 

 

そんな感じだろうなぁ…と想像はついたけど、

 

 

もちろん、私には何も言わず、出て行く夫。

 

 

大体↑のように予測がつくし、

 

 

私も夫がどこに行くのか?なんて

 

 

どうでもいいから聞かないんだけど笑

 

 

 

で、深夜。(時計見てないから時間はよく分からんが)

 

 

とっくにチュンさんと二人で寝っちゃったところで、私、夫の出す物音で目が覚める。

 

 

 

ふぇー!!とか雄たけび上げながら、風呂場から出てくる音が。

 

 

そして、冷蔵庫を開け、何か取り出し、電子レンジで温める音まで聞こえていたのは覚えている。

 

 

 

土日は、ご飯作って、冷蔵庫に入れてあるのでね。

 

 

 

それを温めていたんでしょう。

 

 

 

次、また「よいしょー!」という声で目が覚める。

 

 

たぶん…4時前くらいだったのかな…

 

 

 

夫、恐らくソファで寝てて起きた時の「よいしょ」。

 

 

 

うるせぇなぁ…黙って起きれねぇのかよムカムカと、

 

 

中途半端な時間に「よいしょ」に起こされたことにイラッとする笑

 

 

 

で、その後、夫、立ち上がり、キッチンの方へ行く足音。

 

 

 

そして、電子レンジを開け、冷蔵庫に何かをしまう音が…

 

 

 

ん?

 

 

今、電子レンジで温めたものを冷蔵庫に入れたよなぁ?

 

 

もしかして、温めてる途中で寝ちゃって、食べずじまいとかかよムカムカ

 

 

思いつつ、ウトウト…

 

 

5時になったので起きて、冷蔵庫を覗きに行くと…

 

 

 

スープ、おかず、ご飯の茶碗(皿)のうち、

 

 

 

スープをよそってあった茶碗に掛けてあるラップだけ、

 

 

水滴がすごくなっている…

 

 

 

最初に、スープを取り出し、

 

 

電子レンジで温まるのを待ってる間に

 

 

眠くなって寝ちゃって、

 

 

スープは電子レンジの中で、そのまま冷め、

 

 

気が付けば、明け方。

 

 

”もう明け方になっちゃったし、食べないでいいや…”と

 

 

冷蔵庫に戻したってところだろうな…タラー

 

 

 

そもそも、そんなに帰宅が遅くなる可能性があるなら

 

 

「今夜は、夕飯いりません」

 

 

って先に言えよむかっ

 

 

 

 

 

 

カサンドラさんにも愛着スタイルの知識が浸透しますように

ポチッとご協力をお願いいたします🙇🏻‍♀️

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございますウインク

 

 

 

 

 

 

ちょっと前なら、これで、爆怒りしてたなぁ…笑

 

 

 

でも、今回も「はぁ?ムカムカ」とは思ったけど、

 

 

 

どちらかというと、呆れる感じかな😅

 

 

 

 

こんなこと言うと、お恥ずかしいけど、、、

 

 

 

 

 

愛した人が自分のためにしてくれたことを無駄にしてしまったら、

 

 

本当に申し訳なく思って、誠心誠意謝罪するものでしょ!!

 

 

 

 

と、私はこれまで思っていたのよね。

 

 

 

だから、

 

 

 

「なんで謝らないわけ?!

私のことを愛していないとでも???

愛されてもいないのに、間違って結婚しただなんて、恥ずかしい思いを私にさせるつもり?!」

 

 

って、ひっそり思っていた笑

 

 

 

謝らないってことは、愛していないってこと?

 

 

こんなに頑張って尽くしてあげてた私を

愛してないって何様?!って…笑

 

 

 

うーん。

 

 

でもさ、愛されてないんだよね!笑

 

 

ほんと、笑っちゃうけど。

 

 

 

夫の愛着スタイルは、おそらく回避型なんだけど(色々とドンピシャなので)

 

 

 

回避型愛着の人って、情緒的なこと苦手なのね。

 

 

”愛してるから結婚”とか、もう、まさに情緒的なこと、ど真ん中でしょ?

