リトミック発表会 2010.3.6.
無事に発表会 終わりました~
![]()
![]()
初めての未就園児クラスの発表会だったので どうなるかと思ったけれど 子供はすごい!!
1歳児でも 150人のお客さんの前で 物怖じせず 生き生きと発表してくれました
各クラスずつの発表で、それぞれのクラスがTシャツの色を揃え、何かお揃いの物を身につけてもらいました。
バンダナを巻いたり、大きなリボンをつけたり、白いTシャツにキラキラモールをつけたクラスもあり、見ていて楽しかったです
発表は みんなまだ緊張って言葉を知らないのでしょうか?
生き生きと音楽にあわせて反応しながら 動いていて本当に大人の方がびっくり
未就園児クラスの発表が終わると プログラムには載せなかった 年中クラスの発表です。
男の子チームには ピアニカを吹いてもらいました。
堂々と上手に吹いていましたよ!!
ピアニカに合わせて会場の生徒さんは大好きなドレミアンパンマンの歌を歌いました
女の子チームは ピアノに合わせて ステップです。
難しいリズム当てもあり 見事に正確!!会場から 「オー!!」(すごいな~)って声が 聞こえました
さて第2部は講師コンサート。
まずは手作りマラカスで みんなで遊び、 教室の歌と言ってもよい 「オモチャのチャチャチャ」を歌いました。みんなノリノリで可愛かったな~


ピアニカ2台での アルプス一万尺と ずいずいずっころばしは ママパパにとっても新鮮だったみたいです![]()

そして 一番会場が静まりかえった曲は
ボディーパーカッション!!!
1・2・3歳児が50人以上いる会場が みんな舞台に釘付け
![]()
夏のリトミックコンサートでは 私と芳枝先生の2人の演奏でしたが、今回は4人!!
バージョンアップして 迫力ある、見て楽しい聴いて楽しい1曲になりました


最後はトトロの「さんぽ」。年中クラスの生徒さんには一緒に舞台に上がって 歌ってもらいました
そして集合写真。
108人の集合写真になりました
これからも ママも生徒さんも、今まで以上に楽しめるレッスンやコンサートを続けていこう!!と決意する私でした
そして今回もたくさんの方にお手伝いいただきました
ご協力いただいた 皆さま 本当にありがとうございました
そして5歳の息子が発表会後に私に言ってくれた言葉は
「ママ!レッスン(発表会)上手だったよ。全部楽しかったよ
」
この一言で疲れが吹き飛びました
発表会後のレッスンでママたちに感想をいただきました。
1歳の子供が発表会という舞台で何ができるんだろう?と思っていましたが、 きちんと状況を理解して舞台で堂々とお返事や活動している我が子を見て驚きました!!
レッスンよりも上手に出来ていた子供にびっくりしました!!
年中さんの発表のレベルの高さに私もパパも驚きました。続ければあんなことも出来るようになるのかと 楽しみです!!
ベビーのクラスの発表は自分の子供もやった懐かしい活動が見られ微笑ましく、上の学年の発表はすごいな~!という思いで見ました。学年による成長がよく分かりました!!
クラスでおそろいのマラカスや衣装を作ったりして 久しぶりに文化祭気分で クラスのママたちと作ったりして準備段階から楽しめました!!普段からレッスン後に一緒に遊んだりしてクラスはみんな仲が良いですが 団結力が増したな。と思いました!!
先生たちによるコンサートは 親子で楽しめました!家に帰ったら子供が「ピアノ(ピアニカ)やりたい!!」と言ったので 実家から私が使っていたピアニカを持ってきました!!
子供と本格的なコンサートを楽しめる機会はあまりないので ぜひまたこのようなコンサートを企画してください!!
こういうママたちからの声が 次へのエネルギーに変わります![]()
次は夏に「パパとリトミック
」を企画してます。お楽しみに~
