けいちろ★BRAND-NEW DAY -13ページ目

けいちろ★BRAND-NEW DAY

TOEIC専任講師(現在)の他、全国通訳案内士、国内旅行業務取扱管理者、日本語教師、森林インストラクターなどの資格を保有。2008年にアメリカ留学してからの膨大な記録。

去るこどもの日の5月5日、名城公園で行われたランニングイベントに参加してきました!!

 

そうそう、最近、名城公園が大きく変わりつつあってキラキラ

 

IGアリーナ

 

昔は何もない地味なエリアでしたが、愛知学院大学ができてから変化が見え始めて、今度大きなアリーナができるとかひらめき電球

 

名城公園

 

そんなフレッシュな場所で、頑張って走りましたあせる

 

レッドブル

 

参加して驚いたのが、イベントの半分近くがストレッチアップに費やされたことですびっくり

 

さすが1秒にこだわっているランナーさんたちということで、少しでもいいコンディションにして走るんですねグッド!

 

自分は何とか5kmを走れるようにしたところなので、とても他の参加者の方々のペースには付いていけませんでしたが、無事にイベントのメニューを完走走る人

 

ミラカン・レギュラー

 

イベント終了後に食べた、あんかけパスタがうまかったですパスタ

 

金シャチ横丁

 

せっかくいろいろな学びがあったので、今後の健康管理に活かさないとグー

 

名城金鯱水

 

とりあえず、今月中旬に、別の会場で5kmランに挑戦する予定なので、そこで脚を攣ったりせず持ってる力を出し切りたいところですグッド!

 

この日のイベントは、気持ちのいい天気の下、いい予行演習になりました晴れ!!

ゴールデンウィークも後半に入り、最高に過ごしやすい天候の下、滋賀県大津市に行ってきました!!

 

まず、久しぶりに見る琵琶湖ブルーに感激キラキラ

 

琵琶湖

 

そして、遊覧船が発着するにぎやかな場所にあるホテルで、ティータイムを楽しみました🎂。

 

湖国のめぐみに彩られたスイーツ

 

今回は野鳥撮影や観光スポット巡りが目的ではなく、夕方から石山駅近くで行われるライブイベントがお目当てでカラオケ

 

松尾芭蕉像

 

開場後にゆっくり入場して、途中までホールの一番後ろの壁にもたれて観ていました目

 

MAI-MEN 2024

 

もう正直、オールスタンディングはつらい年頃ですねえーん

 

トイレ休憩中に別のお客さんに場所をキープされてしまったので、メインのBRAHMANは少し前の方へ移動あし

 

4組の出演者、全て熱いステージで、転換も含めて4時間15分、こちらも最後まで立ったまま戦い抜きました雷

 

京阪石山坂本線

 

脚がパンパンだったこともあり、ゆったりと座れた帰りの京阪電車がとにかく快適笑い泣き

 

前回の三井寺などの大津市内観光とはまた違って、新しい発見がたくさんありました拍手

 

うん、なかなか面白いところですねグッド!

 

琵琶湖とスイーツ、ライブと連休のひと時を大津で楽しく過ごせましたチョキ!!

4月下旬のさわやかな陽気の中、高速道路と国道23号線を飛ばして、久しぶりに一色干潟に出かけました車

 

途中の道の駅で休憩しようとしたら、ツバメが巣作りの真っ最中でびっくり

 

ツバメ

 

雛の様子を一目観察したかったですが、まだ子育てまで進んでいるペアはいなかったですねえーん

 

干潟に到着すると、まずホシハジロが登場キラキラ

 

ホシハジロ

 

同じ冬鳥のスズガモも、海にプカプカ浮かんでいました浮き輪

 

スズガモ

 

そして、ここでは高い遭遇率を誇るチュウシャクシギと再会音譜

 

チュウシャクシギ

 

大勢いる潮干狩り客の近くで、せわしく採餌していました🦀。

 

