こんにちは(*´꒳`*)
ボーダレストラベラーの梨乃ちゃん、アイスランド第2弾ですよ〜🇮🇸
今回は、〝ハリーポッターの組み分け帽〟にそっくりと話題を呼んでいる山
『キルキュフェトル』を紹介しまーす⛰
そのまえに、最近写真の加工が本当に簡単にできるようになりましたよね(´⊙ω⊙`)
もちろん良いことでもあるのですが、フォトショマジックがかかりすぎて、実際に行ってみたら、、
ぶへっ⁉️⁉️
。。
\\
エ━━( Д ;)━━!!!
と、思ったことはありませんか💦
ちなみに、こちらの『キルキュフェトル』もガイドブックの紹介ではフォトショマジックをいつもより多めに使っております感がハンパないです(笑)🧙♀️
なので、あえて、梨乃ちゃんの顔のシワやシミなどを加工したいのをめちゃくちゃ我慢して、いつも加工せずにお届けしております(笑)
梨乃ちゃんのカメラは、高機能のカメラもアプリも使わないようにしています📸
スマートフォンのカメラか、防水カメラで撮影しているので、
〝フォトショマジックゼロ〟
でお届けしていますよぉヾ(๑╹◡╹)ノ"
野菜で言ったら無農薬でお作りしている感じですね🍅🥦🌽🍆🥕
例えば、アイスランドのどこまでも続く一本道をひたすら運転し続けて💨
映画が大好きすぎる梨乃ちゃんは、映画が始まる前に流れるオープニングムービーの世界に閉じ込められたような感覚に陥っていました。
映画会社「Jerry Bruckheimer Films」
映画好きの方なら、一度はご覧になったことがあると思います(・∀・)
なんとなく似ていませんか??
これで、雷が落ちたら完璧です⚡️
梨乃ちゃんの頭の中で、なかなか雷が落ちず映画が始まらないなぁと妄想しながら、1日平均1000キロをほとんど寝ずに走り続けていました🚗💨
白夜バンザイです!!
もう一つ、梨乃ちゃんの心を魅了したのが、アイスランド全体に咲き誇る〝ルピナス〟の花です(*⁰▿⁰*)✨
綺麗な紫色の花が、どこまでも続いていました(*´ω`*)❤︎
〝海水アレルギー〟だけではなく〝植物アレルギー〟も持ち合わせている梨乃ちゃんですが、ルピナスの花畑の中へと、てふてふしてしまいました🐾
アレルギーが悪化する前に、早く車に戻りましょう(`・ω・´)
梨乃ちゃん、まだまだ、いろいろアレルギーを、もっています。
疲れてくると、喘息が酷くなってくるので、旅の最中は、大量の薬と旅をしています(>_<)乗り物酔いも酷いし、本当に旅にむいていませんね(笑)
─=≡Σ((( つ╹ω╹)つ♡
では、そろそろ本題へ
ハリーポッターの組み分け帽の山は、緑のバツ印にあります⛰
⁂赤いラインは、梨乃ちゃんが島一周したルートです。
1日1000キロ走行が3日間続いたのはさすがに疲れました(・∀・)
緑のバツ印に行くには、島に唯一ある有料ゲートを通過しなければなりません(1000アイスランドクローナ=1023円)
首都レイキャビクから2時間ほど車を走らせると見えてきました(*⁰▿⁰*)
が、、、、
なんじゃこりゃ〜
帽子どころか、台形の形をしています。
もう、フォトショマジック詐欺どころの話ではありません‼️
梨乃ちゃん、がっかりしながら、車を走らせていると、、車が山の真横に差し掛かったとき、、、、なんだか、山が台形の形から変化してきました⛰
お。
おぉ✨
こっち側から見るのが正解なのですね(*⁰▿⁰*)✨
この山は尖っていて帽子のようにみえると、梨乃ちゃん思い込んでいました💦
そもそも、組み分け帽とは
"ハリポッター"の世界では、魔法学校『ホグワーツ』に入るときにクラスを決めます。
その時、大活躍するのが、〝組み分け帽〟という帽子なのです🧙♂️
この帽子をかぶると、自分が4つあるクラス
(グリフィンドール、ハッフルパフ、レイブンクロー、スリザリン)
のどれかに振り分けられます。
梨乃ちゃんの、魔法学校のクラスはどこになるのかなぁ(*´꒳`*)💕
ちなみにここは、映画『Life』の舞台にもなっています🎬
