初めての方は、プロフィールをチェック✅ 

 

僕は発達障害だから
 社長になる事を決めた 第12話


「転職」

 

今日のお題

 

〇  自動車免許の取得

〇  ペーパードライバー

〇  新しい仕事

〇  僕が努力していること

〇  備忘録とはなんだ?

 

の5本です。

 

クルーNO.1003 TAICYOです。ウインク

独立・企業・法人化を目指す僕たちの挑戦を書いています。

 

僕は、発達障害だから社会が受け入れがたい

 

「社会不適合者」

として長い間苦しんできた。

 

だから自分の居場所を自分で作ることにしたんだ。

 

それが『社長になる』ということ。

 

そして、障害をもつ子供を育てる親御さんへ

子供の自立を考えてあげて欲しい

 

残すべきは『お金』ではなくて

『知恵』

 

生きていくための力です。

(◯億円あるなら大丈夫ですけどおねがい)

 

「寝たきり大黒柱」や「年金ミイラ」

で不幸にならない様に、

僕と一緒に自立を目指そう。

 

前回のお話

僕は、障害等級3級のADHD(注意欠如多動性障害)なんだけど、

確定診断を受けた時点で履歴書への必須記載事項になる。

この事実を書かないという事は、必須事項未記載で契約違反になるんだ。

 

だから、この時点で特殊なスキルが無い限り高額な給料は望めない。

ビジネスクワドラント左側にいる限り貧困からは抜け出せないってこと。

 

ビジネスクワドラント 

 

 

ただ、ビジネスクワドラントの右側に行かないとお金持ちにはなれないという事は万人に共通なことなんだけど

 

僕の様に障害を持つ人が健常者に等しく持つものは

『時間』だけだから、それをもっとも有効に使うことを考えないといけないんだ。

 

そして、その時間を最大限利用するのが

 

『インデックスファンドの長期積立』

 

で、障害のある人が将来の自立のために投資家になることを勧めたわけ。

 

確かに投資は危険かも知れない。でもそれは万事に共通する事で、車を運転するにも教習所で技術を磨き、法律を学んで許された者だけが免許証をもらえるのと同じで、何事も「学」が必須ってことだよ。

 

 

さて今日のお話は、僕の転職の話だよ。 

 

 

今日の結論

忘れても良い準備をする

 

では、よろしくお願いします。

  自動車免許の取得

 

調理師専門学校の2年生になった時

将来のために、普通自動車免許を取得することにした。

 

費用は、両親が負担してくれたんだけど。

僕が選んだコースは、AT(オートマティック)車限定免許

 

普通自動車免許を取得するとき、AT(オートマ)限定とMT(マニュアル)のどちらかを選ぶことができるんだけど。「どちらを取得すれば良いのか?」「そもそも2つはなにが違うの?」と疑問に思っている人もいるんじゃないかな。

AT限定とMTの違いや、それぞれのメリット・デメリットを簡単に説明するね。 

 

AT(Automatic Transmission)車は、自動変速機が装備されている車で、アクセルを踏むと自動でギアチェンジを行なってくれるけど

 

MT(Manual Transmission)車の運転は、右足のアクセルを緩め、左足でクラッチペダルを踏み、手腕でシフトチェンジをすると言う一連の操作をする必要がある。

慣れない内は、発進時にエンスト(エンジンストップ)して思う様に発進できないこともしばしば起きる。

 

マリオカートやGT(グランツーリスモ)の感覚で運転するのがAT(オートマティック)車。

 

1.操作性

ギアチェンジがオートのAT車の方が断然簡単

ただしAT車はクラッチ操作が無いため、踏み間違いのリスクが高くなる。巷のプリウスミサイルだね。

運転は、MT車の方が一般的に楽しいと言われてる。

 

2. 教習時間

AT限定の方が短い(技能-3h)

 

3. 取得費用

AT限定が安い(1〜1.5万円)