 

 

責任とらなきゃいけないとか、そういうのも重荷に感じちゃうから、

 

 

そもそも、結婚なんてしたくない人たちなのよね。

 

 

 

それでも、それを上回る利点がある時に、結婚を迫られて、

 

 

「じゃ、じゃあ、まあ…はい…。」

 

 

って結婚しちゃいやすいそうで、

 

 

 

あなたのためなら、命も投げ打ちます!みたいな、

 

 

ドラマさながらの愛情なんか抱けないタイプなのよ。

 

 

 

 

付き合ってる時期に夫が

 

 

「ともちゃんが、うちに来ると、家の中の物が、どんどん綺麗になるなぁ」

 

 

って言っていたことがあって、

 

 

要するに、そういう利点が便利~だっただけなのよね笑

 

 

 

「私は、家政婦じゃないのよ!!」って、いっくら言ったところで、

 

 

夫からしたら、私は家政婦にニヤリ―イコール(≒)だったのだから、

 

 

(『え?家政婦じゃないの??』)って逆に驚くくらいだと思うわ。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

 

 

 

それは、薄々気付いていたことではあったけどね笑

 

 

 

 

で、前は、その事実にムカついていたわけですよ。

 

 

 

 

何様なんだよ!!むかっむかっってね。

 

 

 

 

でも、ちょっと待てよ…

 

 

 

じゃあ、私は、夫のことを愛していたか?

 

 

 

そこをすごく考えた訳です。

 

 

 

結婚前後の自分の気持ちをよーく思い返してみた。

 

 

 

 

鬱抜けしかかっていた頃で、夫のことを楽な人とは思っていたのは確か。

 

 

 

でも、それを「好き」とか「愛してる」という感情と同一だと思おうとしてたなぁ…という気がするのよね。

 

 

 

 

 

だって、夫と好きなことが共通していたということもないし、

 

 

これといって面白いと思っていたわけでもないし、、笑

 

 

 

 

ただ私が「こうしたい」「ここ行きたい」と言えば、

 

 

「いいよ」と言って付いてきて、

 

 

文句も言わない。

 

 

できないことも咎めてこないし、

 

 

自分のやりたいようにしやすかった。

 

 

 

でも、私を思いやる気持ちが足りないよな、こいつ…チーンとも

 

 

確かに思ってた笑

 

 

 

 

命を差し出してもいいと思うほど、愛していたことなんか、1回もなかったなぁと。

 

 

 

 

私が、「これ、今の私たちにぴったりの歌だよね!これが私の気持ちだよ!」って

 

 

 

back numberの『花束』↓を夫に聞かせたことがあったんだけど

今聞いても、この曲はグッときて泣きそうになるなぁ…悲しいハート

こういう恋人や夫婦になりたかったんだけどな…😅

 

 

ふーん…そうなの?

じゃあ、そうなんじゃないの?

 

 

って苦笑いしながら答えやがって…笑

 

 

 

こいつ、感性がないのか??って、ガッカリした覚えがある泣き笑い泣き笑い

 

 

 

 

でも、それが夫という人間であり、真実かつ、事実を指し示していたんだけどね。

 

 

その時は、そんな事実には蓋をして目をつぶってしまったんだよなぁ…

 

 

 

大馬鹿野郎なのは、私だよなぁ笑

 

 

 

 

 

私も、回避型愛着スタイルを十二分に備えているようなので、

 

 

 

肉迫した、ラブラブ愛愛ブチュウちゅーみたいな愛情で

 

 

好きラブラブ好きラブラブ大好きラブラブラブラブで、結婚まっしぐらみたいな人ではなかったのだよねぇ😅

 

 

 

 

憧れはあるし、そういうのいいなぁラブラブと思うけど、

 

 

実際に肉迫してきちゃうと怖くなって逃げたくなっちゃうしね…アセアセ

 

 

 

 

 

その点で言うと、夫は距離感があってだったし、

 

 

私は、その時に就職していた仕事が、

 

 

他に常駐社員がいなくて、常に孤独で会話する人もいなくて

 

 

慣れ親しんでもいない、新しいスキルを黙々と習得していかなきゃいけない環境で

 

 

鬱抜けしかかっている人(私)には、その環境も酷に感じることもあって…

 

 

産休とかで、少し仕事を休みたいって気持ちでいたことも否めない…あせるあせる

 

 

 

 

 

つまり、好きとかじゃなく、

 

 

結婚した方が自分に得になりそう

 

 

