159組の親子が参加されました!
![[みんな:24]](https://emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/2473.gif)
私は、マリンバなどの楽器と共に前日に川越入り
![[みんな:04]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ay/ayumi-hanazawa-marimba/1450091.gif)
当日は会場入りすると、まずはマリンバ組み立てと共に、一つ一つの楽器に合わせて音響チェックしていただきました。とても心強かったです
![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/sa/satokeke/146721.gif)
![[みんな:02]](https://emoji.ameba.jp/img/user/sa/satokeke/146721.gif)
![[みんな:03]](https://emoji.ameba.jp/img/user/sa/satokeke/146721.gif)
そして、次々と会場に親子が入ってきました
![[みんな:05]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ko/komugii/893739.gif)
![[みんな:06]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ko/komugii/893746.gif)
なんと、159組の親子が参加されたそうです
![[みんな:21]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ba/baske-t-ai/2456.gif)
会場には、いくつかのコーナーがあり、色々な楽しい遊びができます。
私が気になったのは、段ボール車。段ボールに紐をつけて、その中に子供が入り、ママが引っ張るといった物ですが、こういうのは、プラスチックの車とは違う楽しさがあるんですよね
![[みんな:09]](https://emoji.ameba.jp/img/user/la/lazyholic/466912.gif)
しかも広い体育館の中なので、距離もあり楽しそう~
![[みんな:07]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ba/baske-t-ai/2456.gif)
他にも、ボーリングや、本格的なパネルシアター、長~いカラフルなトンネルなどなど、どれも子供たちで賑わっていました
![[みんな:08]](https://emoji.ameba.jp/img/user/yu/yuushan809/1640981.gif)
横浜市都筑区も、色々子育てに力を入れている街だと思いますが、こういう大きなイベントはなかったような。知らなかっただけかな
![[みんな:10]](https://emoji.ameba.jp/img/user/et/eternalwish/190435.gif)
やはり、情報収集も大切かも
![[みんな:11]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ii/iinanihon/22322.gif)
さて、いよいよ私たちの出番です
![[みんな:16]](https://emoji.ameba.jp/img/user/mi/minnakottioideyo-enjoy/59979.gif)
いつもは、舞台にスタンバイして演奏が始まるのですが、今回は、ちょっと違います!
最初がマーチの曲だったので、ホイッスルで始まりの合図をしてから、ドラムマーチに合わせて行進しながら入場
![[みんな:12]](https://emoji.ameba.jp/img/user/bs/bs234/2755909.gif)
ドラムも、簡単にお子さんに真似してもらえるよう工夫しました。楽器がなくても、ドラムは叩けるのです
![[みんな:13]](https://emoji.ameba.jp/img/user/im/imymeaime-happy/3126724.gif)
そして、マリンバデュオでは、みんな真剣に見て聴いてくれていました
![[みんな:14]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ay/ayumi-hanazawa-marimba/1450091.gif)
リズム遊びや、ハンドサイン、ドレミのすべり台では、ママたちも積極的に参加してくれ、お子さんと楽しんでくれているようでした
![[みんな:15]](https://emoji.ameba.jp/img/user/01/01210/381991.gif)
楽器紹介があまり出来なかったので、ここでご紹介します!!
今回はスチールパン、マリンバ、カホン(箱型ドラム)、ピアニカ、ウッドブロック、ウィンドチャイムや、タンバリン、段ボール、お鍋などを使って演奏しました
![[みんな:17]](https://emoji.ameba.jp/img/user/pe/pew/1490507.gif)
演奏終了後、参加してくださったママさん何人かに、感想を伺いました。
やっぱりボディーパーカッションが人気だったかな~
![[みんな:24]](https://emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/2473.gif)
今回は、私の中学の同級生山崎さんが、しらゆり・リトミックランドの活動をブログで見てくださり、それがきっかけで演奏させていただく事になりました。
その場限りのコンサートではなく、自宅に持ち帰れるものを。というリクエストをいただき、お家に帰ってすぐにできる身体を使った活動を取り入れました。
参加されたお子さんが、お家に帰ってパパの体を叩いてくれたらいいな~。
音のすべり台で、リトミックの生徒さんのようにキャッキャ声を出して喜んでくれたらいいな~。と願っています
![[みんな:26]](https://emoji.ameba.jp/img/user/bl/blue-pearl66/7286.gif)
![[みんな:27]](https://emoji.ameba.jp/img/user/bl/blue-pearl66/7286.gif)
川越市福祉協議会の皆さんや、主任児童委員の方々の子育てをするママたちを応援する気持ちがとても良く伝わるイベントでした。
これから私たちも、これまで以上に子育てするママを応援して、音楽を通じて親子のコミュニケーションを取ってもらったり、音楽で心の豊かな子供に育ってもらえるよう、頑張ろう
![[みんな:24]](https://emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/2473.gif)
![[みんな:29]](https://emoji.ameba.jp/img/user/kg/kgt-msy17/181657.gif)


リトミックで病も治る?!!
