最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 20071月(25)2月(23)3月(23)4月(27)5月(26)6月(22)7月(23)8月(16)9月(19)10月(18)11月(16)12月(19)2008年6月の記事(22件)女の自立とセクハラ「スタンドアップ」音楽が癒す衰退産業の働き手達「ブラス」フランスの移民政策の失敗が根底にある「ディーバ」独立記念日に生まれた男の悲劇「七月四日に生まれて」南アフリカの覇権に待ったをかけた「ズールの戦い」独りでも戦い続ける「マーフィの戦い」哀愁の旋律が映画を引き立てる「さらばベルリンの灯」パロディの王道「ドクター・コネリー、キッド・ブラザー作戦」激烈な戦いに勝利した台湾「823砲戦」ある意味、畏敬の土地を描いた「ウィッカーマン」都会の孤独とナルシズム「ミスター・グッドバーを探して」悲恋を音楽が格調高くした「みじかくも美しく燃え」オリンピック惨劇の後日談「ミュンヘン」ふとした郷愁と瑞々しい若さが眩しい「さびしんぼう」感傷、郷愁にとっぷり浸れる浅田次郎作品だが、映画化は?主役よりも目立ってしまう脇役の映画「怒りの荒野」話題の病原体に便乗する最低のお下劣「エボラ・シンドローム」未知のウィルス・・・、見えない恐怖に曝される民衆「アンドロメダ」視点を変えた復讐劇が認知させた「オルカ」ストーン発言、人民裁判の様相・・・、その昔の「フリッツ・ラングのM」次ページ >>