最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 20111月(31)2月(29)3月(32)4月(30)5月(31)6月(30)7月(32)8月(31)9月(30)10月(33)11月(30)12月(31)2024年4月の記事(30件)桜や梅の花びらが道に散らばる季節。それもまた春の情緒、だと思うのですが「心の四季」より「風が」ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲 フランチェスカッティ(Vn)ワルター指揮コロムビア交響楽団フリッツ・ヴンダーリッヒ シューベルト「音楽に寄せて」 スタジオ録音盤とラストリサイタルライヴうちの庭の花、あれこれ。水仙、チューリップ、ムスカリ、芝桜にヒヤシンス。あっ、桃に蕾がジョアン・セレロールス レクイエム サヴァール指揮ラ・カペラ・レイアル・デ・カタルーニャフリッツ・ヴンダーリッヒ リーダーアーベント1965 魅力的な「詩人の恋」ドヴォルザーク「新世界より」 カルロ・マリア・ジュリーニ指揮ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団シューベルト ミサ曲 第6番 カルロ・マリア・ジュリーニ指揮バイエルン放送交響楽団 、合唱団ヴェルディ 「聖歌四篇」 ジュリーニ指揮フィルハーモニア管弦楽団(1962年録音盤)合唱幻想曲 ハンス・リヒター=ハーザーのピアノ、カール・ベーム指揮ウイーン交響楽団シューベルト 交響曲8(9)番 ハ長調「ザ・グレイト」 ブルーノ・ワルター指揮コロムビア交響楽団シューマン 交響曲第1番「春」 フルトヴェングラー指揮ウイーン・フィルハーモニー管弦楽団向かいの家の梅の花が… 色々な花を見ているだけで気分が浮き立ってくるようですメンデルスゾーン「無言歌集」第5巻 第6曲「春の歌」 温かくやさしい旋律が…ムラサキツツジ咲きました。ちょっとフライング気味の小っちゃなチューリップの花も(笑)シューベルト『春に』(Im Frühling)D882 夏の終わりが来るまで、歌い続けよう今日はベートーヴェンの「春」を。ベートーヴェン ヴァイオリン・ソナタ第5番「春」聴き比べジュリアード弦楽四重奏団 モーツァルト 弦楽四重奏曲 第14番 ト長調 K 387 『春』 ジャック・アルカデルト Missa Noe Noe ルネサンス期の多声音楽ならではの魅力「ブラ-ムス:アルト・ラプソディ-~合唱曲集」 ブロムシュテット指揮サンフランシスコ交響楽団次ページ >>