子どもが支援級に行くのですが、周りの子どもたちにはどのようにして伝えたらいいですか? | 樋口さおり/発達障害児を持つママの悩みに寄り添うブログ【三重/鈴鹿・全国】

樋口さおり/発達障害児を持つママの悩みに寄り添うブログ【三重/鈴鹿・全国】

ストレスフルな子育て脱出のヒントを見つけて心が軽くなる!発達障害児ママ向けお茶会、小さな悩みの種を摘んで「対処が分かる!」を増やす子育てサポート、不安を安心に変えて生きやすくするカウンセリングを提供中。24歳/知的あり自閉症、3歳/特別養子縁組の子育て発信中♪

 

 

 

子どもが支援級に行くのですが、周りの子どもたちにはどのようにして伝えたらいいですか?

 

 

 

実際に、このお茶会に来てくださった方のご相談。

右矢印ストレスフルな子育て脱出のヒントを見つけて心が軽くなる!発達障害児ママ向けお茶会

 

 

 

 

周りの子どもたちから聞かれたら、答えたらいい。

 

 

 

「少ない人数で勉強したいからだよ」って。

 

 

 

 

 

 

 

わざわざこちらから

周りの子どもたちに積極的に伝えていく必要はないかな~と思う。

 

 

 

聞いてきた子にだけでいいと思うよ。

 

 

 

実際、

私は自閉症スペクトラムくんが

支援級に行って

「どうして違う部屋に行くの?」

って聞かれたことはない。

 

 

 

地域の小学校は、

同じ保育所の友だち9割以上が行くし

明らかに違うから

なんとなく分かってた友だちはいたかもしれない。

 

 

 

知的がどうの…とか

そういうことではなく、

別の部屋で勉強したほうが

いいんだろうなっていうことね。

 

 

 

でもさー、

子どもは支援級に

何の概念も持ってないから

そういうもんなんだ~で受け入れてた子が

圧倒的に多いと思う。

 

 

 

周りの子どもたちって

わが子と同じように

学校に行ったことないから

支援級を特別視はしない子が多いと思うよ。

 

 

 

<関連記事>

クローバー家で教えるには難しい宿題を出され続けて、親子ともに疲れています。

クローバー健常児のママと 話が合わなくて、孤立しそうで怖いです。

クローバー子どもの障害について、受け入れるか受け入れてないかで生きることをやめられました。

クローバー子育てに必要な知識は先輩ママや先生、子育ての楽しみ方をカウンセリングの先生に教えてもらいました。

クローバー定型発達の親子がうらやましいっ・・・!!!

クローバー友だちと遊ばない我が子を心配したり、落ち込んだり、焦ったりします。

 

 

 

 

 

 

 

 

入学や進級したあとに

支援級の担任の先生には

「どうして違う部屋に行くの?」と

聞いてたのかもしれないけどね。

 

 

 

先生に聞いたんだったら

先生が対応するし

そこはお任せすれば良し。

 

 

 

支援級の先生は、

入学してから

4月中だったかどこかのタイミングで

朝の時間を使ってだったか

支援級の紹介というか

自閉症スペクトラムくんの紹介というか

を、確かしてくれたなぁ。

 

 

 

<関連記事>

クローバー運動会では、いつもビリ→1位でゴール…自閉症スペクトラムくんの成長の変遷

クローバー自閉症スペクトラムくん【リンク集】

 

 

 

今の時代でいう

多様性を認めるって時間を

設けてもらったんだよね。

 

 

 

それで

周りの子どもたちは

理解はしてくれたんだと思うよ。

 

 

 

この対応は、

私からお願いしてないし

学校側が考えてくれました。

 

 

 

<関連記事>

クローバー学校(園)の先生も、我が子の対応で苦戦しています・・・。

 

 

 

 

 

…ということで花

 

 

 

子どもが支援級に行くのですが、周りの子どもたちにはどのようにして伝えたらいいですか?

は、

周りの子どもたちに聞かれたら

「少ない人数で勉強したいからだよ」と答えればいいよ、でした飛び出すハート

 

 

 

 

子どもの友だちへの関わりも話せるお茶会は、

こちらからどうぞ。

右矢印ストレスフルな子育て脱出のヒントを見つけて心が軽くなる!発達障害児ママ向けお茶会

 

 

 

 

 

 

【人気記事】

クローバーあさイチ「”毒親”と離れてわかったこと 当事者たちのその後」を観た私の感想と、私の半生を振り返る


クローバー特別養子縁組くんを我が家に迎えてから夫の変化3選

 

クローバー【3歳5ヶ月】お風呂上りに夫と私が特別養子縁組くんに同時にブチ切れる。

 

クローバー運動会に、親は付き添わなくていいと思う3つの理由

 

クローバー私の判断ミスから自閉症スペクトラムくんに暴言を吐かれる。

クローバー自閉症スペクトラムくんが自閉症と診断されてから私がやめたこと


クローバー母に特別養子縁組くんを見てもらうことに危機感を覚えた関わり【ぶつかったのは扉のせい編】

 

 

 

 

ピンク薔薇カウンセリング提供中!右ご提供中のサービス一覧

ピンク薔薇サービスについてやご要望などお気軽にどうぞ右お問い合わせフォーム

ピンク薔薇SNSのフォロー大歓迎! 基本タイプTwitter