ブログ主のともよしです!
私は、40代主婦で、
理系好き、論理的思考が好物。
もっと詳しい自己紹介はこちらを読んでくださいな~。
 
知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と
発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との
生活から気付いたことを主に書いてます。
※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております。

まずはポチッとお願いします!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございますウインク

 

 

最近、チュンさんがねぇ…

 

 

 

唾を出すようになっちゃったんですよね…タラー

 

 

 

 

床に水をポタポタ垂らしたみたいな痕があり、

 

 

 

ん?水が垂れるようなものは、まったく運んでないのに、なぜ??

 

 

 

と思っていたら、どうやらチュンさんが、ペッとしているらしく…😅

 

 

 

 

 

たまに、手にペ~っと唾出してみて、その手をその辺で拭いたりする時もあって

 

 

 

ゲローゲローゲローギャー!!それはやめてー!!

 

 

 

ってなる…アセアセ

 

 

 

 

外でもベーッと地面に唾吐いたりして、

 

 

 

 

コラァ…そういう汚いことしません!

ダメ、それはバツだよ!

嫌だなぁ…学校でそんなことしないでよ?

 

 

 

って言っていたら、この前、先生から

 

 

 

 

『最近、チュン君が唾で遊ぶようになったんですが、おうちでも同じことありますか?』

 

 

 

と聞かれてしもたガーンガーン

 

 

 

 

ちょっと前までは、口から出すって

 

 

やらない行動だったのに、

 

 

いつ、どこでも、唾なら出してもいいって思っちゃったんだろうか…真顔

 

 

 

 

少し前に、乳歯が抜けて、

 

 

 

大きい永久歯が、じわりじわり…と伸びて生えてきていたり、

 

 

 

「こうないえんだねー」と言って、口の中を気にすることもあったりしたから

 

 

 

口の中に違和感があるのかな?と思って、

 

 

 

強く「やりません」とは声を掛けてこなかったんだけど…

 

 

 

大して怒ってないから、いいや~やっちゃえ~とでも思わせてしまっただろうか…😅

 

 

 

 

お口の中が気持ち悪いなら、ティッシュにペッってしてよね。

 

 

 

とも声を掛けてもいたので、

 

 

 

↑の諸々の事情を話し、

 

 

 

どこで唾を吐き出していいと習ってしまったのかは分からないけれど、

 

 

 

口の中に違和感を覚えている可能性はあるので、

 

 

どうしても吐き出したい時は「ティッシュにペッ」をするようには教えているんですが…

 

 

 

と連絡帳に書いておいたら、

 

 

 

先生も学校でも飲み込むか、ペッするかにしようね、と指導していくようにしますね~と返事が。

 

 

 

 

他のお友達でも唾を出してる子がたまにいるそうで、

 

 

もしかして、学校でやってる人を見て、真似してるのかな?

 

 

学校のせいだったら、すみません…アセアセアセアセとかって、先生は言っていたけど、

 

 

 

唾遊びって、子供はやるものなのかな…ガーン

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!

 

唾を吐いているって先生に言われて、

 

 

 

何してんねん!むかっ

 

 

 

って怒りたい気持ちもあったけど、

 

 

 

まあ、今回は、口の中に違和感がある可能性もあるなぁと思って、

 

 

 

強くは言わず、

 

 

 

お願いするスタイルで、

 

 

 

「どうしてもしたかったら、この方法で」と代案を提示できたけど、

 

 

 

 

色々と、もっとチュンが小さかった時の自分の子育てを振り返ってみたらさ…

 

 

 

 

もう、ちょっと、何か、あれ?ってことがあったら、

 

 

 

「悪さしやがったな!」って決めつけて、

 

 

 

すんごく怒っていた気がするんだよね…

 

 

 

 

実際、チュンが、こっそり撮っていた動画で、

 

 

 

私がチュンに向かって、文句や小言をすごく言っているものが結構あるんだよね…真顔

 

 

 

理解するんじゃなく、

 

 

自分の思う通りにならない子供に

 

 

 

「なんで、そんなことするの!!!ムカムカ

 

 

 

と怒る…

 

 

 

 

確かに、毎日、いっぱいいっぱいで、辛くて、

 

 

 

ちょっとしたことでも乱されると

 

 

 

息子がわざと嫌がらせでもしてるかのように感じて怒ってた…

 

 

 

 

 

あー…

 

 

ほんと、マジで、一番大切な時期に、

 

 

 

 

一番やっちゃいけない関わり方をしてきちゃったよなぁ…

 

 

 

と、すごく後悔と反省…泣

 

 

 

 

 

チュンと二人、布団に寝っ転がりながら、

 

 

 

 

「ねぇねぇ、ママさぁ…

 

 

今なら、なんとなく気付けるんだけどさ。

 

 

チュンにいっぱい酷いことしてきちゃったよね…

 

 

全然、チュンのこと聞かないで、怒ってばっかりだったし…

 

 

ごめんね…」

 

 

って話しかけたら、

 

 

チュンさんが頭をサスサス…と、なでなでしてくれました照れ

(たまたま触っただけだろうな…😅)

 

 

 

 

 

大切な怒りもあるとは思うけど、

 

 

 

 

何に、なぜ怒ってるのかって、自分の心とちゃんと対話していかないといけないね…

 

 

 

 

 

 

 

支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取ってくださいね!!

 

 

 

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会もお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

成城で8日12時から↓

 

 

北千住で21日14時から↓

 

 

 

 

主催している方々は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww

優しくて話しやすいお姉さまたちですよ!

(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)

 

お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!

 

 

 

 

 

買い物行く時間を短縮!

毎日のご飯を安心できる食材で!

定期注文で買い忘れ防止&不測の事態に備えよう!

 

生協の宅配パルシステム

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村