小学2年生になると 

僕 私の小さい頃のエピソードが授業に出てくるようで

 

ムー助にいろいろ聞かれました

 

 

1人目なので 覚えてる覚えてる

昨日の事のように 覚えてます(*^_^*)

 

 

いろんなエピソードを話しました

 

 

☆ 救急車を呼ぼうと思った あの日 ☆

 

確か ムー助が1歳か2歳の頃

その日のご飯は 鶏ときのこの炊き込みご飯

 

私は 鶏もきのこも 小さくみじん切りにしたつもりだけど、、

 

ちょっと (もう大きくなったから これぐらいの大きさで良いかな?)

と、思ったのも正直な話

 

 

ムー助 美味しそうに 炊き込みご飯食べていたのですが

 

 

 

途中で 苦しそうにし始めたんです

 

身体は ピタッと固まってる様子で 顔は赤くなってきて、、、

 

 

息が止まってる様に見えました

 

 

 

その瞬間 

 

「 ごめんっ! 」

 

と 言いながら 立ち上がり

 

ムー助を抱きかかえる私

 

 

(やっぱり きのこが大きかったんだっ。。喉にひっかかっちゃったんだ。。涙)

 

 

泣きそうになるのを こらえながら

 

ムー助を 逆さにして 背中を叩いてやる

 

 

お願い きのこ 出てきて、、

 

 

 

お願い、、、

 

 

 

神様、、、、。

 

 

 

目に涙が溜まって 怖くて

 

泣けてくるけど とにかく きのこ出さなくちゃ

 

 

 

 

しばらくすると ( 数十秒)

 

 

 

ムー助の身体が 固く硬直していたのが

ほどけた感じに なりました

 

息もちゃんとして

 

穏やかな顔になってます

 

 

 

良かった。。。。 なんか分からないけど

 

大丈夫になったみたい

 

 

本当 良かった

 

 

神様 ありがとう。。。。。

 

 

 

 

 

 

ん?????

 

 

 

なんか、、、、、くさいっ。。。

 

 

 

 

 

もう お気づきかと思いますが、、

 

ムー助 産まれてはじめて 気張る体験だったようです(^◇^)

 

 

 

 

はじめての感覚で 

ムー助 顔真っ赤にして んっ、と力入れて

 

はじめて気張ってたのに

 

 

ママが 泣きながら 

 

僕を逆さにして 背中叩いてくるっ

 

 

忘れもしないエピソード

 

 

小2のムー助 ヒーヒー笑い転げてます笑い泣き

 

 

 

 

続きまして、、

 

 

☆ できませんできません人間にはそんな事絶対出来ません ☆

 

 

ムー助が4歳10カ月 漢字ポスターで1年生の漢字覚えた頃の話

 

これも 私は大爆笑しました 懐かしい(*^_^*)


 

 

 

続きまして、、

 

 

4歳4カ月のムー助

 

父の日

 

お父さんの絵を描いて貼りだされる イベントに参加した時の事

 

 

 

 

 

image

 

 

ムー助 上手に パパのシャツを描いてて、、、

 

 

 

貼りだされた絵の中で

 

 

ムー助が描いた お父さんの絵 

 

ひときわ目立っていて、、

 

 

 

それは、、

 

 

 

image

 

 

ただ一人 お父さんの顔を描かず

 

つりがね ハンガーを描いたムー助

 

これは 本当笑いました

 

 

あれから 4年

 

現在小2のムー助 涙流しながら 爆笑してます(^◇^)

 

 

 

ブログって良いですねっ♪

全部思い出 書いてあるので 

子供と 振り返って 読んでみると面白いです

 

 

 

そして 最後に 先生から

 

内緒で 子供達への手紙を書いてくださいと 

おたよりがきてたので

 

 

ペンを取るのですが、、、

 

もう涙涙です。。

 

 

産まれたあの日 

 

私は 一生かけて この子を守っていく!

 

と 出産の感動で 泣きながら心に決めた日

 

 

いろんな事を 思い出しながら お手紙

 

 

「 ムー助へ

 

ムー助には 沢山の 「 時 」と「 夢 」と「 希望 」がある

 

いろんな事 全力で挑戦して 

やりたい事全部やって

 

いつもキラキラ輝いて 幸せな毎日でいて欲しい

 

ずっと 側で応援しているので

 

安心して 羽ばたいてください 」

 

 

子育てして 8年 

思うのは

母親の 私がしてあげられる事は 

そんな大した事出来ないけれど

 

 

私しか 出来ない事は 

 

愛する事 

 

 

心の中に 親からの絶対的な愛があって

毎日 大きく優しく包まれるような愛情と

自分を信頼し認めてくれる誰かの存在は

 

 

きっと人生で一番大切なもので 

これ以上にない支えだと思う

 

だからこそ どんな壁が来ても 強く乗り越えていけて

だからこそ 思いっきり羽ばたいていける気がする

 

 

また 数年後 このページを読み返そうと思います

 

 

その頃は 

「 くそばばあ 」と呼ばれているのかしら?

