こんばんは!ゆっきーママです真顔

 

100均でも売っているアンパンマンカレー。

我が子に食べさせた事、ありますか?

 

 

 

 

あれ、一見、すごいんですよね。

 

▼注目は、ココ。

 

我が子には、安全なものを食べさせたい。

という親心に、見事にマッチしているな、と思います。

 

でも、レトルトカレーとか、レトルト食品に偏見のある私は、初めて見たとき、「絶対ウソだ!」 と思いました真顔

 

香料、着色料はまぁわかる。

でも、化学調味料を使ってないなんて、ありえないだろう、と思いました。

 

この表記が本当なのであれば、

小麦アレルギーの子も食べられる。

卵アレルギーの子も食べられる。

 

1歳だと、ソバとか落花生のアレルギーはまだわからない場合が多いけれど、それでも安心して食べられる。

 

しかも、アンパンマンのシール入り。

 

もし、本当だったらすごすぎる!ニヤニヤ

 

 

ってなわけで、成分表をじっくり見てみました。

 

 

 

わ!

こ、これは・・・

化学調味料・・・使ってない、という事でいいのかなアセアセ

 

 

添加物は、「加工でんぷん」のみ

 

「/(スラッシュ)」の後ろに書いてあるのが、添加物です。

アンパンマンカレーの場合は、添加物は「糊料(加工でんぷん)」のみですね。

 

加工でんぷんというのは、「粘り気」を出す添加物です。

 

一般的なカレーは小麦をいれて、カレーのもったりした感じを出しているわけですが、小麦を使用していない分、添加物で、粘り気を出している。というわけ。理にかなってますね。

 

でも、加工でんぷんというのは、一括表示なので、何を使って加工でんぷんにしているのかがわかりません。

 

加工でんぷんの中には、発がん性があるプロピレンオキシドやプロピレンオキサイドを使用する、ヒドロキシプロピルデンプン・ヒドロキシプロピル化リン酸架橋デンプンなどがあります。


ヨーロッパでは、幼児向けの食品に使用することを禁止されていますが、日本には、そうした規制がありません。

 

アンパンマンカレーには、ヒドロキシプロピルデンプン・ヒドロキシプロピル化リン酸架橋デンプンが入っていないことを願うばかり・・・

 

 

▼これ、めちゃかわいい

 

 

 

国内・国産の示す意味

 

最近は、成分表示の中に、「国内」という文字を示すと、安全性の証のように思われていますが、でも、これ、逆に、注意すべきところだと私は思います。

 

アンパンマンカレーも、主成分が炒め玉ねぎになっているのですが、その後ろに、「(玉ねぎ・なたね油)(国内製造)」という注意書きがありますね。

 

よーーく見てくださいね。

 

国内製造

 

と書いてあります。でも、「国産」ではありません。

 

つまり、玉ねぎも、菜種油も、海外のものだよ、という証だと思います。

 

 

菜種油は、ほとんどが、カナダ産の「遺伝子組み換え」の菜種から出来ています。

アンパンマンカレーで使われている菜種油も、たぶん、遺伝子組み換えの油じゃないかな、と思います。

 

 

 

「〇〇エキス」「〇〇ペースト」ほど怖いものはない

 

そして、原材料の中によくみられる「〇〇エキス」と「〇〇ペースト」の文字。

 

アンパンマンカレーにも、トマトペースト、ポークエキス、酵母エキス、カボチャペースト、ほうれん草ペースト、ブロッコリーペーストの文字があります。

 

原材料「トマト」じゃなくて、原材料「トマトペースト」という部分に、違和感を感じてほしい。

 

右差しトマトペースト

本来は、トマトの皮と種を取って、じっくり煮込んで濃縮したものをトマトペーストと言います。

しかし、加工されたトマトペーストには、合成甘味料や、防腐剤が入っています。

 

右差しポークエキス

これも、本来は、豚の骨や脂をじっくり煮込んで出てきた、いわば、ダシのものを指します。

だけど、実態は、本来は廃棄されるようなくずとかゴミ肉が原材料で、それを塩酸で溶かして、苛性ソーダで中和して作っています。

もちろん、防腐剤なども入っています。

 

くず肉と言えばまだ聞こえは良いのですが、加工しているのは主に中国です。

産業廃棄物で、ヒ素やカドミウム、水銀なども混ざっているのではないか。排水溝に溜まった廃油や腐敗食品も入っているのではないか。という話も聞くと、恐ろしく感じるのは、私だけでしょうか。