アオサギ

 

さらに雛に与える魚が豊富ということで、近隣で巣作り中のアオサギと遭遇目

 

セイタカシギ

 

春真っ盛りですクローバー

 

コチドリ

 

会いたかったセイタカシギやコチドリを写して、バーダー活動は終了カメラ

 

むさし 店長おまかせ九品目

 

写真撮影のあとは、一色さかな広場で寿司を堪能しました🍣。

 

前回の去年6月にやったのと全く同じコースで、今後これが必勝パターンになりそうです⚾。

 

いやぁ、海辺の野鳥撮影も楽しいですねー🦆。

 

また、季節を変えて訪れたいと思いますチョキ!!

桜が散り、季節は移り、夏鳥がやってきているということで、尾張旭市にある愛知県森林公園に行ってきました!!

 

すると、森に響き渡る、聞き覚えのある美声音譜

キビタキ

 

おお!今季初のキビタキですキラキラ!!

 

いやぁ、前回から長かったですね~えーん

 

惜しくも葉被り

 

さらに岩本池周辺では、カワウが巣材を集めていましたクローバー

 

カワウ

 

池に目をやると、ヨシガモのペアが採餌中の様子🦆。

 

ヨシガモ

 

同じく冬鳥のシロハラも含めて、さすがにもうすぐ渡去すると思われますパー

 

シロハラ

 

他にもシジュウカラの水浴びや、森林系の野鳥として人気の高いヤマガラを観察できました目

 

シジュウカラ

 

両方ともかわいいグッド!

 

ヤマガラ

 

心配された雨の影響もほとんどなく、2時間半たっぷりとバーダー活動を堪能できましたカメラ

 

オオルリやサンコウチョウとの再会も、この季節の楽しみの一つチョキ

 

また今年のも、思いっ切り野鳥撮影を楽しみたいと思います!!

去る4月14日、名古屋市内で行われたライブイベントに参加してきました!!

 

今回は和洋の楽曲、計6曲を歌唱🎤。

 

On Stage

 

どの曲も全力で歌いましたが、特に自分が選曲したTHE BOOMの「星のラブレター」には魂を込めましたメラメラ

 

プロ並みの腕前のメンバーさんが歌を盛り立ててくれて、最高に気持ちよかったです音譜

 

ライブハウスの壁

 

他にも80年代バンドブームを思い起こさせる、ROGUEやX JAPANの曲なんかもあって、ステージ上でとても楽しめましたカラオケ

 

そして、終演後はお約束の打ち上げカクテル

 

一番搾り

 

まずはビールで乾杯生ビール

 

主催者さんや演者さんと話をしながら、最近覚えたカクテル系の酒が進みましたグッド!

 

もう次回の曲をお願いしたり、収穫が多い飲み会にチョキ

 

今回はちょっと太ってしまっていたので、次回までに適正体重に戻す所存でありますあせる

 

それにしても、やっぱりライブは楽しい🎸!!

 

またしっかり整えて、大きな拍手がもらえるように日頃から精進したいと思います拍手!!

満開を迎えた桜を見逃すまいと、曇り空の下、蛇池公園へ行って来ましたあし!!

 

蛇池公園


信金時代に、ほぼ毎年来ていた場所です🏍️。

 

満開


同じく季節の菜の花との相性もバッチリグッド!

 

菜の花


天気があまりよくなかったおかげで人が少なく、こんな桜の丘も撮れましたクローバー

 

桜の丘


ランチ後のデザート用に持ってきた、セブンイレブンの「濃いお抹茶もこ」が場の雰囲気によく合います🍵。

 

濃いお抹茶もこ


昔は両サイドに木があって、桜のトンネルになっていたんですけどね🌸。


桜並木


雨が降ってきたところで花見を切り上げ、城北線に乗って帰ってきました地下鉄

 

城北線


利用する人がいるのか心配でしたが、車内は割と乗客がいて、とりあえず一安心ですOK


キハ11-302


結局ほぼ雨の影響を受けず、春のひと時を満喫音譜


しっかり花見ができて、公園まで出かけて正解でした✌️。

大相撲一宮場所を見て、一旦自宅に戻り、夕方からバンテリンドームナゴヤで巨人戦を観戦しました!!

