☆☆☆しらゆり・リトミックランド♪ のブログ☆☆☆ -11ページ目

家の中での遊び方 保存版!




令和元年度生まれベビークラス  

4月に 北山田✳︎仲町台で開講します{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/minnakottioideyo-enjoy/59947.gif}

体験レッスン参加者募集中!! 詳しくはこちら




最近、家の中で遊ぶ時間が増えていることと思います。

そんな時に 娘が遊んだおすすめの手作りおもちゃを数年前にアップしていたのですが、今日は見やすくまとめてみました。


ヒヨコぽっとん落としはこちら

ヒヨコぽっとん落としレベルアップはこちら

ヒヨコ手首を使うスプーンすくいはこちら

ヒヨコすくう遊びのレベルアップはこちら

ヒヨコ紐通しはこちら

ヒヨココイン落としはこちら


それと娘が主に2歳〜3歳の頃にお手伝いしてもらった記録もあります。
まだ早い。。と思わず、今からできることをどんどんやってもらいましょう!!


ヒヨコ3歳からのお手伝いはこちら

ヒヨコごますりはこちら

ヒヨコドレッシング作りはこちら

ヒヨコピザトースト作りはこちら

ヒヨコ包丁のお手伝いはこちら

ヒヨコどんなお手伝いがある?はこちら

ヒヨコゆで卵はこちら

ヒヨコ洗濯物干しはこちら

ヒヨコ洗濯物はこちら

ヒヨコ野菜洗いはこちら

ヒヨコ鉛筆削りはこちら

ヒヨコほうきのお手伝いはこちら

お手伝いは最高の学びだと思います!

6歳になった娘は、今では戦力!!になりつつあります。かなり役に立つようになってきましたよー!!

これも幼い頃からお手伝いをさせたからだと思います!

少しでも家で過ごす時間が 親子で楽しめますように流れ星


ブログランキングに参加しています。
ピンクのボタンをポチッと応援お願いします!!↓ ↓ ↓
にほんブログ村 音楽ブログ リトミックへ



にほんブログ村


都筑区(センター北・北山田・仲町台)  で活動しています{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/minnakottioideyo-enjoy/59947.gif}
 リトミックのご案内      年少~年長リトミック                                   お問い合わせ

{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/2132.gif}川崎市宮前区(有馬方面)、横浜市青葉区、港北区、緑区からも たくさんのお友達が通ってくださっています

年少、年中、年長クラスで感じたこと




30年度生まれベビークラス  

4月に センター北✳︎北山田✳︎仲町台で開講します{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/minnakottioideyo-enjoy/59947.gif}

体験レッスン参加者募集中!! 詳しくはこちら




もうすぐ年度末ですね。

この前は年少、年中、年長クラスのリトミックでした。

その時に感じたことを今日は書きます。

まず年少クラス。

冬休みにリズムカードの宿題を出して頑張りましたね。

その甲斐があり、みんながスラスラとリズムを言えて、リズム当てもできるようになりました。

毎年たいていクラスの半分のお友達はできてるけれど、あとの半分はちょっとあやしい。。感じなんですが、今年度の年少さんは、バッチリですね!

スキップも既にできていたり、あと少しでできそうなお友達がたくさんいますね!
パン屋さんの活動で、みんなできるように練習しましょうね!

そしてパン屋さんの活動では「ティティター」のリズムを初めてステップしてみましたね。

みんな足がおかしなことになっていましたよ!!!

これから練習しましょうね。
1年後には、「ティティター」「ターティティ」「ティターティ」のリズムステップができるようになっていますからね!


次は年中クラス。

去年、今の年少クラスのようにステップがままならなかったのに、1年で上達しましたね。
秋の発表会でもリズムステップしましたが、発表会後にも1人ずつ指導して ぐーんと上達したと思います。

力がぬけて動きがスムーズになりましたよ。

また 発表会で演奏した「カルメン前奏曲」のカスタネット。
その時は 少しゆっくりめで演奏しました。

今度パパとリトミックで演奏するので、久しぶりにやっているのですが、みんなバッチリ!
この数ヶ月、カスタネットには触れていないのに、格段に上達してました!!
「先生簡単!もっと速くできる!」と言って、今度はカルメン本来の指定のテンポで演奏することにしました。

これは みんなの音楽力がこの数ヶ月でレベルアップしたからでしょう!!!すごいね。


最後は年長さん。
年長さんは 今年一年、毎回のレッスンでリーダーを決めて、教具のお片付けを任せたり、レッスン内でもなるべくみんなに考えてもらう問いかけを多くしたりしました。
音楽とは関係ないように思えるけれど、1人1人のレッスンを受ける気持ちが、受け身なのと、自分で動いたり考えたりするのでは、全く変わります。

今までは周りの様子を見ながら動くお友達が多かったですが、ここ!という時には、周りは関係なく自分の考えで意見を言えるようになりました。
人間として?!一回り大きくなったと思います。

リトミックは 足と手のリズムが違うステップも慣れましたね。「かえて」の合図で足と手のリズムを一瞬で変える。大人でも???となりかねない課題ですが、みんなとても上手にできるようになりました。

そして安定感があります。
この子たちなら 練習すれば なんでもできるだろう。と思えます。


3つの学年を比べてみると。。

例えばお返事のリズム打ち。
年少さんは、リズムは分かっているけれど、微妙にリズムがブレます。
隣でみほこ先生が一緒に叩いていますが、少しズレます。

年中さんは それが正確に叩けます。
発表会で数人ずつリズム当てのリーダーをやり、リズム打ちの練習した甲斐がありますね!

