こんにちは( *¯ ⁻̫ ¯*)
ボーダーレストラベラー梨乃ちゃん、アイスランド最終章です«٩(*´ ꒳ `*)۶»
第1弾〜第3弾はこちら(๑ᵒ̴̶̷͈᷄ᗨᵒ̴̶̷͈᷅)✨
https://ameblo.jp/boderless-traveler-rino/entry-12869246704.html
https://ameblo.jp/boderless-traveler-rino/entry-12869248363.html
https://ameblo.jp/boderless-traveler-rino/entry-12869262320.html
最終章の今回は、
・黒い砂浜
・梨乃ちゃん滝の裏側を歩く
・国鳥〝パフィン〟🐧
以上の3本でお届けしますɛ(⸅᷇᷅̑˾ͨ⸅᷆᷄̑ ⸌᷄̑˒ ेɜ
●黒い砂浜(reynisfjaraレイニスファラ)
〝ブラックサンドビーチ〟の愛称で親しまれているこの砂浜は、玄武岩質の溶岩石が流されて、現在のような黒砂になったそうです(´ω`*)
梨乃ちゃん白い砂浜には行ったことがありますが、黒い砂浜は初めてですワク(灬ºωº灬)テカ
ビーチの脇の断崖は、見事な〝柱状節理〟となっていて、洞窟となっている場所もあるため、下からも〝柱状節理〟を眺められます(*ФωФ)ニ゙ィー
火山岩が冷えて行く際に、岩石が温度で収縮して割れ目が入ります🌋
"節理"は、火山岩などに入っている規則的な割れ目のことをいいます(๑˙❥˙๑)
冷え方によって板状に割れたりすることを『板状節理』、、六角柱状に割れることを『柱状節理』と言います
φ(゚0゚*)ホォホォφ(。_。*)メモメモφ(゚o゚*)フムフムφ(。_。*)カキカキ
多くの場合、溶岩などの周辺部付近に『板状節理』ができ、溶岩の中心部に『柱状節理』ができます✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
ここは、綺麗な6角形なので、『柱状節理』ですね(・ロ・)ホ('ロ')ホ--ッッ!!!
溶岩が冷えるときに
このような形になるなんて不思議ですね(о´∀`о)
⚠️
ブラックサンドビーチでは、波にさらわれた人が亡くなる事故が本当に多く発生しています。
気づく間も無く波に連れ去られてしまうそうです🌊
水際に近づきすぎないようご注意くださいね🌊
●セリャラントスフォスの滝
(Seljalandsfoss Waterfall )
本当にアイスランドは滝(フォス)が多く存在します。
特に印象に残った滝を一つご紹介〜‼️
ここは、滝壺の裏側をくりぬいたような地形になっている、世界的にも珍しい滝なんです
Σ(=゚ω゚=;) マジ!
落差60mの滝のしぶきが、もの凄い勢いで落ちてきます。
ここまで来たなら滝の裏に行かねば💦
それにしても寒い❄️天候も数分でコロコロ変わります☀️☁️☔️
今から、あの滝の裏に行ってみますね💨
レインコート&防水カメラ必須ですΣ(*´・ω・ノ)ノ
てふてふっとな🐾
特に滝の真裏は水しぶきが凄いです。
梨乃たんズブ濡れ…;:il:il|;l|;il:i(-ω-`;)ll|l|il|;:il|!
