こんにちは!chieです![]()
このブログでは、
私たちごくごく普通の5人家族が
「オーストラリアに移住を実現!」
するまでの記録を残していこうと思います。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【移住したい理由シリーズ】
・移住したい理由①について⬇︎
・移住したい理由②その1
日本に未来を感じなくなったから
について⬇︎
・移住したい理由②その2
今後はさらにグローバルでいることが、当たり前な時代になるから
について⬇︎
・移住したい理由③について⬇︎
・移住したい理由④について⬇︎
・移住したい理由⑤について⬇︎
・移住したい理由⑥について⬇︎
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【8月短期滞在計画シリーズ】
・夏に短期滞在します!!⬇︎
・まずはパスポート申請準備を!⬇︎
・パスポート申請完了!⬇︎
・ついに!飛行機チケット購入!!⬇︎
・購入するまでの道のり①⬇︎
・パスポート受け取りました!!⬇︎
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
こんにちは!
今日は国際運転免許証の取得準備について
書いていきますよ![]()
![]()
国際免許について調べた時、
こちらのサイトがわかりやすかったです⬇︎
下記に一部、引用させて頂きます!!
国際運転免許証とは?
日本が加盟しているジュネーブ条約に基づいて
各都道府県の公安委員会が発行するもので、
条約の加盟国がそれぞれの国で発行された国際免許証を認め合うものです。
国際運転免許証の手続きとは・・
日本の運転免許証は、基本的に日本国内でのみしか自動車を運転することができません。
海外で自動車を運転するためには、国際免許証を取得する必要があります。
国外運転免許証(国際免許証)を取得する場合は、日本の免許に基づいてジュネーブ条約附属書第10の様式の免許証の交付を受ける場合は、
住所地の公安委員会に申請して下さい。(道路交通法第107条の七)
※有効期間は1年です。
※日本の免許証を所持していれば、日本人・外国人を問わず通常の手続きで国際免許証の発行が可能です。
私たちはオーストラリアで約3週間も過ごすので、
主な移動手段はレンタカー
になります!!
そのため、今回初めて!
国際免許証を取得しにいくことになりました![]()
![]()
詳細についての確認
私たちはこちらのサイトを参照させてもらいました⬇︎
ただし、
申請場所や受付時間、申請に必要な書類、
手数料等の詳細は地域によって異なるようなので、
各都道府県警察の運転免許試験場等を
確認するのを忘れないでください!!
私たちの住んでいる地域は大阪なので、
大阪府警のページをしっかり見ました![]()
手続きに必要なもの
・免許証
・パスポート
・写真
・ボールペン
・手数料:一人2,350円
簡単に揃えられるものばかりで、
国際免許って
意外にすぐに取れるんだなと![]()
ということで、準備はできたので、
後日免許を取りに行って参ります![]()
![]()
当日の手続きに関しては、
またレポしたいと思います![]()
海外での運転なんて、
とっっっても緊張しますが![]()
どんな道を運転するのか、今から楽しみです![]()
![]()
とにかく事故だけはしたくないな。。
私は免許の更新でついこの間、
免許センターに行ったところなのですが、
今回は初めて
国際免許の発行ということでドキドキ![]()
そして、一体どのくらい待たされるのか・・![]()
そしてそして、、、、
少しずつ短期滞在でかかるお金の支払い
が増えてきていますが![]()
いつもの生活費と
短期滞在・移住に関わるお金の管理方法を
分けています!!
分けないと
大変なことになるであろうから![]()
短期滞在費だけの精算がとても分かりづらくなり、
何をどの支払い方法で払ったかの判別も
苦労することになりそうです![]()
なので、私が今の段階で
できる限り気をつけているお金の管理についても
いずれまとめたいと思います![]()
ではまた、、、
chie


















