パワプロは、最近だと2018と2022をかなりやりこんだ。

 

オリジナル選手が作れる各モードでたくさん選手を作り、実際にありそうなオリジナルチームを作って自操作でペナントを全試合やる、というのが私のパワプロの遊び方なので、はっきり言って、超時間がかかる。

2~3年遊び続けるレベルだから、時間にしたら500時間とか。

 

最新作2024も、同じようにやるつもり。

で、まずはパワフェスやってみた。

 

………。

………………………。

 

 

う~ん。

 

微妙。

 

大して面白くない同じミニゲーム何回もやらされるのは、評価荒れると思う。

ミニゲーム挟まるときのロードとタイトル演出も、何度も繰り返すうちに結構ストレスになる。

盗塁のミニゲームは成功率超低い。

※FF7リバースの3Dバトラー(ホログラムとやるボクシングのミニゲーム)もそうだったが、牽制のモーションを見極めるのが激ムズ。

他のミニゲームは、ほとんど失敗しないぐらい簡単。

たまに10球勝負に負けたり、自動失点と敵エースのオリ変が理不尽な3イニング試合で負けたり。

試合も、結構やりこんでキャラのレベル上げないと、味方が弱すぎてきつい。

 

あと、長い。長すぎる。

中身は貧弱なすごろくとミニゲームなのに、やたら時間がかかる。

前作までのパワフェスは、1人作るのに1~2時間ぐらい(セリフはスキップ)だった気がするが、すごろく+ミニゲーム+試合で、その倍ぐらいかかる。

運要素も強くて、イメージ通りの選手にするのが難しい。

サクセス並みに時間かけて作って失敗、とかはきついなあ。

 

30周年記念作品で伝説選手がたくさん出る(しかし平成の三冠王・松中がいないのはなぜだ?)ところは魅力だったものの、全体のバランスとしては過去の焼き直しだけで、新しさはあまりない。

 

まだサクセスは全く手を付けていないのだが、賛否は分かれる作品になりそうだ。

それでも私は向こう2年は遊ぶけどね。