美容師の社会的態度・応対って大丈夫? 『美容師だから』は通じない。 | 美容室業界のタイガーマスク(革新者)網野三之助

美容室業界のタイガーマスク(革新者)網野三之助

美容室業界のタイガーマスク(革新者)網野三之助 多くの美容室を救う為にすべて行動し情報を発信しています。職業は【ハイパービューティークリエイター】としておきます(笑)

こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


興味がある方はフェイスブックの友達申請もお気軽にお願いします!


フェイスブックページはコチラ


網野参吉に関するよくある質問Q&Aはコチラ


今日のテーマは『美容師の社会的態度・応対って大丈夫?』です。


ちょっと刺激的な見出しですみません。



よく美容師の社会的地位などについて(給与とか業種としてとか)いろいろ書かれていることがありますが今回はそれではありません。


美容師の


社会的態度・応対


についてです。


これってあまり記事なんかにはなっていないような気がします。


なぜならないかというと美容師の社会的態度を悪く思っている人は美容師・美容室を顧客としている人が多いから。


書いたり言ったりすると立場が悪くなりますしね。


でも美容師という職業が全体的に良くなる為、もしくは先ほど出た社会的地位を職業として高める為には言ってもらった方がいいことなんですがね。。。


もちろん社会的態度がしっかりした美容師もたくさんいます。


むしろそっちの方が多いはず。と信じたい。


でも美容師・美容室を取り巻く業種の方々からすると美容師の


態度


応対

( 「応対」=相手に応じて受け答えする。)


の悪い部分の共通あるあるって存在するんですよね。。。


もちろんすべての美容師に当てはまるんじゃないですよ。


でも結構多いんだと思います。


美容室経営者の中でも。


よく耳にするのがメールやSNSのメッセージなどの中で


☆メールのやり取りなのにLINEレベルで返ってくる


☆質問をされて長文で返しても無視


☆質問の内容が簡潔過ぎて答えようがない


☆初めての連絡なのに自己紹介もしくは名乗りもしない


☆1行2行で答えだけ聞こうとする





態度というところでは


☆過剰に上からくる


☆初めてなのにタメ口


☆横柄




もう一度言います、美容師全員ではないですし全部でもないですよ。


でも『あるある』になっているくらいだから少なくはないはず。。。



信じられない!って思った美容師もいれば、そういうのあるよねぇって思った美容師もいるはず。


美容師の中でも不特定多数の美容師と接する人にもあるあるレベルなのかもしれない。


私もその立場にも近いが正直否定は出来ない。。。


でも業界に慣れているせいか特に何も思わない部分でもある。



しかし美容師を取り巻く一般企業の方々と美容師として関わっていない(言ってない場合も)時に時々先方から上記のような不満が出てくる。


美容師と言っていないときは『俺も美容師なんだけどな(笑)』と心の中で苦笑い。。。


でも相手が思っていることなので否定・反論はおかしいのでしない。


素直に受け止める。


自分の事じゃなくても。


でも悔しいよね。


でも事実でもあるよね。


全員じゃなくても悪いことって1割もいれば印象になっちゃうよね。


自分がそうでなければいいって思ってても無条件で印象つけられると嫌なもんだし。


経営者でもそうって事も結構問題だし。。。


他業種の経営者よりも圧倒的に多いような気がする。


一定のお付き合いがあった後なら別として。



もう一度言うが良いか悪いかは別として私自身は慣れているせいかそこまで気にならなかったのだが他業種の方々から言われると気になる。


そして業界全体的に意識していかなければいけないと思う。


美容師内だけは暗黙の了解にするとしても(これも良いか悪いかは別として)せめて外への態度・応対は考えていかなければならないと思う。


業界だけでなく自身の信用を損ねたりするし美容師として経営者としてビジネスとしていい流れは生み出さないと思うんですよね。


技術や経営の勉強ももちろん大事だけど仕事をやる上で経営者・雇われ問わず適切な態度・応対って凄く大事なことだと思うので。





少し話はズレるが仕事ではなくプライベート時の話。


私は休むとしたら火曜日なので火曜日にいろんな所に出かける。


子供もいるので遊園地・ショッピングモール・デパート・子供が集まる遊び場にもよく行く。


一人で出かける時も都心も郊外もいろいろ行くし映画・ショッピング・習い事・草野球などなどいろいろやる。


火曜日に。


そうするとやはり美容師(想定)に遭遇することも多い。


子連れの美容師もいれば若い美容師も。


火曜日だから東京の場合は物理的にそうなる。西日本だと月曜日にこのような状況が起こりやすいのかな。


この遭遇はあるあると言うより月曜日火曜日に休みが多い業界なんで当たり前ではあるのだが。


美容師をやっていると皆さんもだいたいわかりますよね!