まだ歩けないベビーの頃から1年半通ってくれているKちゃんのママさんから、来年度の時間について質問をいただきました。
何かご都合悪いですか?と伺うと
「来年は幼稚園のプレに通うと思うので、リトミックの時間と重ならないようにしたくて。」との事。
嬉しいお言葉
![[みんな:07]](https://emoji.ameba.jp/img/user/bl/blue-pearl66/7286.gif)
幼稚園のプレの授業の中で、リトミックもある幼稚園もありますが、みなさん、嬉しい事にプレとリトミックを、両立してくださいます
![[みんな:06]](https://emoji.ameba.jp/img/user/sa/saki-57/766.gif)
私が時間は変わりませんよ!とお答えすると、
「Kは、まだ一回もリトミック休んだ事ないんです!
もうすぐリトミックだよ!と言うと、不思議と風邪が治っちゃうんです
![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ni/nikoblog-2/564866.gif)
と話してくださいました
![[みんな:07]](https://emoji.ameba.jp/img/user/bl/blue-pearl66/7286.gif)
病は気から。って言うけど、1才にして、気持ち次第で風邪も治っちゃうんだな~!!
私も見習いたいです
![[みんな:02]](https://emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/2493.gif)
![[みんな:03]](https://emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/2493.gif)
リトミックは月2回なので、みなさん、体調整えて元気に参加してくださいね!!
iPhoneからの投稿
リトミックコンサート♪ 5月13日13:00開演
2012年5月13日(日)13:00より
都筑公会堂にて リトミックコンサート 開催します
(しらゆり・リトミックランド主催 都筑区役所後援)
(0歳のお子さんのみ コンサート前にベビーマッサージのプチ講座にご参加いただけます。)
入場料 大人700円 こども300円
『0歳の赤ちゃんからママやパパも楽しめる生演奏のコンサートを!!』
という思いで ホールでコンサートを開催したり、夏には毎年メンバー限定のコンサートを含むレッスン(パパとリトミック)を行ってきました。
私も今まで 息子とコンサートに出かけていますが、その経験から感じた事は、 たとえ上質なクラシック演奏でも 、受け身の聴くだけのコンサートでは こどもは飽きてしまう。という事です
音楽を0歳から 楽しんで欲しいし、見て楽しい! 聴いて楽しい!参加して楽しいコンサートがあっていいと思い 参加型のコンサートにしています
座席で 音楽に合わせて一緒にリズムを叩いたり、ハンドサインをしながら一緒に歌ったり
時には演奏に聴き入ったり
レッスンでも今までに 木琴の演奏やピアノ、歌の演奏をしていますが、その時0歳の赤ちゃんでも、 みんな音楽に耳を傾けています
きっと何かを感じていると思います
今までのコンサートは、毎回好評いただいています
感想としてよくママさんたちがおっしゃってくださるのは
生の演奏を聴く機会は子どもも親もないので、とても良い経験でした。またこのようなコンサートを、ぜひお願いします
子どもはノリノリで参加していて、家に帰ってからもコンサートで先生たちがやっていたのを真似していました
子ども向けのコンサートなのに、親もすごく楽しめました
コンサートは5人の講師が演奏して、マリンバや太鼓、シンバルなどなど、大型楽器から小物楽器まで、色々な楽器の音色をお楽しみいただけます
曲目は
ディズニーメドレー
ドレミの歌
日本の歌メドレー
ラデッキー行進曲
ボディーパーカッション(体を使って演奏します。毎回子どもにも親御さんにも一番人気です!)
などなど。
あとは お楽しみに 約1時間のコンサートです
クラシック音楽やディズニー、ジブリ音楽、日本の歌や童謡など 色々な音楽をバランスよく選曲しました
ブログの「コンサート履歴」
の記事に 今までのコンサートの様子が分かる写真が載っています。
また、 「パパとリトミック」
の記事の最後に リトミックと生演奏のママたちの感想が載っていますので ぜひご覧ください!!
ご興味いただき、ご予約の場合は、お問い合わせフォームからか、下記アドレスにてお申し込みください
嬉しいことに すでに たくさんのお申込みをいただいております!!
定員になり次第 締切させていただきますので お早めにお申し込みくださいね
0歳のお子様でご希望の方は 15分のベビーマッサージ プチ講座にご参加いただけます。(参加費はコンサート入場料の300円のみです。)
教えてくださるのは、美人で丁寧な指導に定評のある あいの先生です
あいの先生のホームページは こちら
こちらも 定員がありますので お早めに~!!
このコンサートで お子さんとのコンサートデビューを楽しんでもらえるようにと願っています