この気持ちが先行したから、結婚しちゃったんだよなぁ、うん…滝汗滝汗滝汗バカダネ

 

 

 

 

 

食べないご飯を作るのをやりたくなければ、

 

 

 

「もうご飯は作らないので常に各自で用意することにして」

 

 

 

 

と言えばいいだけのこと。

 

 

 

 

週末だけでさえ、夫は、"私が作った食事を食べない"日もある。

 

これが、私が平日に食事を作らない理由であり、

 

証明であるから、やり続けているのであって、

 

夫のための食事ではない。

 

 

 

 

大した愛情もなく結婚してしまったのだし、

 

 

自分の都合のために炊事をしているだけなのだから、

 

 

嫌なら止めればいいのだし、

 

 

 

夫が食事を食べなかったからと言って

 

 

 

そんなに怒るようなことでもないよなぁ…と

 

 

 

 

思えるようになってしまったよ😅

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こうなったら、いいなぁ。こうであったら素敵!と思っていても、実際、その思った通りに全然行動できなくて

 

 

結局、変な男と一緒になっちゃう…とか、

 

 

 

愛着スタイルが関係してるんじゃないかなぁ~😅と思えてならないなぁ。

 

 

 

心当たりのある方は、ぜひ愛着スタイル診断やってみてくださいね笑

 

 

 

 

 

 

一緒に同じ轍を踏まぬように学んでいきましょ~ニヤリニヤリ

 

 

 

 

話し相手募集中

ともよしの小部屋へ、いらしてくださいね~ハートのバルーン

 

 

 

 

 

支出を減らすためにできることをまとめたドキュメント「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取ってくださいね!!

 

 

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会もお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

成城で8日12時から↓

 

 

北千住で21日14時から↓

 

 

 

主催している方々は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww

優しくて話しやすいお姉さまたちですよ!

(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)

 

お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!

 

 

 

 

 

買い物行く時間を短縮!

毎日のご飯を安心できる食材で!

定期注文で買い忘れ防止&不測の事態に備えよう!

 

生協の宅配パルシステム

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

ともよし:40代主婦。理系好き、論理的思考が好物。1聞いて10を知ろうとして沈没する人。詳細はこちら
 
バカ [※愛称]:今はまだ、ともよしの夫。特性あり。多少の自覚はあるようだが、周りに迷惑かけてる自覚はない人。
チュン:知的障害ありの自閉スペクトラム症児。今8歳。
 
以上、このブログの登場人物です。
※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております。

 

 

 

今日は10月最後の日ですが…

 

 

"2年前の10月に書いた記事です"とアメブロからのお知らせが出ていて

 

なんて書いてたかな~と、

 

ちょっと読み返してみたのよね。

 

 

それがこちら↓

 

 

うん、うん、そうだったなぁ。と懐かしい感じに読み返しました笑

 

 

 

確かに諦めが勝り、怒りのピーク値は抑えられるようになったんですよね、この頃。

 

 

 

だけど、ちょっとしたことで、「またかよムカムカムカムカ」とイラついて

 

 

 

言ったことができてないと、

 

 

舌打ちして、

 

 

イラつきを、はっきり夫にも分かるように、

 

 

あらわに怒ってました笑

 

 

 

 

この記事の中で、

 

 

「お子さんにはそんなに怒らないのに、ご主人には、なぜ、そんなに厳しいのですか?」

 

 

と心理士に聞かれたことに対して、

 

 

 

大人と子供で同列に扱うなんておかしいだろむかっ

 

 

 

って怒っているけれども笑

 

 

 

 

 

いや、でもね、大人でも子供でも人間には変わりないんだから、

 

 

 

敬意を払ったり、相手の心を傷つけるかもしれない言動を控えたりすることは、

 

 

 

本来、然るべきだと思うのよね。

 

 

 

 

と、今なら思う。

 

 

 

 

たぶん、この2年前より冷静だから笑

 

 

 

 

 

 

で、考えてみた。

 

 

 

 

息子には、そんなことで怒らないなってことで、

 

 

 

夫に対して怒る理由ってなんだろう?

 

 

 

 

 

愛着が、人が生きていく上で無くては生きていかれないシステムだってことを知った今では、

 

 

この理由が、なんとなく分かるんだよね。。。

 

 

続きを読む前に↓ポチッとしてくださると嬉しい!

