この人何者?って思ったかたはコチラ
興味がある方はフェイスブックの友達申請もお気軽にお願いします!
フェイスブックページはコチラ
網野参吉に関するよくある質問Q&Aはコチラ
今日のテーマは『美容師業界のSNS発信について思うこと。そして発信者へのリスペクト。』
です。
美容師業界におけるSNS発信と言っても様々なカテゴリーがあると思います。
☆美容師による顧客向け・集客向けの発信
☆美容師による作品の発信
☆美容師による美容室業界向けの発信
☆美容師以外による美容室業界向けの発信
私、網野参吉は前者2つではなく後者2つの業界向けな発信を1年半前からやってきた言わばペーペー発信者です(笑)
美容師だったり美容師以外だったりするので双方の目線から発信したりしていますが根本にあるものはやはり美容師です。
1年半前まではSNSの世界には存在していませんでした。
仕事ではまったく。プライベートでもほとんどSNSは使用していませんでした。
もちろんSNSを使用していないだけでパソコンはガンガン使っていますよ(笑)
スマホはそんなに使いこなしませんがエクセルやらイラレやらフォトショなんかは使いこなします。
そんなSNSど素人の私ではありますが1年半この業界向けに発信していて思うこともありますしリアルだけでは得られなかったSNS特有の発見なども出来ました。
まず自分の発信については特に何もありません(笑)
自分なりの考えや伝えたいことを書き残しているだけの作業ですから。
しかも毎日とかじゃなく不定期に。。。
でもブログでの投稿や発信が不定期なだけで意外と毎日書いてたりはするんですよ!
一応私の中で内容に責任を持たなければいけないと考えているので(人生を左右する経営の事だったりするので)これでも真剣なんです。
ボツにするものもありますし一つの記事を何日間かにわたって書くことも多々あります。
限られた時間の中で書き足し書き足しだったり。(それで内容が脱線したり何を書いてるかわからなくなることも多々あります。。。)
見にくくて本当に申し訳ないなといつも反省しています。
文章校正能力も低いですし。。。誤字脱字も酷いし。。。そもそも理系脳ですからね。。。
しゃべりは得意でも文章となると本当に苦戦の毎日です。。。
You Tubeでの発信の方が楽かなって思ったりするくらいw
しかしこんな輩は動画に乗せちゃいけないってことぐらいわかっているのでやりませんが(笑)
そんな中、この業界には多くの発信者さん達が存在することも知りました。
大変失礼ながらSNSの中でとても有名な美容師発信者さんのことをまったく名前も顔も知りませんでした。
業界誌も最近ぜんぜん見ていなかったので。。。
実際そんな方々と直接繋がっているわけではありませんがFBのタイムラインなどで共通の友達により『いいね!』や『シェア』によりお見掛けすることとなったのです。
今でもタイムラインに上がってきて内容に興味があれば見たりもします。
たまに繋がっていないにも関わらず好意的にシェアしていただけていたり私が書いた記事の内容について書いてくれていたり。
本当にこんな覆面野郎の記事なんかを繋がってる繋がっていない関わらず好意的にシェアなどしていただけることに
感謝
しております。
それと同時にやっぱり美容師って素敵な人が多いんだなっていつも感じさせてくれます。
そうじゃない美容師もいますがね(笑)
もう一回言っとこうかな。
そうじゃない美容師もいますがね(笑)
文字大きくして言っとこうかな。
そうじゃない美容師もいますがね(笑)
でかすぎたかなw
発信を通して感じたことは内容どうこうに関わらず自分以外の発信者へのリスペクト。
どこ向けの発信かに関わらず毎日誰かのため・何かのために発信を続けている方々へのリスペクト。
もちろん自分のためっていう部分や人もあるでしょうけど貴重な時間を使って発信し続けるというこの自己犠牲の精神。
素敵です。
あっ私をリスペクトしろとか素敵だと思えってことじゃないですよ。。。思っていただければそれは幸せですけど。
絶対に強制するものでじゃないですからね(笑)
私はそんなことを言える発信者や立場ではないことぐらい十分承知ですから。。。
でもやっている人は自分も含めてだとは思いますが自己犠牲の精神ではやっていないんですよね。
きっと。
見ている相手がどう思うかのことであって本人たちはさりげなくやっているんだと思う。
だから続くわけだし。
しっかりした発信って強制されて出来るものじゃないですからね。
何か信念のようなものがない限り続かないんだと思います。
でも自分で信念を見つけ出したらスッと出来るものだとも思う。
どうやって見つけ出すのか?