 

4. 車両購入費用

AT車>MT車(数十万円差)

構造が複雑な分AT車が割高

 

5.メンテナンス性

故障時の修理費用もAT車が割高

 

6.商用車について

自家用車のAT車のシェアは90%以上

自分で乗る車を選択するならAT車限定で良し

社用車や業務用の車両は、MT車も多いから要注意 

 

この他にも色んなメリット・デメリットがあるから、自分の置かれる立場を考慮して決めてね。

  ペーパードライバー

 

僕は、勉強が苦手だから学科は本当に苦労した。

問題集を何度もやって間違えたところを教範で調べて、また問題集をやっての繰り返しで学科を勉強した。好きなことには集中できるんだけどね。

 

就職して抑うつ状態になって2年で実家に戻ったのは以前話した通り、一般企業に就職したけどクビになって就労継続支援事業所に通った。

 

就労継続支援を受けられる期間は原則2年間って決まっているから、支援を受けながら次の職場を探さなければ行けない。何度でも受けられるけどトータルで2年間の原則は変わらないんだ。(特別なケースも皆無では無い)

 

僕は、先に事業所を辞めて就職した先輩に誘われて就職したんだけど

 

問題は家から遠いと言うこと

 

  • 自分専用の車がいる
  • ペーパードライバー

 

免許を取得したのち、2年間公務員として勤務している間は車に乗ることは皆無

最初の再就職先も就労継続支援施設も自宅から近い所だったから基本歩いて通ってたんだ。

 

 

という事で再就職後、車を購入するまでの間に父さんと一緒に通勤して運転の練習をしたんだよ。

久しぶりの運転はちょっと怖かったね!

 

僕の車は、中古のKカー飛び出すハート

 

父さん曰く「どうせぶつけるから中古にしとけ」

 

本当に失礼極まりない

 

 

数カ月後、父さんの言葉の通り車をぶつけ、

修理代20万円えーん

 

駐車場でバックして

後ろに気をつけてすぎてフロントを大型車のタイヤにぶつけてカウルを割った。

集中力の無さがモロに露見した事故でしたショボーン

  新しい仕事

 

僕は、発達障害で障害者認定を受け

就業継続支援施設Aタイプで、雇用契約を結び仕事をしてたんだけど

就労支援を受けられるのは、原則2年間とされていて、

何度でも利用は可能なんだけど、自治体が認める特別なケース以外はトータルで利用できる期間は2年間って決められているんだ。

 

僕は、事業所の先輩(先に退所)の誘いで就業継続支援施設を退所することにした。

 

新しい仕事は老人ホームの清掃で、毎日同じ部屋を同じルーティンで掃除する単純作業。匂いに敏感な僕には正直...。

 

とは言いつつ、就労継続支援事業所の時の2倍の収入を得る事ができる様になった訳(13万円だけどねてへぺろ) でも、それは一つの進歩と言える。

 

ここに来て、3年間が過ぎた。

色々なことがあったけど

 

少しだけ、僕が努力してきた事を皆んなに知って欲しいよ。

 

  僕が努力していること

 

僕の父さんにも発達障害があるかも知れないと言う事には以前触れたことがある。

父さんは、いつも母さんに頼まれた事を忘れてしまう。

(だから母さんは、頼みごとを3日余裕をもって頼むんだって)

 

父さんも発達障害かも知れない話↓

 

でも父さんは、自分の事を「ニワトリ頭だから」と言って笑ってた。

 

3歩歩いて、振り向きざまに「コケ!」って鳴いたら、何をしてたか忘れてしまうんだ ってね!