年長さんは、正確に叩けるのは当たり前で、これが大人数で同時に叩いたとしても 揃います。

だから年長さんのリズムステップは、みんなの鳴らすスティックの音が合うので、聴いていてとても気持ちいいです。

あとはステップもとてもリズミカルですね。
余計な力が入りすぎず、かといってだれてるわけでもなく。
脱力がうまくできています。
きっとダンスを踊らせても 上手だと思います。


年中さんのレベルまでいくと、ピアノ教室、バイオリン教室、どんな音楽を始めても 音楽の基礎能力は身についていますのでスムーズにいけると思います。

年中、年長さんの中には既にピアノを習っている生徒さんが何人もいますが、私のピアノ教室に通っているお友達は みんな順調!!

質の高いレッスンができています。
これもリトミックのおかげです!!!

なので、来年度は小学生クラスをぜひ開講したいと思いまアップアップアップ

小学生クラスは リトミック&歌&アンサンブルの3本柱でいこうと思います流れ星


ブログランキングに参加しています。
ピンクのボタンをポチッと応援お願いします!!↓ ↓ ↓
にほんブログ村 音楽ブログ リトミックへ



にほんブログ村


都筑区(センター北・北山田・仲町台)  で活動しています{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/minnakottioideyo-enjoy/59947.gif}
 リトミックのご案内      年少~年長リトミック                                   お問い合わせ

{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/2132.gif}川崎市宮前区(有馬方面)、横浜市青葉区、港北区、緑区からも たくさんのお友達が通ってくださっています

明けましておめでとうございます!




30年度生まれベビークラス  

4月に センター北✳︎北山田✳︎仲町台で開講します{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/minnakottioideyo-enjoy/59947.gif}

体験レッスン参加者募集中!! 詳しくはこちら




明けましておめでとうございます㊗️

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、みなさんどんなお正月を迎えましたか?

我が家は毎年恒例のスキーから帰り、親族が集まりお正月、新年のご挨拶で親戚宅へ。


今日は 娘と息子が私の叔母にクリスマスプレゼントを買ってもらうために ショッピングセンターに来ています。

娘は早々に買ってもらい、時間をもてあまし、お兄ちゃんが探しいる間に、フライングタイガーに来ました。

ここ、おすすめです!

子供が遊べるキットや子供用品なども売られています。

今回、私がおすすめなのは


自分でオリジナルのマトリョーシカが作れるんです!!

これ数年前に見つけていたら買ってました。

未就園児クラスのモンテッソーリのお仕事の中に マトリョーシカがありました。

物の大きさを学べます。
そういえば、しまじろうの1歳〜2歳児の教材でマトリョーシカありました!

娘も、よく遊んでました!

次はこちら

オリジナルが作れるジグソーパズルと、手形キット。

フライングタイガーのこの絵の具は、水が不要で、とても使いやすいです。

最後はこちら

こちらも自由に色付けできるフレーム。

デザインが可愛いですね!

娘も2年前ぐらいに作り(これとは少し違いますが)、今でも家に飾ってます。

独特な色使いの娘でした。それもこの幼児期だからこそてしょうね。

今日は、娘には1つだけ買っていいよ。と言ったら、こちらを選びました。


キラキラシールを貼ります。

この類は 以前も購入しました。それよりも簡単そう。
でも、黙々とやってますよ。

こちらはプレ学年〜年中クラスのお友達に最適かと思います!

そうそう、あとおすすめは、BOOKOFFが1月5日まで本 全品20%オフ!!!

お目当ての図鑑はなかったのですが、工作の本を購入しました。

早速 びっくりカメラを作りましたよ!!

絵本も20%オフですから、気になる方は行ってみてください!



去年はちょっとブログ更新が。。。でしたので、今年は月2回更新を目標にいこうと思います。


それでは、みなさんも楽しい冬休みを流れ星



ブログランキングに参加しています。
ピンクのボタンをポチッと応援お願いします!!↓ ↓ ↓
にほんブログ村 音楽ブログ リトミックへ



にほんブログ村


都筑区(センター北・北山田・仲町台)  で活動しています{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/minnakottioideyo-enjoy/59947.gif}
 リトミックのご案内      年少~年長リトミック                                   お問い合わせ

{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/2132.gif}川崎市宮前区(有馬方面)、横浜市青葉区、港北区、緑区からも たくさんのお友達が通ってくださっています