 

 

レトルト食品として考えれば。という前提条件

 

ただ、「加工でんぷん」であれ、「遺伝子組み換え食品」であれ、「〇〇エキス」であれ。

アンパンマンカレーに限らず、ほとんどのレトルト食品に入っています。

 

ちなみに、これは、とある大人向けレトルトカレーの成分表。

 

 

「/(スラッシュ)」の表示さえないけれど。

ホームページを確認すると、やっぱり、「増粘剤(加工でんぷん)」から先が添加物になってました。

 

着色料に香料、酸味料。

添加物たんまりです。

 

ぶっちゃけ、アンパンマンカレーは、他のレトルト食品よりは、うんとマシだろう、と思っています。

 

 

レトルト食品として考えれば。という前提条件付きで。

 

アンパンマンカレーはすごい。

 

 

 

▼帽子のイヤイヤまで防げるキャップ

 

 

 

個人的に思う事を1つ言うならば。

 

「小麦不使用」とか「卵不使用」と書いてあるという事は。

アレルギーをもつお子様にとっては、救世主の食品です。

 

〇〇エキス の中に、小麦や卵は、絶対に含んで欲しくないな、と思います。

 

 

 

ちなみに、我が家では、大人はカレー粉で作りますが、カレー粉だと、姫には辛いんです。

なので、姫には、やはり、子供用のルーを使うわけですが、こちらを使っています。

 

 

 

 

こちらも、菜種油や、〇〇ペーストが入っています。

でも、加工でんぷんは使ってません。

 

あとは、「オーサワ」ブランドへの信頼です。

 

オーサワさんなら、変な原材料使っていないだろう、という信頼感。

 

これが、もし裏切られたら・・・・ショックだわアセアセ

 

 

 

なんでもそうだけど、手作りが安心なのは当たり前。

手作り出来ないときにどうするか。

 

なるべく、出来る限り、安全なものを。

 

 

我が子への思いの1つかな、と思います。

 

 

▼オーサワさんはほんとにすごいと思ってます。

 

 

 

 

 

先日、らでぃっしゅぼーやのバナナが、「くん蒸」ナシだったことに感激しました。
子供がよく食べるものだけでも、こだわってみると良いかもしれません。

 

 

▼らでぃっしゅぼーや推しです💛

今は桃がプレゼントだそうです。

有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

 

▼外で働いている方には、やっぱりミールキットがおススメです。

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット

 

 

昨日、台風に備えて、プールや水鉄砲などを全部片づけて寝たのですが、ちょっと雨が降っただけだったようです。

毎回、こうして、無事に過ぎてくれることを願うばかりです。

 

卓球、金メダル!わーい!

 

 

フォローめちゃ嬉しいです💛

フォローしてね!

 

 ゆっきーママプロフ

30歳で浸潤ガン➤抗がん剤は拒否して栄養療法で寛解➤子宮を残したおかげで奇跡的に娘を授かることが出来ましたドキドキ
今は、ゆるく無添加生活を続けながら、栄養療法の時に使ったサプリのSHOPを運営中です。
栄養療法から得た正しい健康情報、栄養情報と共に、カラダの内側からできる美ケアをお伝えしていきたいな、と思います
キスマーク

チューリップ赤ゆっきーママのサプリメントSHOPチューリップ赤
完全無添加サプリ-BIO LIFE STYLE-

チューリップピンク人気記事チューリップピンク 

玄米・雑穀米をおススメしないワケ

便利なミールキットをやめた理由

カロリー消費のメカニズム

体脂肪を減らしたければ、寝るべし

40歳から始めた本気の毛穴ケア
(↑汚い写真ありますのでご注意ください。)
知っておくべき朝1番のコーヒーのリスク

ひじきを食べると寿命が縮むってホント?

【簡単レシピ】ほぼ毎週作る「時短」「定番」「美味しい」ナムル


チューリップピンクサプリを気休めで終わらせない秘訣チューリップピンク 
1.体のメカニズムに沿って選ぼう!
2.栄養の優先度を考えて選ぼう!
3.効果を出せる品質で選ぼう
番外:本物の無添加サプリがスゴイわけ

 

クリックもっと深い個別のサプリの話はコチラ