愛着を理解できるカサンドラさんが増えますように

ご協力お願い致します🙇🏻‍♀️

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございますウインク

 

 

 

 

なぜか?

 

 

 

 

夫が、私の安全基地になってくれることを

強く願っていたから。

 

 

 

 

 

理由は、これだな~って思う。

 

 

 

 

 

好きでも、頼りたくても、

 

 

なんとなく、よそよそしくしてしまう、遠慮してしまう自分(私)を

 

 

理解して、

 

 

「君が頼りたいと思った時に、いつでも頼ったらいいよ。

 

その時のために、俺はここに居続けるよ。」

 

 

 

って言って欲しかったんだよねぇ。

 

 

 

 

うまく人との距離感が詰められなくて、

 

 

 

相手からグングン寄って来られると引いちゃうし、

 

 

 

そっとしておいてくれて、

 

 

 

こちらから近づけそうなタイミングを見て、徐々に距離を詰めるってしたかったのよ。

 

 

 

警戒心の強い野良猫ちゃんに、食べ物あげる時みたいにさ。

 

 

 

 

餌を置いて、離れたところから見てて、

 

 

 

毎日、毎日、それを繰り返すことで、

 

 

 

「あ、こいつは危険なやつじゃないかも」

 

 

って、その人間を思えるようになって、

 

 

徐々に徐々に懐くのに似てる感じ。

 

 

 

 

夫は、離れて見てるってところまでは良かった。

 

 

 

でも、見てるのは、結婚前くらいまでで、

 

 

 

段々、慣れてきたら、餌を置いて、どこかに行っちゃう。

 

 

そのうち、餌付けも飽きてやらなくなる…

 

 

 

 

 

野良猫の私は、完全に期待を裏切られるwww

 

 

 

 

 

だから、どこを取っても、何をされても、されなくても

 

 

 

ムカつくんだったんだろうな。って思う。

 

 

 

 

夫にイラつく理由は、

 

 

 

「これをしない」「あれをしない」「障害だ!」って

 

 

 

言っていたけど、本当の隠れた真実の理由は、

 

 

 

そこじゃなかったんだよね。

 

 

 

 

 

 

2年前の今頃は、

 

 

 

「あいつは、餌付けに飽きた人間だ」と理解はしたけれど、

 

 

 

ちょろちょろ私の周りをうろつく割に、

 

 

欲しい餌を持ってこないから

 

 

ちょっとしたことで、イラついてたんだろうな😅

 

 

 

 

気まぐれに餌付けをする人間に翻弄されるより、

 

 

 

いかにたくましく、野良猫として生きていくかの術を

 

 

体得し、磨き、何が危険で、危険でないかを学んでいく方が、

 

 

自分が生きていく上で、何倍もプラスになると

 

 

気付いた野良猫が、今の私www

 

 

 

 

 

気まぐれな餌付け人間がウロウロしてても、

 

 

 

「あ、いるな~、あの顔、知ってるわ」

 

 

 

くらいにしか思わず、

 

 

 

たまに気まぐれで餌付け的に、

 

 

 

こちらが期待したことを一瞬やってくれたりすることもあるけど

 

 

 

そこには期待せず、

 

 

 

自分のことを知り、自分の生きやすい方法を見出すことに

 

 

注意を向けるようになったから、

 

 

瞬間湯沸かし器も、秒で冷ませるようになった。ってことかな。

 

 

 

 

なんか、段々と、昔の私の言動を

 

 

分析するのも面白くなってきた気がするww

 

 

 

内訳を開いてみれば、お恥ずかしい内容だけどねニヤリ

 

 

 

 

これから、愛着から見た、自分の振り返り記事もやってみようかな~

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

 

 

支出を減らすためにできることをまとめたドキュメント「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取ってくださいね!!

 

 

 

話し相手募集中

↑ここから、ともよしの小部屋へいらしてくださいねウインク

 

 

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会もお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

成城で8日12時から↓

 

 

 

主催している方々は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww

優しくて話しやすいお姉さまたちですよ!

(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)

 

お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!

 

 

 

 

 

買い物行く時間を短縮!

毎日のご飯を安心できる食材で!

定期注文で買い忘れ防止&不測の事態に備えよう!

