こんにちは!chieです![]()
このブログでは、
私たちごくごく普通の5人家族が
「オーストラリアに移住を実現!」
するまでの記録を残していこうと思います。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【移住したい理由シリーズ】
・移住したい理由①について⬇︎
・移住したい理由②その1
日本に未来を感じなくなったから
について⬇︎
・移住したい理由②その2
今後はさらにグローバルでいることが、当たり前な時代になるから
について⬇︎
・移住したい理由③について⬇︎
・移住したい理由④について⬇︎
・移住したい理由⑤について⬇︎
・移住したい理由⑥について⬇︎
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【8月短期滞在計画シリーズ】
・夏に短期滞在します!!⬇︎
・まずはパスポート申請準備を!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
今年の7月末出発予定の短期滞在に向けて、
今準備を進めています!
詳しくはこちら⬇︎
まず第一弾として、
先日パスポートの申請に行きました!
今日はそのレポを書きたいと思います!
先日予定していた通り、
家族みんなパスポートの申請に行きました!
事前に必要なものを調べて、
不備のないように準備し、
いざ出発・・!!
ちなみに、必要書類は以下の通りでした!⬇︎
必要書類
1.一般旅券発給申請書 … 1通
2.戸籍謄本または戸籍抄本…1通
* 6か月以内に発行されたもの(記載内容が最新のもの)
* 同一戸籍内の家族の方が同時に申請する場合は、
申請者全員が記載されている戸籍謄本1通で兼用できます。
3.写真・・・1枚(申請書に貼らずにお持ちください)
4.本人確認書類
5.前回取得のパスポート
※詳しくはお住まいの自治体の
パスポート取得ページを確認してください!
このうち、記入が必要なものは、
「1.一般旅券発給申請書」だけでした!
この申請書の置き場所は、
自治体や地域によって違うとは思いますが、
私たちの住んでいる市では
ちょうどよく利用する施設の中に
パスポートセンターがあり、
そのパスポートセンターの前に置いてあったので、
事前に持ち帰って記入していました!
旦那さんは手書きがめんどくさいとのことで、
こちらのサイトから
ダウンロードして入力していました!
⬇︎
(※ダウンロードするときは片面印刷で!
両面印刷は不可です。受け取りしてもらえませんでした!)
ただし、こちらはブラウザで入力が可能なだけで、
電子申請ができるわけではありません!
手書きの申請書と同様、
窓口に持参する必要はあります!!
そのほかの必要書類は、
割とすぐに準備できましたが、
証明写真だけ家族全員持っていなかったので、
パスポートセンターの前の証明写真機で
一人ずつ撮影しました!!
子どもたち、初めての撮影で
上手く撮れるか心配しましたが、
楽しかったみたいで、
ニヤニヤ
くすくす
笑いながらも
みんなしっかり撮影できました!
(親は撮影する子に指示しつつ、
他の子どもを捕まえておくため
めっちゃ必死だったけども![]()
)
なんだかんだ、
私が一番取り直していたかも・・
笑
なんか、証明写真って気に入らず
何回もやり直してしまうんですよね。。
あるある?
しかも今回はニヤニヤして覗いてくる
ギャラリーがいたため
余計に私も顔がニヤける・・![]()
そんなことがありつつも、
証明写真もしっかり準備できたので、
準備物全て持って
パスポートセンターの窓口へ行きました!
移動は常にトコトコ、わちゃわちゃ、、
窓口はガラガラだったので、
すぐに受け付けてもらえました!
子どもたちがわちゃわちゃしていたので
ささっとしてもらえてありがたかったです![]()
確認にもそこまで時間はかからず、
問題なく20分ほどで終わりました![]()
一つ問題があったとすれば、
せっかく事前に入力していた
旦那さんの申請書だけ、
両面印刷のため受け取り不可でした![]()
自分で印刷する場合は、
片面印刷でないといけなかったようです・・
そのため、
結局手書きで書き直して提出しました!
それもすぐに終わりました!
そして、出来上がったパスポートの受け取りは
2週間後以降とのことだったので、
また日程調整して、
次回も家族全員で取りに行こうと思います!
![]()
![]()
![]()
![]()
・・・とことこ、わちゃわちゃ
今回は無事に
サクッと申請が終わり安心です!
パスポートが手元に届いたら、
・電子渡航証明書(ETA)の発行
・国際運転免許証を発行
などをしていこうと思っています!
この短期滞在の準備については、
【8月短期滞在計画の進捗】として
今後の記事も
まとめていこうと思います!
ではまた次回・・・
chie