あっこの人美容師だろうなって。


もちろん美容師が集まるような所に行けば当然わかるがそんな所でなくても8割~9割くらいわかると思う。


火曜日休んでる東京の美容師さんは知らないうちに私ともすれ違ったり同じ場所にいたりすると思うし(笑)


通常は覆面を被ってないからね(笑)


しかも覆面とかなしでもあまり美容師に見られないタイプなので(笑)


スーツなんて着たら悪徳な不動産屋か闇金融の人ってよく言われるし(笑)


まぁそんなことはどうでもいい。


そこでたまに気になるのがその美容師たちの動き。


もちろん髪型や服装は社会に出ると目立つものである。


それはファッションなんで自由。


でもね。


でもですね。


言動も悪い意味で目立ってる人もいるんですよね。


定員さんへの態度や物の言い方、そしてマナーとかでも。


もちろん全員じゃないですよ、これは本当に一部。


そして相手にもおそらく職業が美容師だとも伝わっていないだろうけど。たぶん。


美容師じゃないであろう人たちでも上記のような人たちはもちろん存在する。


だけど美容師は『0』であってほしいなって思う。願う。


『お客様は神様です!お客様第一主義!』って接客業では声高々に言われていますがそれはあくまでもお店側や店員の意気込みであってお客様が主張するものではないことを美容師はよくわかっているはず。。。


なのに自分がお客様の立場になると。。。


これは美容師に限らず接客業の人の一部でよくあることなのだが。


日頃の接客ストレスなのかな?


日頃頭下げてるから休みの日は下げてもらいたいのかな?


接客業をしているから他の接客業の質が気になるのは重々わかる。


自分もそうだし。


だけどそれに対しての言動は別。


あと自分の美容室での接客スタンスはどうであれ外に出れば一人の大人。


少し言動を改めた方がいいなぁと思う美容師もいる。



『美容師だから』っていうのは通じないこともあるし。


それを言い出すとこの業界はいつまで経っても社会的に向上していかない。


もちろん私だって偉そうなことを言える立場でもなけれは人間でもない。


駄目な部分もたくさんある。いや、むしろ多い。


だから凄く意識をする。


どうしてもナチュラルに生き過ぎると。。。ストレスはないが失うものも多いような気がする。


少なくとも美容師という職業を選んでいる時点でそういう要素はある。


だけど美容師としての階段を上がっていくのと同時に社会人としての階段も登っているわけで。


美容師の独特な個性は個性でいいと思う。むしろ素敵だと。


だけどすべてを『美容師だから』でいってはいけない。


美容師だから常識を学ばなくていいってことは絶対にない。


むしろ美容師だから学ばないといけないのだ。






一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方はコチラ

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

美容師・美容室経営者が2016年特にやるべきことはコチラ

コストダウン成功例の記事はコチラ

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ


-------------------------------------------------------------------

特別物流のオーガニックアルガンオイルのお話は↓


美容室の店販比率が3%から15%へ一気に上がるオイルがあるって本当!?


15日間で店販比率が6%から15%になった美容室の話


オーガニックアルガンオイルで美容室経営(利益)を救う


オーガニックアルガンオイルが美容室で売れまくる理由


アルガンオイルで美容室の利益率がUP!お客様からの信頼度もUP!



もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


メールや電話、会ってみたい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。



フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。

特約サロンは基本的に紹介制ですので『網野の紹介』『網野のブログを見て』などとおっしゃっていただければ大丈夫になっています

『タイガーマスクから』でも大丈夫です(笑)


↑現在は注文すればそのまま特約サロン登録できるようになっています。
サロン様のお問い合わせの手間がなくなるように提案させていただきました



美容室業界を経営者の集まりで変えていくプロジェクト

美容室経営者友好秘密結社【ヘアーメイソン】への加入希望は網野参吉FB個人ページで友達になってからメッセージをください!

メンバー以外からは見れないFBグループで作られていますので。



現在は美容室の経営者や独立希望者が美容業界の問題点や各サロンの取り組み方などをディスカッションしている感じです。


名前はかなり怪しいですが宗教的・政治的・詐欺的・ネットワーク商売・マルチ商法、自己啓発のようなものや勧誘なども一切ありませんし、むしろ排除させてもらっています。


出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサルということもあり


問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもありますのでご了承ください。


ちなみに毎月50名ほど相談や問い合わせがあり10名ほどの方と対面でも


お会いしてお話をさせていただいています。


【重要】

相談・コンサル・アドバイザーとしての費用は現在本当に一切いただいておりませんが

【タダより怖いものは無い】


と思っている方も実際多いみたいなので、私の気持ちである【無償】という考えはあくまでもブレませんが相談してみたり、メールしてみたり、会ってみたり、話してみたりして良かったなとか助かったなという結果が出てお礼をしたい人はご自分の考えでご自分の気持ちでやってください。

(お酒をおごる・食事をおごる・お茶をおごる・お土産をあげる・トラ模様の何かをあげる(笑)などなども含めて)


決して見返りも求めてもいません。


私の気持ちとしては勝手に助けたいと思ってやっている活動なので本当に求めていません。


一度でも相談したことがあるとか会ったことがあるという人に聞いてもらえると一番良くわかるんですがね。


もちろん会った時の飲食代などを私がおごってしまうといよいよ怪しいのでいつも折半の意識でいますのでご安心ください。


いろいろな考え方の人もいますので私は無償も有償も押し付けません。


無償ありきだと怪しくて一歩を踏み出せないという人もいらっしゃるようなので。


今まで思い切って一歩も踏み出してくれてご連絡いただけた方々には本当に感謝しています。


自分で言うのもなんですが一見、完全に怪しいのに(笑)


ですが内容には自信を持っています。


残念ながら日本も宗教的・政治的・詐欺的・ネットワーク商売・マルチ商法、自己啓発なども多く存在している世の中ですから怪しむのも仕方ないことなんですがね。


私からしたら身近で安心してお付き合いしているディーラーさんやその他美容室経営を取り巻く美容師から余計な利益をあげようとしている人たちの情報ややり方のほうがよっぽど怖いし怪しんだ方がいいと思っているんですがね(笑)


逆に近すぎてわからなくなっている人もいるとは思うのですが。