京都嵐山日和 -33ページ目

散歩道

気候も良くなってきたので嵐山を散策される方も随分多くなりました。
野々宮のバス停の辺りで食べ歩きされている方を良く見かけます。
前に紹介した豆腐屋さんや京野菜の天ぷら屋さん
ほうじ茶ソフト、古都芋が近くにあるので
散策のついでに食べ歩きも楽しまれているようです。

またお寺や神社でも梅の花が見頃を迎えているので
こちらも一緒に楽しめますよ。

先日大覚寺の周辺まで足を運んできました。
この辺りは、のどかな田園風景が広がり
ちょうどよいお散歩コースになります。
お天気が良いと、とても気持ちのいい所です。

畑には大根、白菜、ほうれん草などが植えられており
良心市でも採れたて新鮮野菜を買う事もできます。

また、畑のあぜ道にはつくしが顔を出し始めました。
是非探しながら訪ねて見て下さいね。

0224

咲き始めました

来月は火祭り


mg src="http://stat.ameba.jp/user_images/de/b2/10016184247_s.jpg" border="0" alt="0217" />




梅の花も徐々にきれいに咲きだした清涼寺。

いよいよ3月15日は京都三大火祭りの一つ、お松明式があります。

京の春を告げる、嵯峨釈迦堂の郷土の伝統行事です。



当日のスケジュールは

 10:00~15:00 護摩厄除祈願

 15:30、17:00、18:30 嵯峨大念仏狂言

 19:00 涅槃会法要

 20:30 お松明点灯

となっています。



また、嵯峨狂言は重要無形民俗文化財として

清涼寺境内の狂言堂で見る事ができます。

15:30からは「愛宕詣」

17:00からは「釈迦如来」

18:30からは「土蜘蛛」

を演技公開します。

是非この機会に一度見て頂きたいと思います。



20:30から点火される三基のお松明は

燃える炎の勢いによりその年の稲作の豊凶を占うもので

庶民の幸せと諸々の願いを託して点火します。

真っ赤に燃える炎の柱は、神秘的で荘観です。

ただ、あまり炎の近くにいると、火の粉が降ってくるので

上着に穴があくこともありますのでご注意を…。



夜店もたくさん出るのでこちらも何だか懐かしく楽しいです。

一度見にきて下さいね。

春に向けて

日中は随分と暖かくなりましたが朝夕はまだまだ寒さも厳しいですね。
11日の朝、京都市内で一番高い愛宕山も一面雪に覆われていました。
その日は朝からぐずついた天気で小雨も降っていたので
山が奇麗と言うよりは霧もかかっていたので
見るからに「寒っ!」て感じでした。

そんな中「チィーーー、チィーーー」と元気なのがあのヒヨドリさん。
ときどきかわいいメジロもやってきて、お店の前のもちの木にとまります。

その賑やかな木の下でグリーンの壁の
鉢の中でグルグルになった根っこの手入れや
土の入れ替え、花がら摘みなど少しずつやっています。

もう少し暖かくなれば、わりと育てやすいカモミール(ハーブ)の
種を植えてみようと思っています。
一年草であるジャーマンカモミールと
多年草であるローマンカモミールがあるのですが
できればローマンカモミールを育てて年々株分けをして増やしたいな
と思っています。

どちらも白いかわいい花をつけ
甘いリンゴのような清々しい香りが漂います。
他にも今はパイナップルミント、チェリーセイジーを育てていますが
やはり鉢の中は根っこがグルグル巻きになっていたので
根を少しほぐしました。
香りがいいので何か利用できればと思っています。


0213


春になってきた?


0210_1

最近、嵐山周辺でも梅の花もあちらこちらで見かけるようになりました。
嵐山でもマップを片手にゆっくりと散策される方をよく見かけます。
ゆっくり廻れるので人力車に乗って観光案内を聞きながらという方も多いようで。

渡月橋から歩いて20分程のところにある清涼寺でも
色とりどりの梅の花を見ることができる様になりました。
ほんのり甘い香りとかわいい梅の花、
花にも色んな種類があり、八重咲きのものや
満開になっても六分咲き程度しか開かないものなどもあります。
是非見に行ってみてくださいね。

境内の横には茶店もあり名物のあぶり餅が有名^^。
また、境内では京都三大火祭りの一つ、お松明の準備が行われています。
お松明のお祭りは3月15日ですが、それまでのお松明の準備などを見る事ができます。
こちらも少しずつ準備されていくのでまた何回か紹介させてもらいます。


