春に近づいてきた
あおのいぬショップに植えているグリーンもいろいろと芽吹いてきました。
先日から紹介している桜は蕾みも大きく膨らんでいます。
後もう一息で咲き出しそうです。
カツラもハート形のかわいい葉をつけるのですが少しずつ葉も出てきています。
よく見ると葉の横にふさのようなものが出ていてこれは何かと思っていたら
花だったんです。初めて見ました。「すごい、いつの間に?」という感じです。
他にも色々と探してみると、ブルーベリーに蕾みができていました。
こちらも花を見るのは初めてで何色のどんな花が咲くのかとても楽しみです。
うまくいけばブルーベリーができるのかな?
この前植えたハーブたちは(バジル、カモミール)はまだ芽はでていませんが
ハーブの芽も暖かい日が続くと一気に出てくると思います。
ハーブは花まで咲かせて生花のハーブティーと花を乾燥させたハーブティーと
飲みたいので何とか元気にグングン成長して欲しいものです。
ハーブティー
ところによっては桜の蕾みもほんのり桜色になってきているのに
またこの日曜日(18日)朝から嵐山周辺は雪が降っていました。
愛宕山もすっかり雪景色。かなり冷え込んでいました。
あおのいぬショップの桜はピンク色の蕾みが顔を出し始めているので
朝からの雪には傷まないかあわててしまいました。
何とか無事咲いて欲しいです。
先日、暖かい日が続いていたのでハーブの種類のカモミールと
バシルの種を植え替えました。
カモミールの花は小形の菊と同じで独特の香りがあり
漢方でも重要な薬草の一種と言われています。
もちろん前回お話しましたようにこのカモミールの花を収穫して
ハーブティーにしようと思っております。
香りは甘いリンゴのようで、ハーブティーにすると
不安や緊張をとりのぞいてくれるようです。
他にも風邪や冷え性の時にもおすすめのティーです。
初めてカモミールの種を見たのですが思った以上に細かく
黒色のビニールポットに植えたのですが同じ所に種が重なってしまったので
芽が出て落ち着いてきたら間引きをしないと十分に成長できないくらい
種が一カ所にバラバラッと重なってしまいました。
またバジルは開花直前の花と葉を使うのですが神経質な人や
頭痛で悩んでいる方におすすめのティーですし
他には消化促進、不眠症の改善にも効果的です。ハーブは大変奥深く
色んな薬草効果があります。
とりあえずおいしく飲みやすいハーブィーから試してみたいと思います。
またこの日曜日(18日)朝から嵐山周辺は雪が降っていました。
愛宕山もすっかり雪景色。かなり冷え込んでいました。
あおのいぬショップの桜はピンク色の蕾みが顔を出し始めているので
朝からの雪には傷まないかあわててしまいました。
何とか無事咲いて欲しいです。
先日、暖かい日が続いていたのでハーブの種類のカモミールと
バシルの種を植え替えました。
カモミールの花は小形の菊と同じで独特の香りがあり
漢方でも重要な薬草の一種と言われています。
もちろん前回お話しましたようにこのカモミールの花を収穫して
ハーブティーにしようと思っております。
香りは甘いリンゴのようで、ハーブティーにすると
不安や緊張をとりのぞいてくれるようです。
他にも風邪や冷え性の時にもおすすめのティーです。
初めてカモミールの種を見たのですが思った以上に細かく
黒色のビニールポットに植えたのですが同じ所に種が重なってしまったので
芽が出て落ち着いてきたら間引きをしないと十分に成長できないくらい
種が一カ所にバラバラッと重なってしまいました。
またバジルは開花直前の花と葉を使うのですが神経質な人や
頭痛で悩んでいる方におすすめのティーですし
他には消化促進、不眠症の改善にも効果的です。ハーブは大変奥深く
色んな薬草効果があります。
とりあえずおいしく飲みやすいハーブィーから試してみたいと思います。
現在の桜状況
一番早咲きの車折神社の桜が散りだしたころですが
清涼寺のお松明の行事も無事終えて嵐山周辺も
やっと春の訪れを感じられるようになりました。
いよいよ桜の情報も聞かれるようになります。
嵐山周辺のお寺や神社の桜も見事ですが
嵐山の山々全体を見るのも素晴らしい景色です。
見どころとして嵐山中之島公園の「しだれ桜」のライトアップ
3月下旬~4月上旬予定、こちらは日没~22時の間
昼間とちがった美しさも見せてくれます。
ライトアップと言えば、京福電車北野線の桜のトンネルも大変美しいです。