 

プレイボール

 

一宮の会場から出る道が大混雑して、ギリギリプレイボールに滑り込みセーフあせる

 

大野 vs 岡本

 

まずはバタバタせず、シートに座ってゆっくり戦況を見つめることにしました目

 

image

中田 vs メンデス

 

すると幸先よく、2回裏に村松のタイムリーでドラゴンズが先制します花火!!

 

5 村松開人

 

ここでようやく活動を開始して、フードドリンクをゲットカクテル

 

ガンギマリアップルサワー

 

この令和の時代に、これだけ攻めたネーミングということで、ぜひ飲みたいと思っていましたグッド!

 

実飲

 

うん、うまい!!さわやかでおススメですね🍎。

 

アルコールがキマり始めた4回裏に、三好のタイムリーで2点を追加チョキ

 

30 三好大倫

 

ドアラ先生も健在でした🐨。

 

ドアラ

 

ゲームは巨人に2点差に迫られるも、勝野が岡本を三振に打ち取って、流れを断ちます拍手

 

41 勝野昌慶

 

そして、細川の2試合連続となるソロホームランで勝負ありOK

 

55 細川成也

 

最後はライデル・マルティネスが締めて、ゲームセット。今季の現地観戦初勝利を届けてくれましたクラッカー!!

 

ハイタッチ

 

お立ち台に立つ、大野の姿にグッときましたね~笑い泣き

 

ヒーローインタビュー

 

これで一旦、神宮で作った借金を完済キラキラ

 

先発投手に勝ちが付き、クリーンアップにも一発が出て、素晴らしい試合でした音譜

 

守備にミスがなかったことも、とりわけよかったと思いますひらめき電球

 

さて、このまま行けば、次回はエスコンフィールドで日本ハム戦を観戦予定。その時は、ぜひ貯金がある状態で再会したいものです飛行機

 

いいぞ頑張れ、ドラゴンズ!燃えよ、ドラゴンズ!!

昨日は春の雨の中、大相撲春巡業の一宮場所へ行って来ました!!

 

生で相撲を見るのは、2015年の名古屋場所以来、9年ぶり時計

 

稽古

 

稽古を見学できたり、力士への質問コーナーがあったりと、本場所とは違った楽しみに溢れていますグッド!

 

質問コーナー

 

近くでお相撲さんを見られるのも、いいですねカメラ

 

照ノ富士関

 

髪結実演、相撲甚句、初切とイベントが続き、分かったのは相撲はエンターテイメントで、力士の皆さんも多芸だということ拍手

 

髪結実演

 

特に相撲甚句での、関取衆の美声には驚きましたびっくり

 

相撲甚句

 

初切でのパフォーマンスでは、子供たちの笑い声がニコニコ

 

初切

 

平和でハッピーな空間です音譜

 

さらに、豪華な化粧まわしを付けた力士が登場キラキラ

 

土俵入

 

場内は華やかなムードに包まれました花火

 

そんな中、横綱が土俵入すると場内の雰囲気が一変神社

 

横綱土俵入

 

さすが日本一相撲が強い男、貫禄が違いますひらめき電球

 

その後、幕内力士の取組を堪能しました目

 

琴ノ若

 

いやぁ、神事ということもあって、格式があっていいですねOK

 

ヤジやブーイングとは無縁の世界で、落ち着いて見られますクローバー

 

心にスッと入ってきた感じで、ぜひどこかで本場所を見たいなと思いましたパー!!

開幕戦のナイターから一夜明け、再びビジターでのヤクルト戦観戦のために、神宮球場にやってきました!!

