【アイスランド】火と氷の国へ〜温泉編〜♨️
はーい(*⁰▿⁰*)はいはい(*≧∀≦*)💕ボーダーレストラベラー梨乃ちゃん、アイスランドからなんとか生還してきました(`・ω・´)💦(あまりの寒さに、氷の女王と契約して、少しも寒くないわ!というところまでいきました。いまは、アイルランドにいます。アイルランドも結構寒いですが´д` ;)今回は、『生還特別記念』でお送りしますよ〜.+゚おぉぉぉ+゚(o(。・д・。)o).+゚アイスランドを有名にしたのは、ココ‼️『ブルーラグーン』場所は、空港から30分ほどで行ける、とっても便利な観光地です(๑>◡<๑)*黄色のばつ印が〝空港〟で、赤色のばつ印が〝首都レイキャビク〟で、青色のばつ印が〝ブルーラグーン〟です。早速、梨乃ちゃん、空港でレンタカーを借りて向かいます🚘💨ちなみに、今回は、〝ヒュンダイ〟の車が、梨乃ちゃんのパートナーです❤️アイスランドも"左ハンドル右側走行"なので、日本の逆になります💨アイスランドのガソリンは、1リットル217クローナ(222円)くらいで、ちょっとお高いのですが、、、、アイスランドは日本の物価の3倍なので、レンタカーを借りてキャンプ生活をしながら1週間を乗り切ることにしました🏕(安いスーパーは、日本と値段の変わらないものもありました)では、早速1番有名な観光地『ブルーラグーン』へ車を走らせます🚗💨『ブルーラグーン』は、とってもとっっても人気なので、完全予約制となっていて、インターネットで訪問日時を事前に指定しておかないといけません💦ブルーラグーンのチケットは4種類あり、「スタンダード」「コンフォート」「プレミアム」「ラグジュアリー」です✨1番下のクラスの「スタンダード」でも6990クローナ(7200円)です。実は、アイスランドの短いベストシーズンは6月〜8月なので、『ブルーラグーン』のお値段も冬に比べてお高めです💸空港から30分で、『ブルーラグーン』に到着しましたが、、さっっっぶ‼️ブルブル((((((*´・ω・`))))日本の寒さとは違った冷たさなので、一瞬で身体の芯の熱まで持っていかれます❄️((((o┤;´゚゚Д゚゚`├o)))))ガクガクブルブル車から温泉に必要なものを持ち出し、早く温まりにいきましょ〜(((((( ;’;ё;`;)))))ガクガクブルブル※『ブルーラグーン』のまわりは、火山岩だらけです。持ち物は、必ず水着着用なので、日本から持っていきましょう👙あとは、梨乃ちゃんの場合、髪が長いので、トリートメント必須です。(温泉成分で髪が傷むので、トリートメントをしたまま入るのがコツだそうです)ちゃぽーんε=ε=ヾ(*゚ー゚)シ |風呂|『ブルーラグーン』という名のとおり、その鮮やかな青色の水が世界中の人々を魅了してやまないこの青色の正体は、、シリカ(ケイ素)と呼ばれる物質です。そのシリカが、太陽光に反射してその独特で鮮明な青色を生み出しています。太陽なかなかでないけど(;゚;ж;゚; )ブッそして、ここのお湯は、隣接している、〝スヴァルスエインギ地熱発電所〟でタービンを回すために使われた地熱海水が二次利用されたもので、人工的に造られたお湯なんです♨️活動中の火山が多く、いたるところで温泉が吹き出している温泉大国でもあるので、地熱を発電のエネルギー源として利用したアイスランドならではのエコロジー施設の一つなんですね(*⁰▿⁰*)シリカ(ケイ素)をはじめとするミネラルを豊富に含んでいるので、ちょっとしょっぱく硫黄のにおいがしました。あ、アレルギーがでてきました(´⊙ω⊙`)ということは、やはり海水成分も入っているのかな??ポリポリ (p_-)> かゆいこちらは、プールの中にあるバーです✨ドリンク一杯無料なので、梨乃ちゃんスパークリングワインをいただきます🍾2杯目からは、1550クローナ(1585円)みたいですね。。