 

時々父さんも冷蔵庫の扉を開けて、立ち尽くしている様を見る。

そう、何を取りに来たか忘れているんだよ爆  笑

 

そんな父さんも、仕事ではミスをしない様に注意してる事があって、それは僕も見習っている。

 

それは、メモを取る事

 

父さんはそれを「備忘録」と言ってたかな。

 

しかし、一つだけ問題ある

父さんも僕も、備忘録をどこに置いたか忘れてしまうことだ 滝汗

 

と言うことで、僕はメモをとる習慣を身につけた。

 

じゃあ、次は備忘録の良い点について話すよ。

 

  備忘録とはなんだ

 

備忘録を簡単に言うと、忘れてしまう事を前提に仕事の優先順位・仕事の手順・物の場所や連絡先などを書き留めて忘れる事に備える雑記帳を言うんだ。

 

発達障害の僕たちが、メモを取る事の良い点を3つあげると

 

  • メモを出すことで相手に真剣さが伝わる。
  • 話の全体像を掴みやすくなる
  • 思考を言語化するスキルが伸びる。

 

ADHDの物忘れはとても激しくて、普通の人には信じてもらえないかもしれないけど、話の途中で何の話をしているのわからなくなる事さえあるんだ。

 

話が飛躍しすぎて「あれ?何を伝えたかったんだっけ?」なんて感じ

だから、忘れてしまって怒られることは多いんだけど、メモを出して話を聞くだけで相手に真剣さを感じてもらえるんだ。

 

僕たちの様な障害を持つ人に限らず、思考を言語化する能力は人それぞれで、話の内容から物事の本質を紐解くことは難しいし、それ以前に聞いているうちに忘れてしまって3つ言われても1つしか覚えていないこともある。だから、メモに取ることで全体像を視覚化することが大切なんだ。

 

最初のうちは、言われたこと・命ぜられたことをそのまま書くだけだけど、そこに自分の思考を書き加えていくことで思考を言語化するスキルが伸びていく。

自分の伝えたいことも要点をメモしておいて、それを見ながら話すと伝えたいことを漏らさず言語化(言葉に)することができるようになるよ。

 

そして、これは父さんも言ってたことなんだけど。

メモを取ることの一番の利点

 

『忘れてもいいって事』

 

休日の前などに大切な事を言いつけられると、休んでいる間もそのことが頭から離れなくて「忘れちゃだめだ!忘れちゃだめだ!」って頭がぐるぐるしてゆっくり休めない。

 

そして結局忘れて怒られる。

 

でも備忘録を書いておくことで、休み明けにやらなければいけない事を忘れても、月曜の朝にメモを見ればつまずくことなく週のスタートを決められる。

 

君もメモをとって『全部忘れて』ゆっくり休むといいと思うよ。

メモの場所は忘れないように必ず定位置にね爆  笑

 

じゃ今日はこの辺で

 

サムネイル

今回は、TAICYOの転職と転職後に気を付けているメモの話でした。

忘れること前提で「メモ」をとる。

そして、忘れてもいいという心のゆとりが休日にリラックスできる事に繋がっていいるんですね。

 

次回
『発達障害の部下のいる方へのお願い』
をお待ちして下さい。

 
by SAKUCHIN

 

最後まで読んでいただき

 ありがとうございます。

 

 苦しんでいる人へ

苦しんでいる家族へ

伝えたい

でも、私たちの発信力は弱く

届ける事ができません。

 

もし共感して頂けるのなら

 

フォロー・いいね お願いします。

 

あなたの幸せを祈っています。

 

 
  

過去記事のリンクはこちらから↓

🚩 働けないなら【社長】になろう

🚩 VOL.1 プロローグ

🚩 VOL.2 発症

🚩 VOL.3 長い治療

🚩 VOL.4 自分を知りたい

🚩 VOL.5 カミングアウト

🚩 VOL.6 新たな苦難

🚩 VOL.7 障碍者として生きる

🚩   VOL.8 僕の手取りは7万円

🚩 VOL.9 ADHDは、障害年金をもらえるの?

🚩   VOL.10 障害年金診断書の裏ワザ

🚩 VOL.11 自立への第一歩