★P.F.M.=プレミアータ・フォルネリア・マルコーニ (compl) Premiata Forneria Marconi
元クェッリ (Quelli)のフランツ・ディ・チョッチョ (Franz Di Cioccio)とメンバー達が71年に結成したイタリアを代表する世界的プログレッシブ・ロック・バンド、現在まで活動を続けています。
活動期間:1971年 – 現在
所属レコード会社:Numero Uno, Manticore Records, Dischi Ricordi, Sony Music, Aerostella, Edel Music
サンレモ音楽祭出場0回:1971年第3位(フランツ・ディ・チョッチョはヌオヴァ・エキペ84のメンバーとして)、1988年14位(マウロ・パガーニはフィーリ・ディ・ブッバのメンバーとして)
結成メンバー (太字はクェッリ.[Quelli]メンバー)
・フランツ・ディ・チョッチョ (Franz Di Cioccio) ドラムス(在籍1971-現在) 1946年1月21日ローマの東40km山中にある小さな町プラートラ・ペリーニャ(Pratola Peligna)生
・フランコ・ムッシーダ (Franco Mussida) ギター、ヴォーカル(在籍1971-2015年) 1947年3月21日ミラノ生
・ジョルジョ・ピアッツァ (Giorgio Piazza) ベース (在籍1971年-1974年)
・フラヴィオ・プレーモリ (Flavio Premoli) 鍵盤楽器(在籍1971年-1981年、1997年–2005年) 本名フラビオ・フランコ・プレモリ(Flavio Franco Premoli)
・マウロ・パガーニ (Mauro Pagani) フルート、ヴォーカル、多様な楽器(在籍1971年-1977年) 1946年2月5日ミラノ東方30kmにある小都市キアリ(Chiari) 生
プレミアータ・フォルネリア・マルコーニ(以降P.F.M.と省略)はイタリア語盤「甦る世界(L'Isola Di Niente)」と英語盤「甦る世界(The World Became The World)」を1974年5月に同時発売した後、このアルバムのプレゼンテーションで4ヶ月の北米ツアーに出かけました。
74年北米ツアーのメンバー (太字は結成メンバー)
・フランツ・ディ・チョッチョ (Franz Di Cioccio) ドラムス(在籍1971-現在)
・フランコ・ムッシーダ (Franco Mussida) ギター、ヴォーカル(在籍1971-2015年)
・フラヴィオ・プレーモリ (Flavio Premoli) 鍵盤楽器 (在籍1970年–1980年、1997年–2005年)
・マウロ・パガーニ (Mauro Pagani) フルート、ヴォーカル、多様な楽器(在籍1971年-1977年)
・パトリック・ジヴァス(Patrick Djivas) ベース(在籍1973年-現在)本名ヤン・パトリック・エラール・ジヴァス(Yan Patrick Érard Djivas)1947年5月23日フランス、カンヌ(Cannes)生
ツアーはは北米で50日の演奏し、TV中継されたコンサートにも出演することができました。このツアーのライヴ・アルバムは74年8月22日に行われたカナダのトロント大学コンボネーション・ホール(the Convocation Hall, University of Toronto )、8月31日ニューヨークでF&Mシェーファー醸造の後援で開催されたシェーファー・セントラルパーク音楽祭(the Schaefer Central Park Music Festival)での実況録音を音源として編集されています。
アルバムはイタリア本国では「Premiata Forneria Marconi - Live in USA (プレミアータ・フォルネリア・マルコーニ・ライヴ・イン・USA)、欧米や日本では「P.F.M. – Cook (P.F.M.クック)」として発売されました。これはビルボード・チャートに入りました。、
K-53506 MA6-502・S・1 DZSLN-55676
K-53506 (1974年 Manticore – Manticore Records,UK) P.F.M. – Cook
MA6-502・S・1 (1974年 Manticore – Motown Record,USA) P.F.M. – Cook
DZSLN-55676 (1974年11月 Numero Uno – RCA Italiana) Premiata Forneria Marconi - Live in USA
CL-71780 ND-71838 88883-70173・1
CL-71780 (1988年 Numero Uno – BMG Ariola) Premiata Forneria Marconi - Live in USA
ND-71838 (1988年RCA – BMG Ricordi) CD Premiata Forneria Marconi -. Live In U.S.A.
