やきものフェアでの一目惚れ購入品 | 今あるモノも活かす!コンサル型インテリアコーディネーター宮内よりこの仕事と日常/仙台市在住

今あるモノも活かす!コンサル型インテリアコーディネーター宮内よりこの仕事と日常/仙台市在住

個人サロン歴20年以上で培ったヒアリングで貴方が心から願う空間造りを探していきます。人と比べるのではなく自分の心を満たす暮らしを考えていきましょう♡ ブログでは私自身の暮らしで感じたことや気づいたことも綴っています。

 

「自分らしく生きるための

勇気がわく空間造りを!

 

 

 

 

インテリアコーディネーター 

宮内 よりこです

 
 
 
🎗はじめましてのかたは
こちらのプロフィールをご覧ください。

 

 
 
♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
 
 
 
こんにちは。




先日宮城で行われた

やきものフェア

行ってきました




各地の窯元が集まり、

ゆっくり見たら1日では

足りないくらいでした




今日はその時の様子を


ご紹介しますね





まず目に留まったのが


インテリアのディスプレイ


使えそうな木の器や小物たち↓

榎本至男さんの作品

西洋の雰囲気が漂っていますね







菅原綾希子さんの作品↓

確か灯りをともせるように

なっている作品だったと

思います←うろ覚えでごめんなさい💦






オブジェとしてそのまま


置いてもかわいいですよね照れ






こちらも作家さんの作品で、

アルミプレートのように

見える器は陶器でした↓

斬新でかっこいいですよねー







こちらはまさにアートという

感じの作品↓

レストランやホテルにも

納品していると言ってた

ような、、、





窯元のお名前は控えないで


しまいましたが、カラフルで


目を惹くブースとなって


いました





こちらは照明の当て方

上手だと思ったブース↓

作品が生き生きして見えて

ました




インテリアコーディネーター


目線ですが、商品を手に取って


頂くには、こういう仕掛けも


重要だと感じます






日本の老舗窯元だけど

海外に輸出しているほうが

多いと言っていたこちらのブース↓

まさに洋食器ですよね

軽くて薄いんです




かなり繊細な感じがして、


普段使いにはちょっと


気を使いそう😅





飾っておいたら可愛らしい


と思える器でした






こちらは気になって何回か

立ち寄った窯元↓

堂本陶工房です

普段使い出来そうだし

シンプルすぎないところが

いい照れ




色味もくすみカラー


好きでした




結局あれこれ欲しくなり過ぎて


買えないでしまいましたが、


オンラインショップがあるので


いずれそちらを利用しようかな、、とグラサン






そしてそして今回のフェアで

初めて知って大好きになった窯元↓

天龍釜ですラブ




一番はですねー


手前に写っているターコイズ


ブルーの器に一目惚れ❣️






ブルーの器を出しているブースは


たくさんありましたが、天龍釜さんの


ターコイズブルーが好き過ぎて、


他のは目に入りませんでしたドキドキ





で、購入品のご紹介です






こちら。ターコイズブルーの器と

ブラックのコンポートは天龍釜

ホワイトのリム皿は古谷製陶所

マグカップは陶房マルヨウ






ターコイズブルーの器や


コンポートは、


何を盛っても素敵になりそうドキドキ


今から使うのが楽しみです





古谷製陶所は我が家では定番化


されつつある大好きな製陶所。





その古谷製陶所に師事して


いたのが先程ご紹介した


堂本陶工房です





師事していたことは後々知った


のですが、やはり自分の中に


好きなテイストって


あるのだと感じました照れ





陶房マルヨウは岩手の窯元です


カフェに似合うような器が


多く、ぽってりとした手に馴染む


感触は、普段使いに揃えたくなる


ものばかりでしたラブラブ←全体の写真なくて


ごめんなさい🙏





どこの窯元も大抵オンライン販売


しているので、2回目からは安心して


お買い物できそうです。





いかがでしたか?






触れたいことのない器は


購入するのにためらいが


ありますが、一度触れてみて、






窯元やデザイナーの


かたとお話ししてみるのも


その作品のストーリーや


お手入れの仕方を知れるので


フェスに行ってみるのも良いですよね音譜





来年もまた行きますよー笑





それではまた👋




⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございました。

 


 🛋サービスはHPから⬇️


 

🎊殿堂入り記事

 アメトピに掲載された訳でもないのに、

アップ以来何故かずっと上位になっている記事

 

 

 

 


🎉アメトピ掲載記事




 

 

 

 

 


詳しいプロフィールはこちらの記事をご覧ください⬇️

 

🧡自己紹介

 

🧡フリーのコーディネーターになった理由

 

🧡インテリアの仕事にかける想い

 

🧡インテリアの仕事にかける想い 続き


 

✉️全てのお問合せはこちらから→  お問合せ