こんにちは!chieです![]()
このブログでは、
私たちごくごく普通の5人家族が
「オーストラリアに移住を実現!」
するまでの記録を残していこうと思います。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【移住したい理由シリーズ】
・子どもたちが小さいうちにネイティブの英語を学ばせてあげたい
・国にこだわることなく、自分の意志で生きていける力をつけてほしい
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【8月短期滞在計画シリーズ】
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
こんにちは!
いよいよもうすぐパースへ出発です!
初めての家族5人での海外旅行![]()
ハプニングや予想外の出来事は
たくさんありそうだけど、
できるだけ事前準備はしておきたいところ!
ということで今日は、
私が旅行までに自分なりにまとめてきた方法である、
確認に役立つ3シート
のことをお話ししたいと思います!
半年近く準備してきた短期滞在計画!
ただ、滞在中のスケジュールや
持ち物については7月に入ってからが一番
変動があったと思います!
そこで必然的に、
スプレッドシートで管理を始めました![]()
まずは、費用について
(写真の内容は途中段階です)
初期の頃から項目だけとりあえず入力していき、
大体こんな感じの支払いがありそうだな〜と
予想で書いていきました![]()
そして飛行機代や宿泊費など
リサーチしていた段階で
大体の予算を入れていきました。
最終的には細かく、
そして決済後は正しい金額も入力しました。
今回の滞在のために購入した物なども
全て入力していきました![]()
私としては予算が大幅に使いすぎることなく、
また予算をバランスよく使いたかったこともあり、
現段階でこのくらい使っているのか〜![]()
と分かるように、
毎週確認していました。
現地での生活費や食費などは
帰ってきてから整理すると思うので、
その辺の費用は
今の所、大体で予想しています![]()
そして、持ち物リスト
(写真の内容は途中段階です)
こちらは、とりあえずざざーと、
持っていきたい物、
必要そうな物を書き出して、
その後、どのカバンに何を入れるか
振り分けていきました![]()
というのも、
私たちが乗るエアアジアの飛行機では、
持っていく鞄の個数や大きさが
指定されていたので、
どんなカバンをそれぞれが持つのかも
すごく重要でした!!
機内持ち込み用のカバンは
一人2個まで可能で、
それぞれに大きさが細かく決められていました。
私たちは5人で乗車なので
最大10個も持ち込むことが無料で可能です。
ですが、子どもたちのものや
飛行中に使うiPadなどの電子機器など
必要なものも多く、、、
どこに何を入れるか
シミュレーションを何回もしました![]()
そんなシミュレーションをする時に
このシートが役立ちました![]()
もちろん出発前の荷造り時には
このシートが
そのままチェックリストになります![]()
ちなみに預かり荷物は
40kgまでの荷物2つ分で、
確か4万円ほどかかりました。
ここだけは事前に支払うことに![]()
そして最後に、スケジュール
(写真の内容は途中段階です)
3週間もの滞在となると、
さすがに細かい時間や予定を覚えてられません![]()
3週間でなくても、
飛行機情報・レンタカー・宿泊先など
これらの情報だけで既に私は混乱してきたので、
情報を全てパッと把握できるように
スケジュール表を作りました![]()
ややこしいことに
飛行機の時間変動問題があるため![]()
(前回の記事・詳しくはこちら⬇︎)
発着が
「この時間になった場合は、このプラン」
「もしこの時間に変わったら、こちらのプランで」
とそれぞれのプランも分かるように
入力しておきました![]()
本当なら飛行機の時間なんて
一番の決定事項で書けた気がするんですが・・・![]()
とりあえず分かる範囲で、
かつ可能性のある予定を入力していきました!
(この時は現地での予定がまだ空っぽですが
)
スケジュールって移動中も
ちょこちょこ確認したいと思うので、
本当は当日までにできたら
旅のしおり
的なものを作りたいんですよね〜〜![]()
![]()
(このシートをそのまま印刷でもいいけど、
デザインを加えて
実際のしおりみたいに作ってみたい![]()
)
でもそんな時間あるかな・・![]()
ただ、しおりがあるだけで
ワクワク度がめっちゃ
増しそうじゃないですか・・?![]()
思い出作りにもいいな〜![]()
と、盛り上がっているのは
家族で私だけかもですが・・![]()
ということで!
私なりのまとめ方、旅の楽しみ方?を
「確認に役立つ3シート」と共に
ご紹介させて頂きました![]()
・夫婦で相談しながら決める内容が多い
・話が二転三転して修正が多い
・それぞれがいつでも確認可能な状態にしたい
こんな話し合いのまとめは、
やっぱり手書きよりも
エクセルやスプレッドシートでの
修正・共有が便利ですね![]()
そして私は、
こういうエクセル作業が大好きなんですよね〜![]()
だからすぐにまとめたがる笑
結局、
自分の好きな方法で!
やりやすい方法で!
これですね
!
よく年に何回も旅行に行くような
旅好きな人たちがいますが、
本当体力あるな〜〜と思います!笑
旅行に行ってからより、
行く前の準備で
もう頭がヘトヘトになりそうです〜〜!!!
私たちは旅行なんて
年に1回あるか無いかくらいなので、
何から何まで
準備に時間がかかっているような気がします![]()
まあそれも思い出ですが![]()
ではまた、、、
chie