こちらも日没~21時頃で桜の開花に合わせて7日間程度
見る事ができます。
ライトアップされているので電車の車内灯を消して通過していきます。
何とも幻想的な世界が広がります。
また、京福電車の嵐山駅は嵐山名物、足湯駅で足湯に入ることができます。
(オリジナルタオル付き150円)
足湯横の「ふれ愛地蔵」は湯布院駅から贈られたもので
駅構内には嵐電オリジナル商品やふれ愛地蔵グッズなども販売されています。
昼間は神社やお寺を訪ね夜は桜のライトアップを見るのも楽しみですね。
清涼寺のお松明の行事も無事終えて嵐山周辺も
やっと春の訪れを感じられるようになりました。
いよいよ桜の情報も聞かれるようになります。
嵐山周辺のお寺や神社の桜も見事ですが
嵐山の山々全体を見るのも素晴らしい景色です。
見どころとして嵐山中之島公園の「しだれ桜」のライトアップ
3月下旬~4月上旬予定、こちらは日没~22時の間
昼間とちがった美しさも見せてくれます。
ライトアップと言えば、京福電車北野線の桜のトンネルも大変美しいです。
こちらも日没~21時頃で桜の開花に合わせて7日間程度
見る事ができます。
ライトアップされているので電車の車内灯を消して通過していきます。
何とも幻想的な世界が広がります。
また、京福電車の嵐山駅は嵐山名物、足湯駅で足湯に入ることができます。
(オリジナルタオル付き150円)
足湯横の「ふれ愛地蔵」は湯布院駅から贈られたもので
駅構内には嵐電オリジナル商品やふれ愛地蔵グッズなども販売されています。
昼間は神社やお寺を訪ね夜は桜のライトアップを見るのも楽しみですね。
お店のグリーンの壁
またここ2~3日寒さが戻ってきましたが、日が差してくると
日中は春を感じることができるようになりました。
プランターの中からも色んな芽が出てきて
以前植えてダメにしたと思っていた植物が
ニョキニョキと伸びてきました^^。
うっかり土を掘り返して芽をちぎらないように慎重にしないと。
この時期は何が芽ぶいてくるかわからないお楽しみもあるので
しばらく植物が育つまで待った方がよさそう。
去年の夏、葉焼けをおこしてかわいそうな姿になっていた
河原ナデシコやバーベナも少しずつ力を取り戻して
グングン成長してきています。
この分なら花の時期には咲いてくれそうです^^。
また種から育てたビオラも少し大きくなりました。
ただ今の時期に他のビオラ、パンジーが花を咲かせているので
花の時期に間に合うのかな?という感じですが,,,
花ビシ草はとても大きく成長しました。
グリーンの壁に植え替えた花ビシ草も順調なので
こちらもとても楽しみにしております。
今たくさん花をつけているのが、姫つるにち草
小ぶりの涼やかな色の花でとてもかわいいです。
つぎつぎに花芽が上がってきているので
花が絶える事がありません。
先日、土に肥料を入れてアブラムシがつかないように
自家製にんにく虫除けをシュッシュッとしておきました。
日中は春を感じることができるようになりました。
プランターの中からも色んな芽が出てきて
以前植えてダメにしたと思っていた植物が
ニョキニョキと伸びてきました^^。
うっかり土を掘り返して芽をちぎらないように慎重にしないと。
この時期は何が芽ぶいてくるかわからないお楽しみもあるので
しばらく植物が育つまで待った方がよさそう。
去年の夏、葉焼けをおこしてかわいそうな姿になっていた
河原ナデシコやバーベナも少しずつ力を取り戻して
グングン成長してきています。
この分なら花の時期には咲いてくれそうです^^。
また種から育てたビオラも少し大きくなりました。
ただ今の時期に他のビオラ、パンジーが花を咲かせているので
花の時期に間に合うのかな?という感じですが,,,
花ビシ草はとても大きく成長しました。
グリーンの壁に植え替えた花ビシ草も順調なので
こちらもとても楽しみにしております。
今たくさん花をつけているのが、姫つるにち草
小ぶりの涼やかな色の花でとてもかわいいです。
つぎつぎに花芽が上がってきているので
花が絶える事がありません。
先日、土に肥料を入れてアブラムシがつかないように
自家製にんにく虫除けをシュッシュッとしておきました。
大人の嵐山
暖かい日差しに誘われて嵐山にも随分たくさんの方が訪れるようになりました。
お寺や神社からは甘い花の香りも漂ってきます。
ジンチョウゲやモクレン、ボケ、アセビ、トサミズキ、ヒイラギ南天
ミツマタ、ユキヤナギなど
春は色んな花にも出会えて楽しくなりますね。