88883-70173・1 (2013年 RCA – Sony Music Entertainment Italy) Premiata Forneria Marconi - Live In U.S.A. [88883 70173 1 2]
88985-34718・1 PFM・CD- 6 Prog Rock Italiano–14
88985-34718・1 (2016年 RCA – Sony Music Entertainment Italy) Premiata Forneria Marconi - Live In U.S.A. [88985 34718 1 2]
PFM・CD- 6 (2017年 Corriere Della Sera – Sony Music Entertainment Italy) CD Premiata Forneria Marconi - Live In U.S.A
Prog Rock Italiano–14 (2018年 3月24日 Numero Uno – DeAgostini,Italy) Premiata Forneria Marconi - Live In U.S.A.
1.Four Holes In The Ground (原始への回帰)
2. Dove....Quando (何処...何時...)
3. Just Look Away (通りすぎる人々)
4.Celebration (Including The World Became The World) (セレブレイション (甦る世界を含))
5.Mr. 9 Till 5 (ミスター9~5時)
6.Alta Loma 5 Till 9 (Including William Tell Overture) (アルタ・ロマ5~9時 (ウィリアム・テル序曲含))
[Recorded live at the Convocation Hall, University of Toronto, August 22nd and at the Schaefer Central Park Music Festival, New York (under the auspices of the F.& M. Schaefer Brewing Co.) on August 31st, 1974. The Toronto concert recorded by Enactron Studios Mobile. The New York concert recorded by Record Plant Mobile]
“原始への回帰”,“通りすぎる人々”,“ミスター9~5時”は英語で,“何処...何時...”、“セレブレイション (甦る世界を含)”はイタリア語で歌われています。6曲目“アルタ・ロマ5~9時 (ウィリアム・テル序曲含)”はインストゥルメンタル曲で、アルタ・ロマはツアー初日にコンサートが行われたロスアンゼルスがあるカリフォルニア州に実在する町の名前だそうです。
2011年に発売された3枚組の「P.F.M. – 'Cook' (Expanded Deluxe Edition)」はオリジナル盤のほかにボーナス・ディスクとして2枚のニューヨークのセントラル・パークでのライヴ音源盤が付いています。この3枚組CDの国内盤は同年9月14日に発売され、14年5月21日に再発盤として出ています。
MANT・CD-31011 (2011年Manticore – Red Cherr,UK) 3CD P.F.M. – 'Cook' (Expanded Deluxe Edition)
Original Album Mix
1-1.Four Holes In The Ground (原始への回帰)
1-2.Dove....Quando.... (何処...何時...)
1-3.Just Look Away (通りすぎる人々)
1-4.Celebration (Including The World Became The World) (セレブレイション (甦る世界を含))
1-5.Mr. Nine 'Till Five (ミスター9~5時)
1-6.Alta Loma Five 'Till Nine (Including P.F.M.'s Arrangement Of Rossini's William Tell Overture) (アルタ・ロマ5~9時 (ウィリアム・テル序曲含))
Live At Central Park, New York
2-1.River Of Life (人生は川のようなもの)
2-2.Four Holes In The Ground (原始への回帰)
2-3.Is My Face On Straight (困惑)
2-4.Dove....Quando.... (何処...何時...)
