こんにちは、Meiですニコ

 

今日は新居の保険について検討していますキョロキョロ

一建設さんの提携業者の保険プランはコレ↓↓

 

 

相場よりも安い感じです音譜

一方、知り合いの保険屋さんに出してもらった見積は、、

セコムの火災保険+地震保険で58万、、

高くね??滝汗

 

と思ったら家財価格1000万になってたポーン

うち、、そんな高級家財ないっす(笑)

ってことで家財500万に減らしてもらったら(500万もないけど汗)合計額28万円くらいになりましたえー

家財300万で再見積もり出してもらおー音譜

 

建物引き渡しまでまだまだ時間あるのでできるだけ安い(でもちゃんと補償ある)のを探したいと思います!!

このご時世、、個人的には火災よりも地震、水災、風災の方が心配あせる

 

あ、以前記事にも書きましたが、子供が壊した家電とかも補償して貰える家財保険に入る事をオススメします!

子供だけじゃなく、大人でも洗面台に化粧水ボトル落としてシンクにヒビが入ったり(経験者汗)、照明器具取替の時に落として割れてしまったり、、なんて事まで補償がきくのです爆  笑コチラの記事で詳細書いてますビックリマーク

 

これから決める事

住宅ローン→金利の安いSBIにしよかな。。

保険→知り合いに頼む予定(25万以内)

家電(住宅ポイント次第、、)

家具(ダイニングテーブル・ソファ・ベッド・照明)

引っ越し業者→ほぼほぼ確定(10万以内)

カーテン→ニトリが濃厚(笑)

子供部屋インテリア(収納ラックや衣装ケース、フロアマットなど)→まず家の雰囲気をどうするか。。

ウォーターサーバー(現在はハワイアンウォーター使用)→寝室に置ける卓上のにしよかな

 

 

 

これまでの記事

 

富士住建で注文住宅計画

初めてのブログ→

スマートランドリーに惹かれる→

標準仕様キッチン→>★

クリナップかタカラスタンダードか→

富士住建のショールームへ→

土地探し→

 

建売か注文住宅か!?

コロナで不動産価値が下がる!?→

建売のメリット・デメリット→

未完成物件のススメ→

注文住宅建築をやめ、建売住宅の購入へ→

 

一建設の建売

床の色→

標準仕様の照明→

キッチンの色→

ウッドデッキとストックヤード→

サイクルポート→

基礎工事→

ポスト→

コンセント増設→

外付けコンセント→

 

住宅ローン

親子リレーローン→

 

戸建の売買契約にあたって

仲介業者との交渉(アメンバー限定記事)→

契約時の注意点→

売主とのトラブル!?(アメンバー限定記事)→