彼女のサングラスに映るお山を撮っている彼氏さんがなかなか上手く撮れないらしくフレームインしまくりだったので、梨乃ちゃんそのままカシャ📸
なんだか絵になってしまいました(・∀・)
また車を少し走らせると、お山が違う顔をみせました⛰
ここまで、角度によって、違う写真が撮れるなんておもしろいですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
前回、アイスランドで1番有名な『ブルーラグーン』をご紹介しました👙
今回は2番目に有名な、『ゲイシール(間欠泉)』のご紹介です(*^ω^*)
⁂ゲイシールの場所は、上の地図の青いバツ印のところになります。緑のバツ印から3時間半くらい車を走らせます。
現在でも20メートルも噴出する温泉水ですが、なんとかつては70メートルの高さまで吹き上げていたそうです⛲️
その姿はまるで生命が宿っているかのようにダイナミックで、透き通ったビー玉のように美しい色です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
皆さん、出待ちお疲れ様で〜す٩( 'ω' )و
なんて思っていたら、この後、梨乃ちゃん、ゲイシール運が無さすぎて大変なことに(´;Д;`)💦
小雨が降る極寒のなか、ゲイシール待ちをすること、1時間。。。。
ゲイシールは、5分〜10分に1回の間隔で噴き上がるので、気を抜くと上手くシャッターをきることができません💦
旅の途中で出会った子を巻き込み、TAKE30まで撮影してもらったころには、旅人と仲良くなっていました(о´∀`о)
TAKE30まで頑張った動画は、髪は雨に濡れ、寒さで顔の筋肉が上手く動かせなくなった結果、ヤラセ動画のような映像になりました(笑)
間欠泉手強しです
ヾ(≧(エ)≦)〃ヤダヤダ
★梨乃のもうちょっとだけ豆知識コーナー★★
実は、間欠泉のそばに、
2004年に世界遺産に登録されている【シングヴェトリル国立公園】があります。
登録理由は二つ。
①ユーラシアプレートと北米プレートの
境となる割れ目(ギャオ)が見られること。
②930年に世界最古の近代的民主議会アルシング(全島集会)がここで開催されたこと。
この一帯には、活発な火山帯が広がっていて、世界で2ヶ所しか存在しないギャオ
(2つのプレートが離れた地球の割れ目)
があるんです!
※東にユーラシアプレート、西に北米プレートです。
今でも1年間で2センチずつ動いているんですよぉ( ☌ω☌)ジィー♥
地球の割れ目があるのは、アイスランドとエチオピアの2ヶ所だけ。でも、アイスランドは有名だけど、エチオピアの方はあまり有名ではない気が。。
ギャオが広がるとマグマが噴出し、火山によって大地が作られていきます。
プレート移動によって広がったギャオからマグマが噴き出し、火山が形成されたことで、無数のゲイシール(間欠泉)がこの近辺に生まれたわけなんです
"φ(・ω・。*)カキカキ
もう一つ、アイスランドで地球の割れ目を歩ける場所が、前回ご紹介したブルーラグーンのそばにもあるのですが、、こちらは、あまり有名ではないのかガイドブックに載っていません💦
詳しく説明したいのですが、梨乃ちゃんアイスランド語が読めないのでよくわかりません
(-ω-;)ウーン
が、、橋をもって写真を撮れと言うことですね💡
はいは〜い🐾
梨乃ちゃん、大陸の裂け目をお散歩です🐾
てふてふっとな🐾
ほい!完了!!
たぶん、こちらは、世界遺産になった『シンクヴェトリル』より新しくできたばかりのギャオです(・∀・)
なので、地面も柔らかい土でまだ踏み固められていませんでした。
地球の割れ目をお散歩できるなんて、贅沢ですね(*≧∀≦*)
さぁ、、今日も気付いたら夜中の2時を過ぎていました。
白夜おそるべしです(´-`).。oO
逢魔が時のような空に映し出されるルピナスの花に魅了されながら、梨乃ちゃんの旅は続きます🐾
─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
2018/6/22 20:00