キャリアを諦めかけていた私が、
次女の育休明けにフルタイム勤務しながら
社会保険労務士試験に合格した中で確立した
時間管理術や独自の勉強法、
ワーママあるあるの日常をお伝えしています。
ながらあゆなです![]()
毎日、自分だけのために使える自分時間、
持てていますか![]()
私は未就学児を育てながら
フルタイムで働くワーママですが、
毎日、自分時間をもって
社会保険労務士試験の勉強をしたことで
社会保険労務士試験に合格したり、
副業を軌道に乗せ、本業とは別に
収入の柱を得ることができました![]()
今も好きな読書をしたり、
ヨガをしたりする自分時間を
毎日もてています![]()
家事に育児に仕事に忙しいワーママ、
自分時間がほしい!
と思いつつ、
自分時間をもつのを
家族に後ろめたく思ったり、
そもそも、
自分時間をもつなんてムリ![]()
と諦めてしまったりしていませんか![]()
自分時間をつくるのに
重要となるのが、
自分の性格タイプに合わせた方法を知ること![]()
自分の性格に合ったやり方でないと、
自分時間を上手くつくれなかったり、、、
上手く自分時間をつくれたとしても
長く続けられなかったり、、、
ということになってしまいます![]()
忙しいワーママでも
自分時間をつくることは十分可能で、
自分時間でやりたいことを
実現できるワーママを一人でも増やしたくて
活動をしています。
では、その性格タイプはどういうものか、
お伝えしますね![]()
アナタにあった自分時間のつくり方は
こちらで診断いただけます▼
自分の性格タイプに合った
自分時間のつくり方を知って、
毎日の自分時間で
アナタの目標や夢を叶えてくださいね![]()
アメトピに掲載されました![]()