 

生協の宅配パルシステム

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

ともよし:40代主婦。理系好き、論理的思考が好物。1聞いて10を知ろうとして沈没する人。詳細はこちら
 
バカ [※愛称]:今はまだ、ともよしの夫。特性あり。多少の自覚はあるようだが、周りに迷惑かけてる自覚はない人。
チュン:知的障害ありの自閉スペクトラム症児。今8歳。
 
以上、このブログの登場人物です。
※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております。

 

まずはポチッとお願いします!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございますウインク

 

 

 

この本には、

 

 

 

遺伝的な傾向と、愛着が安定しているか不安定かは、別問題で

 

 

 

 

自閉スペクトラムでも、愛着が安定している人は、

 

 

特性が「個性」として受け入れられ、強みとして活かされやすく

 

 

社会適応も良好な傾向があるって書かれていたの。

 

 

 

 

そうだよねぇ…

 

 

やっぱり、息子には

 

 

”愛嬌があって、苦手なことが多くても

 

 

なんか憎めないし…って思って貰えて、

 

 

ヘルプをしてくれる人に恵まれるような子”に

 

 

なって欲しい。

 

 

って思ってきたけど、

 

 

結局、それって、要するに愛着が安定している人に育てるってことなんだよね。

 

 

 

 

最近、自分のことをよく振り返るのだけど、

 

 

 

一番愛着形成に大事な生まれてから2歳くらいまでの間、

 

 

 

息子をどんな風に育ててきたか、思い返そうとするんだけど、

 

 

 

全然、思い出せない…

 

 

 

動画や写真で、息子のことをすごく撮影してて、

 

 

「可愛いねー」「可愛いねー」って私がしゃべってるものは

 

 

たくさんあるんだけど…

 

 

 

見れば思い出せるけど、1日1日が、どんなだったかなぁ…って全然思い出せないの…

 

 

 

覚えていることといえば、

 

 

 

もう、すごく疲れて眠たくて、ソファで息子を抱っこしながら、自分も横になったら

 

 

すっかり寝てしまって、腕の力が抜け、ソファの下に息子を落としてしまったのが

 

 

2回ほど…タラー

 

 

当時は床に敷き物もあったし、ローソファだったから、大した高さから落ちた訳ではなかったけど、

 

 

 

私って子供を守るっていう危機感みたいなものがないんだな…って、

 

 

 

自分に幻滅したことかな…。

 

 

 

1回目ずり落ちた時は、さすがに息子泣いたけど、

 

 

 

2回目は、「あ、またか…」って感じで、泣きもしないどころか、寝たままだった…。

 

 

 

 

この反応さぁ…

 

 

 

 

突然、抱っこから放り出された状態になったのに、

 

 

「なにすんねーん!!!」とか「いやだよー!!!」

 

 

みたいな反応じゃなく、

 

 

「どうせ泣いても、何も変わらんでしょ…」みたいな諦めというか、

 

 

自分の状況に気付かないような振りっていうのかな。

 

 

 

これが、息子にも回避型愛着が育っちゃってるって反応だったんじゃないかなぁ…って思えてきて、

 

 

 

 

当時から、夫は育児に関して私の助けには、全くならなかったし、

 

 

 

 

私自身、楽しいとか、幸せっていう気持ちを感じた記憶がなくて…

 

 

 

 

息子には適切な愛着を育むことをさせてこなかったのかも…と

 

 

 

今更、反省してるよ…泣

 

 

 

 

息子が、

 

 

人に関わるのがあまり好きじゃなく、

 

 

みんなと協力して何かするってことになると、

 

 

パニクったり、ストレスが高まっている様相を見せるのは

 

 

私のせいだな😅

 

 

 

 

赤ん坊の頃と違うから、少し時間はかかるかもしれないけど、

 

 

 

大人になるまでの間には、

 

 

 

人との関りが、そこまでストレスにならない程度に

 

 

 

愛着を安定化させてやりたいし、

 

 

 

それが、私の責任だな。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

 

 

支出を減らすためにできることをまとめたドキュメント「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取ってくださいね!!

 

 

 

話し相手募集中

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会もお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

成城で8日12時から↓

 

 

主催している方は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww

優しくて話しやすいお姉さまですよ!

(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)

 

お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!

 

 

 

 

 

買い物行く時間を短縮!