それはねぇ。
だいぶん話もそれてきてるし私自身SNSはペーペーでございますし専門分野でもないのでウスイッチ先生にお聞きください。
ウスイッチ先生(碓井さん)のホームページはコチラ
まぁ知っている人も多いかもしれませんがSNSやアナログとデジタルの融合による集客などに関してはやはりウスイッチ先生ですから!
碓井さん、完全に勝手にふっちゃいました。すみません!私がこの案件話すとシッタカになって碓井さんに笑われてしまうので(笑)
話を戻します。
だから私は発信者さん、特に美容師発信者さんや業界向けに発信している方々へ凄くリスペクトしているのです。
美容師さんは同業者であり同じ発信者であるわけですから仲間ですし間違いなく敵ではありません。
それが同じ商圏だったとしても敵ではないです。
美容師の敵は本来、他にたくさんいますからね!いい顔して寄ってくる奴らが!
なので仲間ですしリスペクトもしているので美容師発信者の記事の内容がどうであれ私の方から
ディスったり
上目線で意見したり
知ったかぶりしたり
は絶対にしません。
仮に攻撃されたらその時に考えますが(笑)
でもね、
でもですね、、、
私の記事だけとかじゃなくても他の発信者の方々の記事とかでも
わざわざシェアして
ディスったり
上目線で意見したり
知ったかぶりしたり
誰かのシェアした先で
ディスったり
上目線で意見したり
知ったかぶりしたり
凄くみっともないし、民度が低いなと。
いろいろな意見もあり考え方もある。
どう表現しようがこの国には言論の自由もある。
だから別にいいんだけど。。。
凄くみっともないし、民度が低いなと。
もし書くなら発信者に直接見えるところに書けばいいだけだし見えないところに書くなんて
ただの言い逃げでしょ。
それを書いて何がしたいんだろうこの人は?と思ってしまうのは私だけではないはず。
誰かの意見を否定してその人より自分を上に見せたいの?
自分のほうが凄いよって自分の周りに言いたいの?
ストレス溜まってんの?
あまり仕事うまくいってないの?
『こんなの昔から知ってる』とか『考え方が古い』とか言っている人もいるけどじゃぁまず最先端を教えてくれ!
そして成功事例を発信してくれ!
そもそもその発信者の一部の記事しか見ていないような浅い奴が一部の記事の上げ足を取ってたりもする。
ちゃんと過去の記事とかも見てれば本来の意味や根本的なことを改めて言ってるだけだったりするのに。
FBは実名だから2ちゃんねるの匿名とは違うがシェア先で言ってると言われている方はほとんど見ることできないからね。
たまにチクりは入るけど(笑)
探さない限りなかなか見ることできないしね。
わざわざ探し当ててる発信者もいるみたいだけど。
ある意味2ちゃんねるよりタチが悪いし民度が低いなって思ってしまう。
たぶんそういう人は性格というか無意識にやっているのかもしれないけど。
性格だったり無意識だというなら仕方がない。
民度が低いってことで済ませよう。
だけどね。
あまりいい人生送れないと思うよ(笑)
今奇跡的に成功している人もいるかもしれないけど続かないよ。
長く成功する経営者って必ず人間性が豊かな人だもん。
最初は違ったとしても徐々に成功とともに豊かになっていく人だもん。
そういうコメントを目にしてしまうとさぞかし凄い人なんだろうな、発信者より凄い意見や発信をしている人なんだろうなと思い見てみると。。。
ほとんど。。。
発信すらしてない(笑)
してたとしてもこの人逆に大丈夫?って心配するような人ばかり。
一見凄いことやってそうに見せかけて嘘っぽかったり。
たいして凄いことでも何でもなかったり。
でも決まって他の美容師などが発信している記事や考え方に対しては
いっちょ前なんだよな(笑)
20代の若者を悟り世代だなんていうけど
悟り美容師(笑)
にしか見えない。
悟り世代の若者たちとの違いが私にはわからない。
30過ぎたおっさん達なのに。。。
たぶん少なくともほとんどの発信者は思っていることだと思うんだけどな。
あえて言わないだけで。
発信するって人は自由なこと言ってそうで結構責任感とかも持っているだろうしある程度の人格者だとも思うから。
違ってたらごめんなさい。
私は人格者じゃないから言っちゃっていますけど(笑)
もちろん私だっていろんな発信者の記事の内容見て
ん?
って思うことも多々ありますよ。
でもそれは考え方の違いだったり、もしくは自分がその領域に行っていないだけかもしれないしって思えば
一つの考え方
として消化できます。
あっこれSNSによる美容師さんたちの発信記事についてなだけで企業などの宣伝ややり方、考え方、ニュースなどなどは別ですよ!