2-5.Guitar Solo
2-6.Just Look Away (通りすぎる人々)
Live At Central Park, New York
3-1.Mr. Nine 'Till Five (ミスター9~5時)
3-2.Alta Loma Five 'Till Nine (Including P.F.M.'s Arrangement Of Rossini's William Tell Overture) (アルタ・ロマ5~9時 (ウィリアム・テル序曲含))
3-3a. Celebration (セレブレイション)
3-3b.Drum Solo
3-3.c The World Became The World (甦る世界)
余談となりますが、74年9月にミラノでバンド・リーダーのフランツ・ディ・チョッチョに娘エレナ(Elena)が生まれます。彼女は後にバンド・イエーネ(Le Iene)のメンバーとなり、また妹のシンツィア(Cinzia)はプロのダンサー、ダンス教師となっています。
P.F.M.の国内盤
P- 8540・M VICP-60811 VICP-62743
P- 8540・M (1975年1月25日 MANTICORE - ワーナー・パイオニア) P.F.M.クック=ライヴ・レコーティング (P.F.M. COOK)
VICP-60811 (1999年8月25日 MANTICORE - ビクター・エンタテインメント) CD P.F.M.クック=ライヴ・レコーティング (P.F.M. COOK)
VICP-62743 (2004年5月21日 MANTICORE - ビクター・エンタテインメント) CD P.F.M.クック=ライヴ・レコーティング (P.F.M. COOK)
VICP-63229 VICP-64240 VICP-70034
VICP-63229 (2005年12月7日 MANTICORE - ビクター・エンタテインメント) CD P.F.M.クック=ライヴ・レコーティング (P.F.M. COOK)
VICP-64240 (2008年6月25日 MANTICORE - ビクター・エンタテインメント) CD P.F.M.クック=ライヴ・レコーティング (P.F.M. COOK)
VICP-70034 (2009年2月25日 MANTICORE - ビクター・エンタテインメント) CD P.F.M.クック=ライヴ・レコーティング (P.F.M. COOK)
1.原始への回帰 <L> (FOUR HOLES IN THE GROUND <L>)
2.何処...何時... <L> (DOVE... QUANDO...<L>)
3.通りすぎる人々 <L> (JUST LOOK AWAY <L>)
4.セレブレイション <L> (CELEBRATION <L>)
5.甦る世界 <L> (THE WORLD BECAME THE WORLD <L>)
6.ミスタ-9~5時 <L> (MR. 9 TILL 5 <L>)
7.アルタ・ロマ5~9時 <L> (ALTA LOMA NINE TILL FIVE <L>)
8.ウィリアム・テル序曲 <L> (WILLIAM TELL OVERTURE <L>)
VICP-75014~6 (2011年9月14日 MANTICORE - ビクター・エンタテインメント) 3CD P.F.M.クック=ライヴ・レコーティング (P.F.M. COOK)
VICP-78006~8 (2014年5月21日 MANTICORE - ビクター・エンタテインメント) 3CD P.F.M.クック=ライヴ・レコーティング (P.F.M. COOK)
Original Album Mix
1-1.原始への回帰 <L> (FOUR HOLES IN THE GROUND <L>)
1-2.何処...何時... <L> (DOVE... QUANDO...<L>)
1-3.通りすぎる人々 <L> (JUST LOOK AWAY <L>)
1-4.セレブレイション <L> (CELEBRATION <L>)
1-5.甦る世界 <L> (THE WORLD BECAME THE WORLD <L>)
1-6.ミスタ-9~5時 <L> (MR. 9 TILL 5 <L>)
1-7.アルタ・ロマ5~9時 <L> (ALTA LOMA NINE TILL FIVE <L>)
1-8.ウィリアム・テル序曲 <L> (WILLIAM TELL OVERTURE <L>)
Live At Central Park, New York
2-1.人生は川のようなもの <L> (River Of Life <L>)
2-2.原始への回帰 <L>(Four Holes In The Ground <L>)
2-3.困惑<L> (Is My Face On Straight <L>)
2-4.何処...何時... <L> (Dove....Quando.... <L>)
2-5.ギター・ソロ<L> (Guitar Solo <L>)
2-6.通りすぎる人々<L> (Just Look Away <L>)
Live At Central Park, New York
3-1.ミスター9~5時<L> (Mr. Nine 'Till Five <L>)
3-2.アルタ・ロマ5~9時 <L> (ALTA LOMA NINE TILL FIVE <L>)
3-3.ウィリアム・テル序曲 <L> (WILLIAM TELL OVERTURE <L>)
3-4a.セレブレイション <L> (CELEBRATION <L>)
3-4b.ドラム・ソロ<L> (Drum Solo <L>)
3-4.c甦る世界 <L> (THE WORLD BECAME THE WORLD <L>)
P.F.M. 7 は次回に続きます






































































































































