コイン落としとチャックの開け閉め
0歳(2ヶ月~)~年長さんまで リトミック参加者募集中!!
まず用意するものは



貯金箱は 色々なタイプがありますが、娘は上から落とすのは タッパーで練習してしたので、横から入れるこんな貯金箱を用意しました。(ちなみに 缶切りで開けないと開かない貯金箱が結構売ってますのでお気をつけください!)
コインは 海外に旅行した際に持ち帰ってきたもの。
捨てるに捨てられず、このお財布に入れてありました。
中には 私がイタリアに遊学した際の 今はもう使えないリラがあります。
またコインも大きいのから小さいものまで

もう15年以上眠っていたコインとお財布。
娘によって また息を吹き返すことができ、喜んでいることでしょう

まずコインはお財布の中へ。
すると娘は チャックを開けます。
そしてコインを取り出して
「奥に入って なかなか取れない。。」
ポストにぽとん。
全て入ったら 中のコインを取り出して、またお財布に入れてもいいですが、容器の中に入れても。
娘も 「赤!」と言いながら 貯金箱を手に持ってました。
そんな娘に 私は「赤い貯金箱だね」「青いお財布だね」「黄色いバケツだね」と 相づちを打ちました。
そして タッパーの記事を読まれた方は気付きましたか?!
娘の左手に注目
2ヶ月の成長は大きいですね。
ご飯を食べる時、「お皿を持ってね」。
おもちゃで遊ぶとき、「ここをもってね」。
と 教えてきた甲斐がありました。
お片づけは お財布にコインを入れてチャックを閉めておしまい。
ちなみに本来ならば、床でなくて、机の上でやることをおすすめします

また全てトレイに乗せて すぐにお子さんが遊べるように収納してあると完璧!
我が家もそうしたいのですが、今のところ棚が足りないため、ボックスに入れて収納しています。
またおもちゃの収納については、記事をアップしようと思います

ブログランキングに参加しています。