おてつだいをどんどんしよう。その11 | ☆☆☆しらゆり・リトミックランド♪ のブログ☆☆☆

おてつだいをどんどんしよう。その11




28年度生まれベビークラス  

4月に センター北✳︎北山田✳︎仲町台で開講します{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/minnakottioideyo-enjoy/59947.gif}

体験レッスン参加者募集中!! 詳しくはこちら




相変わらずキッチン遊びが好きな娘。

先日、おやつにおばあちゃんとピザトーストを作ったら、お気に入りになったようで、「じぶんでつくるー!」とリクエストされました。

{8488CE1A-E892-4BEC-9AAE-69564246BADF}

自分でバターを出したので、ちょっと多め

まだ②の「ぬりぬり」が、パン一面にまんべんなく塗るのが難しいようです。なのでそこだけ 娘がやった後に私がお手伝いしました。

ハムは食べやすいように自分でちぎってのせます。

チーズも透明のフィルムを剥がすのも 自分でやります。

④までできたら、トースターは低い位置に置いてあるので、自分でトースターにパンを入れ タイマーをセットし、出来上がったら自分でお皿にのせて テーブルまで運んで、食べました。

私がしたのは、②のお手伝いと冷蔵庫と食器棚から使うものを取り出したのと、見守りだけです。

おそらく繰り返しやっていくうちに、②も自分1人で上手にできるようになるでしょう。

自分で作ったものは、格別美味しいですよね

昨日はサラダを作る時にきゅうりを切ってもらったのですが、夕食中何度か「私が切ったきゅうり、おいしいでしょう?!」と 質問されました。

我が家はパンはあまり食べないのですが、パンにジャムやバターを塗って食べるお家では、そこだけお手伝いしてもらうのもいいですね。

娘の幼稚園では、先日クラッカーにジャムを塗るお仕事がありました。そして そのまま子供たちのおやつになっていました。

「そんなことさせたら そこらじゅうジャムだらけになっちゃいそう!」と思ったら、ジャムを瓶ごと渡すのではなく、そこから使う分だけお皿に取り分けるといいかもしれませんね。

こういうお手伝いは楽しいので、お子さんも喜んでやってくれると思いますよ


ブログランキングに参加しています。
ピンクのボタンをポチッと応援お願いします!!↓ ↓ ↓
にほんブログ村 音楽ブログ リトミックへ




都筑区(センター北・北山田・仲町台)  で活動しています{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/minnakottioideyo-enjoy/59947.gif}
 リトミックのご案内      年少~年長リトミック                                   お問い合わせ

{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/2132.gif}川崎市宮前区(有馬方面)、横浜市青葉区、港北区、緑区からも たくさんのお友達が通ってくださっています