お手伝いをどんどんしよう その13
今日はそれを使い、娘にお手伝いしてもらいながら作っているものをご紹介します。
それは ドレッシングです。
我が家では 結構昔からドレッシングを手作りしてます。
もちろん、市販のも買いますよ。
でも市販のって何種類もの味のを購入すると ドアポケットがドレッシングやらでパンパンになってしまいますよね?
なので、自宅で使い切る分だけを作ることも多いです。
この日作ったのは、玉ねぎドレッシング
私が材料(すりおろした玉ねぎ、醤油、お酢、ごま油など)を容器に入れて、娘が小さな泡立て器でシャカシャカ混ぜます。
最後に すりごまを加え シャカシャカ混ぜて出来上がり!
そしてサラダの上にかけますが、私は最後に手を使って混ぜ合わせます。
これは知り合いのシェフに教えてもらったのですが、手で混ぜ合わせると、まんべんなくドレッシングがサラダに行き渡るそうですよ。
たったこれだけですが、娘はお兄ちゃんに「これわたしが作ったんだよ」「わたしがつくったサラダ、おいしいねー」と言いながら食べます。
お兄ちゃんも オーバーに「おいしい!」と褒めてくれるので、それがまた娘のお手伝いのやる気につながるのだと思います





お手伝いをするようになってから だいぶ月日が経ちました。
最初は野菜洗いをお願いしながら水遊びしてた娘でしたが、最近は少しずつ役に立つようになってきました

数年後には 強力な助っ人になってくれていることを願いながら、早いうちから お手伝いしてもらってくださいね