1杯でやめておきましょう(笑)⁂もっと上のクラスのチケットを購入すると、マッサージやバスローブやスペシャルパックなどが付いてきますよ〜会計は受付でもらったリストバンドで行い、退出時に清算します💸💸💸💸(ロッカーの開け閉めも全てリストバンドで行います)あと、1番下の『スタンダード』チケット代に含まれているのは、泥パックです(`・ω・´)〝シリカ泥マスク〟ブルーラグーンに多く含まれているシリカ(ケイ素)は、特にアトピーや湿疹など皮膚疾患に効能があり美肌効果があるそうです❤️梨乃ちゃん、癒されました(*´ω`*)アレルギーはでたけども(;゚;ж;゚; )ブッ ちょっとはしゃぎすぎたので、梨乃ちゃん、ふやけてのぼせてきました[風呂]ヾ(〃∇〃ヾ),,,,,,💦今日は、移動疲れ(日本→イギリス→アイスランド)したので、早めに宿へ移動しましょ♬※日本からアイスランドの直行便は就航していません。🐾てふてふ🐾🐾🐾🐾今日の梨乃ちゃんのお宿は、『ブルーラグーン』から1番近いキャンプ場にしました🏕車を5分ほど走らせると、到着です💨この後知ることになるのですが、アイスランドに1週間滞在して、ここのキャンプ場が1番でした。(※一泊1500円くらいでした)8時から22時まで使えるキッチンもあり、Wi-Fiもつながりました^ ^キャンパーがいらなくなったものを置いていってくれるスペースもあります。なので、調味料には困りません🍳梨乃ちゃんも、さっそく料理を作らせてもらいました🍳調味料以外にも、キャンパーが置いていってくれた、アイスランドビールもありましたよぉ🍺Ʊ"-ʓ(;´༎ຶД༎ຶ`)Ʊ"-ʓいまの時期、アイスランドは白夜で、夜が来ることがないので、気付きませんでしたが、作り終わったころには22時過ぎていました💦(冬は2・3時間ほどしか明るくならないので、オーロラ鑑賞にもってこいです)22時でキッチンは閉まってしまうので、食べるのは極寒のお外になってしまいましたが、やっと梨乃ちゃんのもぐもぐタイムです🍛ここのキャンプ場が1番の理由は、他にもありますよ(๑•̀ㅂ•́)و✧なんと、ホットシャワーも無料で浴びられます🚿清潔感のあるお手洗い&シャワー室ですね(๑>◡<๑)バックパッカーにとっては、ホットシャワーを浴びられるのは、あたりまえのことではないので、梨乃ちゃん感動しました。(ง ´͈౪`͈)ว ウキウキ(このあと、極寒のアイスランドでも、冷水シャワーの日もあり、梨乃ちゃん根性だしました(笑))そんなこんなで、もう夜中の0時ですが、白夜なので時間の感覚がおかしくなっています⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾今日の締めは、アイスランドの首都〝レイキャビク〟を見学しましょ〜♬キャンプ場からレイキャビクの街中まで、車を40分ほど走らせます💨首都レイキャビクの中心部にあるのが、「Bæjarins Beztu Pylsur」宇宙一美味しいと言われている〝ホットドッグ屋〟さんです🌭ホットドッグの中身は、ケチャップ、スウィートマスタード、フライドオニオン、玉ねぎとレムラード・ソース❤️実際食べてみて宇宙一かどうかはわかりませんが、極寒の中、アイスランドの物価にしては安い450クローナ(460円)のホットドッグは最高でした🌭⁂閉店はam1:00🕐レイキャビクの象徴といえば、ハットルグリムス教会(Hallgrímskirkja)になります⛪️広々としたホールに、立派なパイプオルガンとシンプルながら重厚感のある雰囲気が、訪れる人を迎えいれてくれます。そんなこんなで、もう夜中の3時です(´⊙ω⊙`)白夜のおかげで、夜が来ないので治安も良く運転もしやすいのですが。。梨乃ちゃんも人の子なので、ずっとは起きていられません(´-`).。oO(まだ、氷の女王とは契約していません)この後、キャンプ場に戻って4時頃にテントに入りました⛺️日本の真冬キャンプに慣れている梨乃ちゃんでも、アイスランドのキャンプは過酷でした。夜は、地面からの冷気が強烈で、夏用のキャンプ用品では、防げない寒さが、梨乃ちゃんを襲います。アイスランドの天候は、数分で変わるので、1日中晴れていることはありません☀️☁️☔️風も強いので、朝起きたら寒いうえに、テントの中の梨乃ちゃん、びっっちょびちょです(笑)初日からこれでは、残りが心配になりました。そんなアイスランド生活の始まり始まりです(╹◡╹)♡続きは、乞うご期待(`・ω・´)2018/6/19 19:00