もちろんすべて言うのは自由なんですが。
言う場所、書く場所、相手
をもっと考えた方がいいのかなと思って。
美容師の配信者なんて公人でもなんでもないし。記事の内容が犯罪とかでもないし。
仲良くしようよ、同業者なんだし。
仲良くできなかったり意見が合わないならスルーしようよ、大人なんだし。
もしどうしても何か言いたいなら直接メッセージでもメールでもすればいいだけだし。
これは私の愚痴でも何でもありませんよ!
私なんてほとんど意見すら言われていないような存在ですから(笑)
ただ1年半くらいSNSの世界を見てきて思っただけでそれで流れというかやり方が見ていて気分が悪かったので!
ネットでもリアルでも男らしくかっこよく行こうよ!って話でした。(そういう人ほとんど男だだからね!)
一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------
美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方はコチラ
網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ
美容師・美容室経営者が2016年特にやるべきことはコチラ
コストダウン成功例の記事はコチラ
カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ
RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ
-------------------------------------------------------------------
特別物流のオーガニックアルガンオイルのお話は↓
美容室の店販比率が3%から15%へ一気に上がるオイルがあるって本当!?
15日間で店販比率が6%から15%になった美容室の話
オーガニックアルガンオイルで美容室経営(利益)を救う
オーガニックアルガンオイルが美容室で売れまくる理由
アルガンオイルで美容室の利益率がUP!お客様からの信頼度もUP!
もっと網野参吉のお話が聞きたい人。
メールや電話、会ってみたい人。
カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)
お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。
フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ
メールからは
aminosankichi@gmail.com
私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。
http://rr-biyou.com
特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。
詳細はホームページをご覧ください。
特約サロンは基本的に紹介制ですので『網野の紹介』『網野のブログを見て』などとおっしゃっていただければ大丈夫になっています
『タイガーマスクから』でも大丈夫です(笑)
↑現在は注文すればそのまま特約サロン登録できるようになっています。
サロン様のお問い合わせの手間がなくなるように提案させていただきました
美容室業界を経営者の集まりで変えていくプロジェクト
美容室経営者友好秘密結社【ヘアーメイソン】への加入希望は網野参吉FB個人ページで友達になってからメッセージをください!
メンバー以外からは見れないFBグループで作られていますので。
現在は美容室の経営者や独立希望者が美容業界の問題点や各サロンの取り組み方などをディスカッションしている感じです。
名前はかなり怪しいですが宗教的・政治的・詐欺的・ネットワーク商売・マルチ商法、自己啓発のようなものや勧誘なども一切ありませんし、むしろ排除させてもらっています。
出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサルということもあり
問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもありますのでご了承ください。
ちなみに毎月50名ほど相談や問い合わせがあり10名ほどの方と対面でも
お会いしてお話をさせていただいています。
【重要】
相談・コンサル・アドバイザーとしての費用は現在本当に一切いただいておりませんが
【タダより怖いものは無い】
と思っている方も実際多いみたいなので、私の気持ちである【無償】という考えはあくまでもブレませんが相談してみたり、メールしてみたり、会ってみたり、話してみたりして良かったなとか助かったなという結果が出てお礼をしたい人はご自分の考えでご自分の気持ちでやってください。
(お酒をおごる・食事をおごる・お茶をおごる・お土産をあげる・トラ模様の何かをあげる(笑)などなども含めて)
決して見返りも求めてもいません。
私の気持ちとしては勝手に助けたいと思ってやっている活動なので本当に求めていません。
一度でも相談したことがあるとか会ったことがあるという人に聞いてもらえると一番良くわかるんですがね。
もちろん会った時の飲食代などを私がおごってしまうといよいよ怪しいのでいつも折半の意識でいますのでご安心ください。
いろいろな考え方の人もいますので私は無償も有償も押し付けません。
無償ありきだと怪しくて一歩を踏み出せないという人もいらっしゃるようなので。
今まで思い切って一歩も踏み出してくれてご連絡いただけた方々には本当に感謝しています。
自分で言うのもなんですが一見、完全に怪しいのに(笑)
ですが内容には自信を持っています。
残念ながら日本も宗教的・政治的・詐欺的・ネットワーク商売・マルチ商法、自己啓発なども多く存在している世の中ですから怪しむのも仕方ないことなんですがね。
私からしたら身近で安心してお付き合いしているディーラーさんやその他美容室経営を取り巻く美容師から余計な利益をあげようとしている人たちの情報ややり方のほうがよっぽど怖いし怪しんだ方がいいと思っているんですがね(笑)
逆に近すぎてわからなくなっている人もいるとは思うのですが。
<