 

 

 

 

 
 
 
楽天市場

 

ラヴ・ユー・フォーエバー / ロバート・マンチ 【絵本】

 

 

この本 男の子ママ向けなのですが、

内容を知らずに 読み聞かせしたら

 

私が 後半ボロボロ泣いてしまった絵本です

 

 

今 子供と生活して子育てが出来る

この 「 時 」を大切にしようと

本当思います

 

 

 

 

 

 

ムー助(小2) 現在5年生まで先取り学習中 

「 RISU算数 RISUキッズ 」←料金変わりました

 

・RISU算数に算数検定対応システム始動、助成金他詳細

 

 

クーポンコード入力 おためし体験が出来ます

クーポンコード→  「   chc07a       」

 

 スマイルゼミ 」

 

メー次郎(3歳) 楽しく幼児教育 英語育児中

 

 

・1年生2年生の 中学受験家庭学習 RISU算数 おすすめ問題集等

→次男0歳から3歳 知育と幼児教育の記録

 

 

・算数検定受験者必見!RISU算数に算数検定対応システム始動、助成金他詳細

 

・小2 通知表国語算数パーフェクト 理科社会の成績対策

レゴは最初に何を買えばいい? レゴを増やしたいときは?レゴセール情報

中学受験個別指導塾の体験と 低学年でやっておく家庭学習

・中学受験に 塾は必要なのか? 塾のWeb授業とRISU家庭教師 Z会中学講座

 

 

・地理の勉強は旅行で♪47都道府県名産県庁 全国プール付バイキングホテル調べ

頭がよくなる玩具 知育おもちゃ 0~7歳 誕生日プレゼント 出産のお祝い記録

 

「天才児を育てたいママのIQアップ頭の良い子の育て方150」

のブログにお越しくださいましてありがとうございます

遊びながら学ぶ!をテーマに 天才児の育て方 知能教育頭の良い子の育て方を調べながら

 楽しく子育てに活用していきたいと思っています

 

 

↓こちらに参加しています 応援クリック宜しくお願いしますおじぎ 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ中学受験ブログ勉強方法等貴重な情報参考にさせていただいてます

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ幼児教育ブログたくさん参考にさせていただいてます

にほんブログ村テーマ 勉強法記録 中学受験・高校受験に向けてへ勉強法記録家庭学習・塾 中学受験・高校受験に向けて
にほんブログ村テーマ ロボット教育プログラミングとレゴへロボット教育プログラミングとレゴ

 

 

 

通信教材 

 

◆スマイルゼミ◆

幼・小・中学生向けの家庭学習教材ポピー

Z会の通信教育

スタディサプリ・塾平均より年間24万円お得! 月額980円

 

 

 

 

 

◆スマイルゼミ◆

 

image

 
 

・スマイルゼミ 1年先取り入会レビュー 息子に変化がっ!漢字レビュー 6歳

・スマイルゼミ 計算ドリルで号泣 引き算が得意になった訳 6歳

・漢字テスト2年生分140字読み終了(1年生) 漢字検定チャレンジ

月400円台 おすすめの通信教材と ドラゼミお試しレビュー

 
 

「 RISU算数 」 

 

image
 
 

→1☆小学生の算数対策 RISU算数申し込み 【 大手塾か個別指導塾か家庭教師 】

→2☆東大生がサポートするRISU算数始めて1日目 動画あり 小2

 
中学受験個別指導塾の体験と 低学年でやっておく家庭学習
 
 

「 RISU算数 」 

お試しキャンペーン

クーポンコード入力すると 

1週間おためし体験が出来ます(1980円)

 

クーポンコード→  「   chc07a       」

 

詳細はこちら→ RISU算数

 
 
 
ヒューマンアカデミーロボット教室に通って1年になりました
 
 
 
 
 
 
 

 

 

幼児教育

知能 算数 図形の勉強法

image

幼児期

・算数力をつけるマグフォーマーで 展開図を理解 4歳

・知能検査IQとバランスの良い知能教材(5歳3カ月)

手作りピグマリオンドット棒

手作りしました ニキーチンの積み木おすすめ 2歳

 

関連記事一覧→算数力をつける 遊びや勉強方法 知育玩具

 

国語 漢字 ひらがなの勉強法

image

・漢字の勉強におすすめ 漢字ポスター活用法 4歳9カ月

おすすめのひらがな練習知育おもちゃ 3歳1カ月

2歳からの漢字学習 おすすめの漢字ポスターの選び方

・幼児期に国語力をつける方法 ①

 

 

小学生の家庭学習

image

 

 

 

・小1トップクラス問題集算数2年 ほぼ終了 植木算 分配算 分数

1☆小学生の算数対策 RISU算数申し込み 【 大手塾か個別指導塾か家庭教師 】

・一年生 手作り立体図形 図形問題を強くしたい知育玩具と教材

・小1100マス計算で九九を完璧に スマイルゼミの計算ドリルタイム

・小1全国統一小学生テスト採点と 塾の先生との話

・浜学園テストSクラス合格 1年生 1日の勉強スケジュールと中学受験問題集

 

一覧→・1年生2年生の 中学受験家庭学習 ママ塾おすすめ問題集等

 

社会 理科 

image

数カ月かけて手作りした歴史年表 日本史 世界史 歴史が好きになる年表の作り

 

 

image

・おすすめの図鑑の選び方 学研とNeo 比較

 

・幼児期に図鑑が必要な理由 赤ちゃんから図鑑を

 

 

 

image

 

 ストリングスホテル 

 

 

・地理の勉強は旅行で♪47都道府県名産県庁 全国プール付バイキングホテル調べ

 

・子連れ旅行東京 小学生も子供添い寝無料ホテル調べ

 

 

全国の名産品や美味しいケーキ屋 プール付 バイキングホテルを調べてから

子供達と 地理の学習を実際に旅行しながら学んで行ってます

 

災害時の備蓄 非常食 防災アイデア