 

ドラゴンズ練習時間

 

まだ3月とは思えないくらいの陽気で、Tシャツ一枚晴れ

 

元々開幕戦だけのつもりだったものの、涌井が2戦目に投げるという予想だったので、もう1試合見ることにしました目

 

20 涌井秀章

 

ゲームは3回に田中幹也のタイムリーで先制し、その涌井が通算2千個目の三振を村上から奪う好投で、常にリードした状態で進みますグッド!

 

2,000奪三振達成

 

今日は何とか逃げ切りたいと思っていたところで、前日やられた松山が8回に登場拍手

 

90 松山晋也

 

やられたらやりかえせ、ということでマウンドに送ったと思いますが、フォアボールを挟んで2本のヒットを浴びて、1-1の同点に追い付かれてしまいましたあせる

 

まだ、経験不足ですかねえーん

 

このあと、9回でも決着はつかず、延長戦に突入三日月

 

6 中田翔

 

リリーフ陣が踏ん張り、打線も10回にチャンスで中田翔、11回は中島に回しましたが、無得点に終わりました叫び

 

9 中島宏之

 

最後は守護神のライデル・マルティネスが抑えて、何とか引き分け

 

92 ライデル・マルティネス

 

この試合に関しては、見てる限り、やるべきことはやったんじゃないでしょうか野球

 

ハイタッチ

 

勝ち負けはさておき、2日間でほとんど選手全員を見られて、個人的には満足しましたチョキ

 

ということで、今回の東京遠征は終了完了

 

次回は、本拠地のバンテリンドームナゴヤでドラゴンズを応援する予定なので、目の前での勝利を期待してますキラキラ

 

頑張れ、ドラゴンズ!燃えよ、ドラゴンズ!!

去る3月29日金曜日、NPB開幕の東京ヤクルトスワローズ戦を観に行ってきました!!

 

ビジターでのオープニングゲーム観戦は初めてです桜

 

渋谷スクランブル交差点

 

天気予報の通り、風雨で新幹線が徐行運転していたのが噓のように、お昼から気持ちの良い快晴晴れ

 

試合開始まで時間があったので、近隣の明治神宮に参拝しました神社

 

明治神宮

 

必勝祈願でなく、自分と身内の健康祈願一択でしたがあせる

 

神宮球場に到着すると、15年来のドラファン仲間とバッタリびっくり

 

開幕戦セレモニー

 

ビジターならではのミラクルでしたキラキラ

 

そして、ついに2024年の開幕戦がプレイボール野球!!

 

プレイボール

 

神宮は11年ぶりで、野外のナイター自体も久しぶりということで、見るもの全てが新鮮に感じます音譜

 

柳対村上

 

ゲームは1-1の5回に、新四番の中田翔の一発で勝ち越しで勝ち越し!!いやぁ、痺れましたクラッカー

 

ホームイン

 

つば九郎のパフォーマンスも楽しいですねグッド!

 

空中くるりんぱ

 

しかし試合は3-2でリードの8回に、内野手の落球をきっかけに同点タイムリーを浴び、勝ち越しのワイルドピッチ、リクエストが覆っての失点、さらには申告敬遠後の打者に2点タイムリースリーベースを打たれて計5失点叫び

 

東京音頭に傘が舞う

 

さすがにこの流れでは勝てないと判断し、ホテルにまだチェックインしていなかったこと、翌日のデーゲームも観戦予定だったこともあり、ここで球場をあとにしました地下鉄

 

勝ちパターンのリレーをしていただけに、もったいなかったですねえーん

 

それでも、高橋周平が3安打2打点で元気なところを見せてくれたし、柳-勝野-清水の継投も悪くなかったので、そこはポジティブな要素だったかな、とOK

 

なかなか切り替えが難しかったですが、試合終了後は、開発が進む渋谷駅近辺で宿泊し、翌日のゲームに備えてゆっくり休みましたぐぅぐぅ