開発者によるコラヴァンセミナー | 内なる石のひびきに、熱き心がやどる
2025-04-15 23:37:10

開発者によるコラヴァンセミナー

テーマ:■ワインを考える

コラヴァンの開発者グレッグ・ラブレヒト氏によるコラヴァンセミナーを受講してきました。

元々日本の重工業で働かれていて、その後医療機器を造る会社に所属されていたため、日本語も話せるグレッグさん。

その医療技術を持ってワイン好きが高じて液体だけをボトルから抜き、その後にアルゴンガスを充填する、という方法を編み出したとのことです。

 

コラヴァンはたまに使いますが、結構使い方が間違っていたりしたのでこの講義を聞いて目の覚めるような内容でした。

その後に行われたブラインドテイスティング。

これはコラヴァンを使用したもの、していないもの、中には6年半前にコラヴァンで使ったワインなども。

正直、何かが違うように感じますが、酸化が進んでいるようには感じないです。

飲んだワインはこちらですが、2013年のブルゴーニュがいい感じの熟成感を出しながらその状態を保っていることにも驚きでした。

我が家はすぐに飲んでしまうのでコラヴァンを使う暇もありませんが高いワインを少しずつ飲みたい人には超お薦めです。