0210
お松明の材料が境内隅に。

またまたヒヨドリ

梅の花も咲きほころぶ時期になりました。
暦の上では立春ですが まだまだ朝夕の冷え込みは油断できませんね。
日中は少し歩くと汗ばむ陽気ですが 夕方から急に冷え込んでくるので
やっぱり暖かめの上着は必要です。
 
あおのいぬショップのグリーンの壁にもパンジーが咲き始めています。
花の少ないこの時期、ひと際赤色が冴えるのが薮こうじの実。
この赤い実は、しばらく目で楽しむことができるのですが
何と!またまたヒヨドリに全部食べられてしまいました…!。
ショック・・・。昨日まであったのに・・・。

しかも近くにはもちの木の赤い実がたわわになっているのに
1鉢3~5コしかついていない実を食べるなんて、
悲しいくらい目がいいですよね…。
3鉢分全部食べられてしまいました。

仕方がないので 先日より種から育てていた花ビシソウの苗を
植えてみました。
人参の葉によく似ていてかわいいんです。
また、お花もにんじん色のかわいい花なんです。
ぜひ咲いてほしいのですが....。

また、皆さんに後日紹介できればと思っています。

0206

あらためまして

studio aonoinuのHPでは、今まで4つの視点で
4つのブログを書いてきましたが
この度、スタッフのブログを1つにまとめて
わかりやすく見れるように変更しました。

これからはもっともっと「手作り」の部分を前に出して
自分たちが「モノ作り」をしていく上での視点や
もちろん嵐山の地元ならではの情報をこちらで紹介していきますので
これからもよろしくお願いします!

節分です

暖かい日差しもどこへやら、2日には嵐山周辺も雪が降りました。


京都市内で最も高い愛宕山も真っ白に雪化粧


きれいですが さすがにこたえる寒さでありました。





今日はいよいよ節分です。


大覚寺では午前10時より節分会の法要があります。


法要後、豆まきを行い 福豆を頂けるようです。


是非皆様も 厄除けとご健勝を祈念してきて頂きたいと思います。


他にも嵐山周辺では天龍寺でも豆まきを行います。





少しかわった習わしでは左京区の吉田神社で延命長寿を祈り


年越しそばを食べるようです。これは旧暦では2月3日が


大晦日にあたることから、節分年越しそばで知られています。


今年の恵方は北北西。


恵方に向かって丸かぶり寿司ですね。


邪気も払って豆もまきましょう。


4日は立春、肌寒いですが 春の訪れもいよいよですかね。  

春の準備

日中は日差しも気持ち良く感じられるようになりましたね。
お散歩でもしたくなるお天気ですが そろそろ店先のお花をいじってみようかと
ちょこちょこ根っこの具合などを見ております。

まだ、朝夕は寒さが厳しいのであまり触り過ぎると根っこもいたんでしまいますし
根っこもほぐしきらないようにしていますが、かなり根っこも伸びていますし
土もカチカチになっているので、土の入れ替えと
伸びきった根っこの手入れと慎重にやっています。

土の中に固形の肥料を入れながらふんわりとした土を入れ替えたりしながら。
先日植え替えたパンジーはどんどん花を付け始めています。
こちらにも固形の肥料を入れておいたのでこの効果もあるようです。
後、土にまぜるオルトランも入れています。こちらは、防虫効果があるので
少しずつ春の準備もしております。かわいいパンジーを見に来て下さいね。

嵯峨の良心市


0201

朝は冷え込みもきついのですが日中ともなると日差しも気持ち良く感じられます。
こんな日には自転車であっちうろうろ こっちうろうろって見て回るのも楽しいですね。
竹林や観光地にも自転車でスイスイいけるし 気になっていたお寺にもいけるしね。
道中で花を見つけながら訪ねるのも楽しいです。
花ではないのですが最近めっきり見かけることの少なくなった土筆(つくし)も
大覚寺周辺の田畑のあぜ道に見つけることができます。
何となくうれしくなりますよね。
是非皆さんも訪ねてみて下さい。

そんなほのぼのした道中にやはり目につくのが良心市ですね。
カブ、大根、水菜、人参、菊名、椎茸、ネギ、白菜、ホウレンソウなど
葉ものは50円~100円とお値段もお安い。うれしいー。
今が時期のホウレンソウ、菊名はやわらかくて甘味があっておいしいです。
ネギも新鮮なだけあって切った時しっかりとしたネギの香り これもうれしい。
いつものお味噌汁も何倍もおいしくいただけますよ。

またこの辺りでは、椎茸栽培をされている農家も多いので
良心市で売られています。肉厚のホクホク、1度食べたら癖になる椎茸。
おかげさまで帰りは自転車のかご ぎっしり。
良い運動にもなるしいい感じです。
自転車でも是非いろんなところを訪ねて見て下さいね。