キャリアを諦めかけていた私が、

 

次女の育休明けにフルタイム勤務しながら

社会保険労務士試験に合格した中で確立した

時間管理術や独自の勉強法、

 

ワーママあるあるの日常をお伝えしています。

ながらあゆなですニコニコ

 

 

 

小2長女が小1だった昨年は、

1歳三女ドスコイちゃんの育休中で

特に感じなかった「小1の壁」。

 

 

 

育休から職場復帰し、

小2長女、4歳次女、

1歳三女ドスコイちゃんを育てながら

フルタイムで働く今、

「朝の小1の壁」をヒシヒシと感じるときが

増えました。

 

 

 

それは、夫が出張で不在のとき。

 

 

 

私が4月下旬に

育休から職場復帰して以来、夫は、

 

 

5月に1週間の海外出張を2回。

 

 

6月にも4日間の札幌出張。

 

 

7月も今ちょうど九州に出張中(3日間)で、

 

 

再来週からは10日間、海外出張で不在驚き

 

 

 

これ以外にも、単発の東京出張多数アセアセ

 

 

 

夫が出張で行ったメルボルンの主要駅、

フリンダースストリート駅。

学生時代、メルボルン周辺に住んでいたことが

あるので懐かしすぎますキラキラ

 

 

 

父の日にプレゼントしたこのポロシャツも

休日挟んだ海外出張では

夫は持参しています。

 

 

私は、性格タイプを4つに分けて、

それぞれに合った

自分時間のつくり方を

お伝えしているんですが、

 

 

例えば、私の性格タイプは、

周囲を観察しながら

周りからの協力を活かして

自分時間をつくり出す

「アクティブさん」に当てはまります。

 

 

 

性格タイプによって、

自分に合った自分時間のつくり方は変わります。

「アクティブさん」以外の3つのタイプについて、

詳しくはこちらの記事でお伝えしています。

 

 

 

私は普段から

家事・育児を夫と分担することで

自分時間をつくっているんですが、

 

 

4月に昇進した夫は

仕事量も出張数も2倍と言っていいほど

増えましたアセアセ

 

 

 

それでも、日々の家事・育児は

私の方が多いながらも夫と分担できていて、

そのおかげで、自分時間をつくって

こうしてブログを更新したり、

副業にも時間を割くことができていますニコニコ

 

 

 

あなたに合った自分時間のつくり方は

こちらの診断シートから確認いただけます。

↓↓↓

あなたの性格はどのタイプ?
自分の性格に合った

自分時間のつくり方が分かる

診断シートはこちらから下矢印

性格タイプ別自分時間のつくり方診断

 

 

 

ふだんは子どもたちの朝の支度や送りは

私より始業時間が遅い夫が担当し、

 

 

私は夕方の保育園・学童のお迎えと

夕飯づくり、お風呂、寝かしつけを担当。

 

 

 

でも、夫が不在の出張中は

朝の担当ももちろん私。

 

 

 

「そこにちゃぶ台があるからー!」

とばかりに台を見つけると登って立つ

1歳三女ドスコイちゃん。

 

かしまし三姉妹のワンオペは大変ですアセアセ

 

 

小2長女が保育園に通っていた頃は

毎朝、7:30には家を出ていたんですが、

 

 

長女が小学校に通い出してからは

長女の集団登校の集合時刻の8時までは

会社に出発できませんアセアセ

 

 

 

まだ小2で自分で鍵をかけて

登校させるのは忍びないのと、

防犯上の理由で、長女には

鍵を持たせていないこともあり、

 

 

集団登校場所まで見送ってから

出社しています。

 

 

 

 

 

夫の出張中はなるべく在宅勤務を

取り入れて勤務時間を

カバーしているんですが、

 

 

在宅勤務も週に2日まで、という

制限があるので、

 

 

3日以上の出張になると、

出社する日は正直、かなりキツイですネガティブ

 

 

 

保育園のように、

学童保育が7時~と朝も預かってくれたら、

働き方が全然変わってくるなー、

と思っています。

 

 

 

私のように「朝の小1の壁」を感じる

親が多いようで、

こども家庭庁が、この秋にも調査を実施する予定

ニュースで見ました目

 

 

 

大阪でも豊中市はすでに

朝の学童保育を実施しているようなので、

私の住む自治体でも

朝の学童保育がスタートするよう祈っていますニコニコ

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

 

 

まじかるクラウンアメトピに掲載されましたまじかるクラウン

育休で丸4年会社を休んだ結果

2018年から5年間、旧つみたてNISAでの運用結果

時代を感じつつショックだった通学帽の変化

ハッとさせられた教頭からの電話

いつか本気で注意したい小2長女の同級生

毎回ストレスを感じる義母の発言

心底ムカついた上司の発言

嫌な予感が的中した1歳三女の発熱