ところどころで桜の蕾も膨らみかけている木も見かけるようになりました。
今までは、新芽もまだ茶色でしたが、だんだん薄黄緑色に変わってきています。
桜の時期も楽しみですね。
特に渡月橋から見る山々はほんのり桜色に染まって
山全体を楽しむことができます。
渡月橋付近では、大井川を屋形船で遊覧するなど、
絶景を眺めつつ京都料理も満喫できる「嵐峡めぐり」などで
ゆったりとした時間を過ごす事もできます。
船乗り場の近くには、小倉百人一首殿堂、時雨殿もあり
歴史上の歌人とタッチパネルでかるた取りを競うゲームなども盛りだくさん。
歌人たちの風流な思いに彩られた遊びを楽しめます。
いろんな角度から嵐山を楽しんでみてください。
昨年末に橋の一部が破損した渡月橋もきれいに直りましたよ。
もともとの部分と新しく直した部分の木の違いを手で感じてみて下さい。
お寺や神社からは甘い花の香りも漂ってきます。
ジンチョウゲやモクレン、ボケ、アセビ、トサミズキ、ヒイラギ南天
ミツマタ、ユキヤナギなど
春は色んな花にも出会えて楽しくなりますね。
ところどころで桜の蕾も膨らみかけている木も見かけるようになりました。
今までは、新芽もまだ茶色でしたが、だんだん薄黄緑色に変わってきています。
桜の時期も楽しみですね。
特に渡月橋から見る山々はほんのり桜色に染まって
山全体を楽しむことができます。
渡月橋付近では、大井川を屋形船で遊覧するなど、
絶景を眺めつつ京都料理も満喫できる「嵐峡めぐり」などで
ゆったりとした時間を過ごす事もできます。
船乗り場の近くには、小倉百人一首殿堂、時雨殿もあり
歴史上の歌人とタッチパネルでかるた取りを競うゲームなども盛りだくさん。
歌人たちの風流な思いに彩られた遊びを楽しめます。
いろんな角度から嵐山を楽しんでみてください。
昨年末に橋の一部が破損した渡月橋もきれいに直りましたよ。
もともとの部分と新しく直した部分の木の違いを手で感じてみて下さい。
アブラムシ対策
最近ポカポカ陽気の中、
aonoinu嵐山ショップの桜の蕾みも日々膨らんできています。
先日この蕾みの先にアブラムシが点々とついていて
薬でシュッシュッと退治したのですが、暖かい日が続いているので
またまたアブラムシが増えて困っております。
4~5日に一度様子を見てアブラムシがいるようなら
薬でシュッシュッと退治しています。
何とか桜についているアブラムシは落ち着いたかなと思っていたら
何と今度はグリーンの壁のパンジー、ビオラにまで...。
この少しのうちに退治しておかないと大変なことに!
アブラムシは卵を生むのではなく赤ちゃんを生むので
少ないうちに手をうっておかないと気が付いた時には
草木が養分を吸われて枯れてしまいます。
しかも葉や茎はアブラムシの油でねちょねちょでかわいそうなことになります。
アブラムシの色も最初は緑色でしたが日々色がついて今は茶色になっています。
もしかして大人になっていっているのかな?
恐ろしやアブラムシ…。
これから新たなる戦いが始まりそう。
しかし、こちらも秘密兵器であるアブラムシの薬を作りました。(自家製)
何とも臭そうな物ですが、
入っている物といえば、焼酎とニンニクと唐辛子を漬けたもの。
これを水で薄めてシュッシュッとやってみます。
人に害がないので安心して使えます。
ただ効果は4~5日なので気長に小量づつシュッシュッとします。
どうも臭すぎて、敵も来ないようだ^^。
見えますか?写真中央の黒いものがその敵です。
aonoinu嵐山ショップの桜の蕾みも日々膨らんできています。
先日この蕾みの先にアブラムシが点々とついていて
薬でシュッシュッと退治したのですが、暖かい日が続いているので
またまたアブラムシが増えて困っております。
4~5日に一度様子を見てアブラムシがいるようなら
薬でシュッシュッと退治しています。
何とか桜についているアブラムシは落ち着いたかなと思っていたら
何と今度はグリーンの壁のパンジー、ビオラにまで...。
この少しのうちに退治しておかないと大変なことに!
アブラムシは卵を生むのではなく赤ちゃんを生むので
少ないうちに手をうっておかないと気が付いた時には
草木が養分を吸われて枯れてしまいます。
しかも葉や茎はアブラムシの油でねちょねちょでかわいそうなことになります。
アブラムシの色も最初は緑色でしたが日々色がついて今は茶色になっています。
もしかして大人になっていっているのかな?
