転職支援9年、3,000名以上の転職支援実績を持つ
私が伝えるワーママ、育休ママの
\いつでも転職できる私になる/
キャリアの歩み方をサポートしています。
 
 
 

この会社で働き続けていいの?

が頭に浮かんだら?

 

 

転職が頭に浮かんだあなたの思考整理術

次の転職の軸、

 

◎Must 

何をしなければならないのか?

 

 

を整理し、

自分の可能性広げましょう!

 

 

倒産⁉︎リストラ⁉︎転勤族⁉︎ワーママ⁉︎

 それでも転職できる ”キャリアの歩み方”

 

をお伝えするシリーズです。

 

過去の記事はこちらからご覧ください。

👉③今の自分の強みを知る!

   7つのステップ~ステップ1~
   思考の整理法~ステップ2~

 
自分の強みを知る7つのステップ!
ステップ3です。
 
 
(決して転職を勧めているわけではありません。
いつでも転職できるようになる
キャリアの歩み方、思考法をお伝えしています)

 

 

 

 

 

 

ステップ3

◎Must 何をしなければ

ならないのか?

 

 

仕事をする上で、

個人個人状況や環境は全く違います!

 

自分自身の必ず必要な条件を書き出します!

 

 

 

 

結婚、子育て中の方は、

個人の必要な条件にあわせて

 

家族の問題

経済的な課題等、転職する上で抱えている

個人の事情や課題も書き出します。

 

 

 

 

整理の仕方は下記の①〜④です!

 

①希望条件を明確にする

 

②優先順位を付ける

 

③自分が出した条件を

 緩和し、広げる!

 

④再度優先順位を付ける

 

それでは詳細です。

 

 

 

 

①希望条件を明確にする

 

下記の項目を書き出してみて下さい。

 

🔸職種
🔸勤務地

🔸就業時間

🔸休日

🔸年収

🔸雇用形態

🔸その他個別の事情  

・自分と家族の健康状態

・住宅ローン

・子供との関係

・子供の預け先(エリアの保育園や幼稚園の事情)等

 

      

その上で…

 

 

 

②優先順位を付ける

 

(  )職種
(  )勤務地

(  )就業時間

(  )休日

(  )年収

(  )雇用形態

(  )その他個別の事情 

(  )家族のこと等…

 

どれを優先しなければならないかに

順位を付けます。

 

 

 

 

③自分が出した条件を

 緩和し、広げる!

 

 

え?緩和するって?と思いますよね。

 

 

理由は、転職の軸を広げ、

転職できる可能性を広げるためです!

 

 

野球で例えると、

 

狭いストライクゾーンで

 

バットを振り回しても

なかなかホームランは打てません。

 

 

転職も同じです。

 

 

 

 

 

 

この転職の軸を

 

ストライクゾーンを自分で広げてあげて、

どこでボールを打ったらいいか、

 

どこなら当たるのかを

先に知ることが大切なのです。

 

 

ボールが当たり始めたら、

的を絞っていって、

 

ホームラン(転職先)を探せばいいのです!

 

 

 

自分を知ること、そして

自分の可能性を自分で広げること!

 

 

そして

転職市場を知ることが大切です。

 

 

 

 

このストライクゾーンの

転職の軸を広げてみましょう。

 

 

 

※上位5つを並べてみて、

 

必ず実現しないといけないものと

希望であるものを整理します。

 

 

特に、ここでは、

必ず実現しないといけないと思っていることは

 

本当にそうなの?

という目でみてみてください。

 

 

例えば、就業時間。

 

今の会社が時短だから、

子供との生活を優先したいし

お迎えがあるから、最初は

 

9:00~16:00がいいな。

 

これは希望条件です。

 

 

子供を最大まで預けられるのは何時か?

から考えて、

 

8:30~17:00までは検討可能

 

であれば、求人の検討数や

転職可能な企業はぐっと増えます。

  

 

 

 

極端ではありますが、こうやってひとつづつ、

 

自分がしなければならないと

思っている枠を疑い、

 

広げて検討していきます。

 

 

まずは、広げてみて、そこから絞る。

 

この考え方が必要です。

  

 

 

 

 

 

④再度優先順位を付ける

 

緩和した条件を再度並べて

転職で実現したいこと、

今自分が何をしなければならないのか?

 

を再度考え並べてみます。

 

 

 

最初の時と少しは

変わっているのではないでしょうか?

 

ストライクゾーンは広がっていますか?

 

 

 

これ、今回のは、

本当は転職だけじゃなくて、

育休復帰の時の時も同じ思考法が使えます。

 

 

 

 

例えば、時短?フルタイム?悩んだ時に、

 

やらなければならないことってなんだっけ?

本当にそうなんだっけ?を

 

 

疑うことで、

働き方の選択肢が増えるんです。

 

 

 

ちょっとテクニック的な話なので、

 

 

もしやり方がわからない、

広げ方がわからない場合は

 

よろしければコメントや、

公式Lineかメールにてご連絡ください♡

 

ステップ4はこちらから…♡

 

 

 


 

それでは、

 

今日もいい1日に♡  

 

 

 
Instagram Facebook / Twitter

 

 

<公式LINE お友達募集中>
LINEお友達限定の割引クーポンも!
ご登録いただくと、お役立ち情報や、
イベントなどをご案内します。
登録していただけると嬉しいです!
 
または「@198trddp」で検索ください。

※@マークを忘れずに♡

 

キャリアコンサルティング(個別相談)
随時受付中です
オンラインでも実施中!
🐥お子様同席も大歓迎です!
 
 

 

 

🔸はじめましての方へ
(◇自己紹介はこちら)

 

<職場復帰準備シリーズ>

①復帰後の最大の敵は?

②上司との職場復帰面談

パートナーとのコミュニケーション

④保育園からの呼び出し対応

~もしもの時どう対応する?

 

\仕事と育児の両立の秘訣/3つの「あ」

~育休ママ、ワーママのあなたに贈るエール~


妊娠・出産で退職する?しない?

~生涯賃金を比べてみる~

 

<人気記事>

👉育児・家事をしないパパの気持ちがわかってしまった

 

 

👉1週間、育児家事の全てをしてみたパパの気付き

~ママの大変さを身に染みて感じた…

 

 

👉「手間と時間をかけることが

愛情に繋がる」という呪い

 

 
よろしければこちらもご覧ください。
<お問い合わせ先>

 

お問い合わせやご不明点等、
お気軽にご連絡ください。
 
 
 
 

 

 

 

 

#ワーママあるある

#国家資格キャリアコンサルタント

#キャリアコンサルティング

#ワーキングマザー

#保育園あるある

#キャリアコンサルタント関

#育休後アドバイザー 

#おうちで過ごそう

#宇都宮

#ワーママ

 

#転職相談 
#育児中ママ
#お悩み相談 
#育休中 
#保活 
#保育園
#宇都宮ママ
#ワーママキャリアコンサルタント
#時短勤務
#教育大学卒業
#フルタイムワーママ 
 
 
#スポーツ好き
#転勤族ママ
#読書感想
#産後ダイエット
#時短ママ
#育休後コンサルタント
#休校対応
#カープ女子
#ワンオペ育児
 

┗∟