滝の裏からの景色は圧巻でした
(*´ω`*)
・アイスランドの国鳥パフィン
和名は「ニシツノメドリ」
マフィンではありません。
パフィンです‼️
パフィンは観光客の人気者❤️
この小さくてカラフルなくちばし、まんまるの目の鳥さんは、梨乃ちゃんの大好きなてふてふ歩きをします🐾
カップルで巣を作り、雛を育て、コロニー内でははっきりした社会的結束があり、人間社会に似た性質を持っています💏
愛情表現は、クチバシとクチバシを合わせてチュします💋
そのクチバシをブラックライトに当てると光るんです✨
パフィンの平均寿命は20~35年です🐧
ですが、パフィンは一年中観察できるわけではありません💦
パフィンは普段は海上で暮らしていて、陸に来るのは産卵し、雛を育てる夏の間(6月〜9月)だけです。
そのうえ、パフィンに会うにはパフィンツアーに入らないとなかなか会えないそうなんです(´;Д;`)
でもでも、パフィンは野鳥ですが、比較的近くで観察できる鳥さんなんです🐧
アイスランドで千年もの間、狩猟の対象となり、卵も奪われてきたのに、人間を恐れる様子はなく、かなりの距離まで近寄れます。
梨乃ちゃん、何があっても会いたい‼️
赤いクチバシ、赤い足
(・ω・。≡。・ω・)キョロキョロ
いたぁぁぁぁ‼️‼️
ぁぁ?(*'ω'*)......ん?
紛らわしいわ(屮゚Д゚)屮 ⌒┻━┻
パフィンかと思うと、〝パフィンもどき〟が車の前に飛び出してきます
ヽ
(`Д´#)ノ ムキー!!
あ!
でもこの子もアイルランドの国鳥「ミヤコドリ」ちゃんで、英語名はEurasian Oystercatcherといって、牡蠣のような二枚貝を食べる鳥さんですね(≧∀≦)
白夜と言えど、もう夜中の3時(´;Д;`)
梨乃ちゃん、4時間くらい探しまくりました
(;´・д・)疲れた~~
諦めかけたそのとき!!
さっきの看板をよく見ると、小さく5キロと書かれています‼️
もう一度しっかり5キロを測って車を走らせます🚗💨
なんかいる‼️おぉ✨
パフィンちゃん達、めちゃくちゃいるじゃないですか(*⁰▿⁰*)
海のそばの崖に家族みんなで過ごしているのですね( ^ω^ )
諦めないことが大切だと思った梨乃ちゃんなのでした
(*´艸`)*´艸`)*´艸`)ウンウン
最後にアイスランドで過ごした1週間、、
梨乃ちゃん一度も宿には泊まらず極寒のキャンプ生活で過ごしました🏕
そのうえ、アイスランドでは、野菜や果物は地熱エネルギーを利用した温室栽培のため、とても値段が高く、レストランにも行けないのに自炊ができない日もあり、栄養不足になってしまいました(;´д`)
やはりサプリメントだけでは補えず、口唇ヘルペスやササクレに苦しんだので、最終日はアイスランドのレストランに入ることに
٩(ˊᗜˋ*)وイエーイ
💨💨
島を一周し、最終日、首都レイキャビクに着いたのは夜中の0時でした(;´д`)
白夜のせいで時間の感覚がなく、もうこんな時間💦
開いているお店もなく諦めかけたその時、一軒だけまだオープンしていました(≧∀≦)
やはり、諦めない心ですね(о´∀`о)♬
梨乃ちゃんは、お店のオススメ伝統料理をお任せでもってきてもらうことにしました🍽
そして、念願のアイスランドの伝統料理が目の前に✨
アイスランドビールと何やら4種盛りが。。
左から
アトランティックサーモン➡️国鳥パフィン➡️アイスランドホース➡️クジラ。。
おぉ。。
そうなんです。国鳥パフィンちゃんは、
ジビエと呼ばれる狩猟料理に使われます。
「ノルウェジアン・パフィン・ドッグ」というパフィンを捕まえるために生み出された犬により捕まえられてしまうそうです。
そして、梨乃ちゃん人生初の馬肉もいただきました。。
乗馬歴16年。。
なかなか味を楽しみながらは食せませんでした(;´д`)
お会計は、5580クローナ(5732円)でした。
次回、アイルランド編もお楽しみに(*⁰▿⁰*)
2018/6/29 20:00