恐ろしやアブラムシ…。
これから新たなる戦いが始まりそう。
しかし、こちらも秘密兵器であるアブラムシの薬を作りました。(自家製)
何とも臭そうな物ですが、
入っている物といえば、焼酎とニンニクと唐辛子を漬けたもの。
これを水で薄めてシュッシュッとやってみます。
人に害がないので安心して使えます。
ただ効果は4~5日なので気長に小量づつシュッシュッとします。
どうも臭すぎて、敵も来ないようだ^^。
見えますか?写真中央の黒いものがその敵です。
マンサク
ポカポカ陽気の中、あちらこちらから花便りが聞かれるようになりました。
今回もまたまた清涼寺さんを訪ねてみました。
フワ~っと梅の花の甘い香りが漂ってきて
境内のなかは何となくゆっくりと時が過ぎていく様でした。
3月に入ったのでお松明の準備もそろそろかなっと思って
見に行ってみたのですが、三基のお松明はまだ作られていませんでした。
いつから作り出すのでしょう。
お庭もぐるっと回ってくるとちょっと変わった花、マンサクを見つけました。
落葉の小高木で、花は黄色で葉の出る前に咲きます。
花びらは線状で細長くよれていて4枚ついています。
マンサクの木は強くて折れにくいことから雪国に欠かせなかった
輪かんじきを使っていたそうです。
他にももっとたくさんの花ががあっちこっちで見られる様になります。
これからはトサミズキ、ミモザ、ジンチョウゲなど
嵐山を散策しながら花も探してみて下さいね。
*3月1日より嵯峨トロッコ電車も運行していますよ。
気候も良く暖かいのでたくさんのお客さんも乗っていますよ。
今回もまたまた清涼寺さんを訪ねてみました。
フワ~っと梅の花の甘い香りが漂ってきて
境内のなかは何となくゆっくりと時が過ぎていく様でした。
3月に入ったのでお松明の準備もそろそろかなっと思って
見に行ってみたのですが、三基のお松明はまだ作られていませんでした。
いつから作り出すのでしょう。
お庭もぐるっと回ってくるとちょっと変わった花、マンサクを見つけました。
落葉の小高木で、花は黄色で葉の出る前に咲きます。
花びらは線状で細長くよれていて4枚ついています。
マンサクの木は強くて折れにくいことから雪国に欠かせなかった
輪かんじきを使っていたそうです。
他にももっとたくさんの花ががあっちこっちで見られる様になります。
これからはトサミズキ、ミモザ、ジンチョウゲなど
嵐山を散策しながら花も探してみて下さいね。
*3月1日より嵯峨トロッコ電車も運行していますよ。
気候も良く暖かいのでたくさんのお客さんも乗っていますよ。
こんにちはアブラムシさん
お天気が続くと日中は本当にポカポカ春の陽気という感じです。
気持ちも楽しくなってどこかにおでかけしたくなりますよね。
こんな時期にこそゆっくりと隅々まで
以前訪ねられなかった嵯峨野巡りを楽しんで下さい。
人もまばらで見やすく、新しい発見があるかも?
以前紹介しました、京野菜の天ぷらやさんに
新メニューのアイスの天ぷらを見つけてしまいました!
食べる事もですが、他には亀山公園には
万葉集の歌碑も新たに作られていました。
これからの桜の時期には歌碑も探しながら
訪ねるのもよろしいのではないでしようか。
あおのいぬショップのグリーンの壁の花もいろいろと咲き出しています。
去年奇麗に咲いた桜、今年も桜の花をしっかり咲かせようと
冬の間にオルトラン(防虫効果のある薬)をまいたり、新しい土を入れたり
暖かくなってきたので、液肥をあげたりしています。
しか~し、よく見るとなんと桜の蕾みの先に細かいアブラムシが
点々とついていました…!。
もちろん見つけてすぐにシュッ、シュッと薬で退治しときました。
以前にこのアブラムシのせいで、紅葉が枯れてしまっているので
早い目に手をうたないとね。
春になったら、こちらの桜の情報もまたお伝えします。
気持ちも楽しくなってどこかにおでかけしたくなりますよね。
こんな時期にこそゆっくりと隅々まで
以前訪ねられなかった嵯峨野巡りを楽しんで下さい。
人もまばらで見やすく、新しい発見があるかも?
以前紹介しました、京野菜の天ぷらやさんに
新メニューのアイスの天ぷらを見つけてしまいました!
食べる事もですが、他には亀山公園には
万葉集の歌碑も新たに作られていました。
これからの桜の時期には歌碑も探しながら
訪ねるのもよろしいのではないでしようか。
あおのいぬショップのグリーンの壁の花もいろいろと咲き出しています。
去年奇麗に咲いた桜、今年も桜の花をしっかり咲かせようと
冬の間にオルトラン(防虫効果のある薬)をまいたり、新しい土を入れたり
暖かくなってきたので、液肥をあげたりしています。
しか~し、よく見るとなんと桜の蕾みの先に細かいアブラムシが
点々とついていました…!。
もちろん見つけてすぐにシュッ、シュッと薬で退治しときました。
以前にこのアブラムシのせいで、紅葉が枯れてしまっているので
早い目に手をうたないとね。
春になったら、こちらの桜の情報もまたお伝えします。