毎日のご飯を安心できる食材で!

定期注文で買い忘れ防止&不測の事態に備えよう!

 

生協の宅配パルシステム

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

ともよし:40代主婦。理系好き、論理的思考が好物。1聞いて10を知ろうとして沈没する人。詳細はこちら
 
バカ [※愛称]:今はまだ、ともよしの夫。特性あり。多少の自覚はあるようだが、周りに迷惑かけてる自覚はない人。
チュン:知的障害ありの自閉スペクトラム症児。今8歳。
 
以上、このブログの登場人物です。
※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております。

 

まずはポチッとお願いします🙇🏻‍♀️

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございますウインク

 

(今日は、愛着のお話はお休みww)

 

 

 

チュンさん、先々週の金曜日の強風の中、歩いて帰ってきてから、

 

 

鼻水と咳が急にひどくなり…

 

 

 

それ以降、治るような治らないような微妙な症状が続いていて…

 

 

 

 

そんなこんなで、なんとなく微妙な体調続きなところで、

 

 

 

 

 

水曜日に、学校でハンカチを紛失したことがきっかけで、

 

 

 

チュンさん、久々に大泣きしてしまい、

(先生が、泣いちゃったことをすごく気にしてくれて、どこで失くしたか分からないハンカチを私たちが帰った後でも、捜索してくれて、帰り道に「見つかりましたよ!!」って電話までくれたおねがい

本当に、先生、ありがとうございますお願い)

 

 

 

私が迎えに行った時も、まだ涙ポロポロで、

 

 

 

 

帰り道、泣き止んだのはいいけど、しばしば目をゴシゴシするから、

 

 

 

泣いて、涙が乾いて痒く感じてるのかなと思っていたんだけど、

 

 

 

 

その日から、微妙に目を気にする回数が増える。

 

 

 

 

木曜の朝は、上瞼が腫れていたり…

 

 

 

アレルギー用の目薬を差してみたら

 

 

 

朝のうちに、元に戻ったけど、

 

 

 

やっぱり、これはアレルギーかな…

 

 

 

私も、一昨日、夜、目が赤くなってしまい、アレルギー用目薬差したら

 

 

収まったしなぁ…😅

 

 

 

 

 

昨日は、一日、まったく外に出なかったら、

 

 

 

チュンさん、咳が出なくなったし…

 

 

 

花粉症って、冬から春にかけてなるものだとばっかり思ってきたけど、

 

 

 

秋花粉っていうのもあるらしいですね😅

 

 

 

これにも反応するようになると、夏以外、ずーーっとアレルギー反応を起こすことになっちゃうよね…

 

 

 

 

今年だけの反応であって欲しいなぁ…

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

先週末くらいから、本格的に学習発表会の練習も始まり、

 

 

 

 

チュンさん、やっと運動会の疲労が癒えてきたかなと

 

 

 

思ったところで、またもやストレス発生…😅

 

 

 

 

でも、先生も、なんとなく様子がおかしいなぁ…と思ってくれているようなので

 

 

 

 

家での様子と共有しながら、

 

 

 

 

無理させず、

 

 

 

 

「まあ、今年の発表会の練習は、そこまで辛くなかったな」

 

 

 

 

と思える成功体験になるようにしていこう。

 

 

 

 

 

ハートのバルーンハートのバルーンハートのバルーン

 

 

支出を減らすためにできることをまとめたドキュメント「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取ってくださいね!!

 

 

話し相手募集中

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会もお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

成城で8日12時から↓

 

主催している方は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww

優しくて話しやすいお姉さまですよ!

(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)

 

お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!

 

 

 

 

子供も大人も風邪対策にはエキナセアがオススメ!

大人はカプセル、子供はリキッドでいかが?ウインク

合わせてビタミンCを摂取すると、より健康的な身体になれますよ~グッド!

iHerbの健康食品は1商品の容量が多くてコスパ良し合格

 

ルンルン私の好きな商品ルンルン

子供用

  • ChildLifeのエキナセア リキッド

  • California Gold NutritionのGold C (ビタミンC) リキッド

大人用

  • Nature's Bountyのエキナセア カプセル

  • Twiningsのピュアペパーミント ハーバルティー

ぜひ、iHerbで検索してみてねハート

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村