ピアノ弾き時々投資家かっくんですニコニコ

 

米消費者物価指数はインフレの鈍化傾向を示しましたね。

 

株や暗号資産などのリスクアセットは上昇しましたが、問題はこのインフレ鈍化傾向が続くかどうか。。

 

引き続き情報を集めていきます。

 

 

 

さて、前回のピアノレッスンではショパン ノクターン20番は見事崩壊しましたw

 

 

練習の練度ももちろんあるのですが、楽譜を見て弾く場合は楽譜を置く位置も結構影響します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 譜面台の位置による演奏の難易度

楽譜を見て弾く場合は特にアップライトピアノで慣れていた場合、

 

グランドピアノで弾いた時は難易度が高くなるように感じます。

 

 

 

アップライトピアノは位置的にも高さ的にも鍵盤に近い位置に譜面台があります。

 

 

そのため、結構鍵盤と楽譜の間は視線をすぐ移動できるのですが、

 

グランドピアノは譜面台がアップライトピアノより高い位置にあり、奥行きもあります。

 

そのため、楽譜を見ているとアップライトピアノの時より全然鍵盤を見れなかったりします。

(もしくは瞬間的にしろ視線移動に時間がかかる)

 

 

その差が結構演奏に影響するように感じています。

 

 

 

そのため、グランドピアノを弾く場合に置いて暗譜をしていない場合は、

 

 

鍵盤を見るべきタイミングと楽譜を見るべきタイミングをしっかり見極める必要があると感じます。

 

 

または、楽譜を見たときにできるだけ先を覚えるということが必要ですね。

 

 

 

発表会本番はもちろんグランドピアノ

 

 

そして緊張感とステージの独特の照明の雰囲気でより楽譜への視点が変わるように感じます。

 

 

そのため最近の仕上げ段階ではアップライトピアノでの練習時も譜面台は使わずさらに上に楽譜を置いて

 

特にグランドピアノとの譜面台の高さの差に慣れるようにしています。

 

 

暗譜してしまえばいいんですけどね笑い泣き

 

 

それではまた!

 

 

 

 

 

 最近見たお気に入りYouTube

Naokiman様のYouTubeは好きでよく見るのですが、

この回も大好きですね。最近は対談に出ていらっしゃる矢作直樹様の著書も読んでおります。

元東京大学医学部附属病院救命救急センター長というすごい肩書きの持ち主です。

すごく物事を客観的に見る視点をお持ちのように感じます。

 

 

 


________________________

 

ご覧頂きありがとうございます!ポチッと宜しくお願いします。

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

 

 

Twitterもやってます。

(ほぼブログ投稿リンクのみですが笑い泣き

https://twitter.com/kakkunpiano

 

 

 

ピアノ弾き時々投資家かっくんです。

 

今日はノクターン20番の苦手な箇所をとにかくメトロノームに合わせて練習しました。

 

通し練習はとても楽しいのですが、録音すると悲惨なことが判明するので

 

その時は愚直に苦手な箇所を取り組んでいきます。

 

結構地道でつまんない練習ですが弾けるようになって全て繋げた時はだいぶ良くなりますね。

 

 

 

話は変わってたまにYouTubeショート動画含めて旅行系や飲食系の動画を見ますが、

 

時にすごい方もいますね。

 

もう、爆食ならぬ爆飲みでたとえば次のような動画です。

 

 

 

 

 

 くら寿司での爆飲み動画

まさかの会社の中でもファンが何人かいたサイボーグAD飯岡さんの動画です。

 

たまに更新を見かけた時に少し見る事がありますが、

 

この動画でくら寿司の旗艦店というものがあるのを初めて知りました笑い泣き

 

一般的に有名なチェーン店でしかも一人で爆飲みするのはすごいですね。

 

 

 

 

これは、、、15杯くらい!?。。。笑い泣き

 

 

すごい飲みっぷりです!

 

 

動画によると次の日仕事みたいですが、

 

 

仮に次の日が休日でもこれはなかなかできないですねネガティブ(無事に帰れるかが怪しくなってくる)

※私の場合、自宅で次の日が休日ならワイン一本空けるのが限度くらい。

 

 

これだけ飲んでも表情はケロッとしているのがすごいです。

 

 

とことん飲むのも時にはいいですね看板持ち

 

 

 

 

 

 

 

 最近見たお気に入りYouTube

上記で記載したため省略

 

 


________________________

 

ご覧頂きありがとうございます!ポチッと宜しくお願いします。

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

 

 

Twitterもやってます。

(ほぼブログ投稿リンクのみですが笑い泣き

https://twitter.com/kakkunpiano

 

 

 

ピアノ弾き時々投資家かっくんです。

 

レパートリーや練習中の曲はYouTubeなどでお気に入りの演奏を探すことは多いと思います。

 

ショパン ノクターン20番遺作も本当にいろんな方の演奏があって、それぞれ違った魅力があります。

 

そんな中、また自分の中でお気に入りの演奏を見つけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 最近見つけたショパン ノクターン20番 遺作のお気に入り演奏

今回見つけたお気に入りの演奏はアリス=紗良・オット様の演奏です。

 

コンクールでの優勝歴も数多い方ですね。

 

 

すごく神秘的で後半の13連符の下り方などはとても衝撃を受けました。

いい演奏を聴くと練習のモチベーションも上がります!

 

 

iTunesにて曲の購入もできたため早速購入してダウンロードしました。

 

演奏も聴きつつ引き続き練習を頑張りますグッド!

 

 

 

 

 

 

 

 最近見たお気に入りYouTube

この駐車方法は無理笑い泣き

 

 


________________________

 

ご覧頂きありがとうございます!ポチッと宜しくお願いします。

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

 

 

Twitterもやってます。

(ほぼブログ投稿リンクのみですが笑い泣き

https://twitter.com/kakkunpiano

 

 

 

ピアノ弾き時々投資家かっくんですニコニコ

 

今日のピアノ練習終了!!週末ですグッド!

 

 

曲の後半がメトロノームに合わないのでしっかり合わせていきます。

 

 

 

今回のブログは前回の記事に続いてというわけではないですが、

 

 

SHOGENさんと一緒に講演会に登壇されていた

 

 

はせくらみゆきさんが出演したお気に入りの動画の中でも

 

「自信」についてが気に入っていますので、書き残しておきたいと思います。

 

 

 

 自信についてのこと

以下にある動画の17:47からの自信の話が大好きですね。

 

 

だいぶ前に長時間残業で疲れていた時に初めて聞きましたが

 

 

今でもつい何回もリピートしてしまいます。

 

 

以下のような内容です。

 

 

 

自信っていうのは自分を信じること

 

悩みがあっても

 

何があっても

 

今、生きていることを

 

今、ここにあることを

 

かわいい、かわいいって

 

自分のことを褒めてあげることです。

 

 

講演会でもそうでしたが、すごく言葉のまとめかたや話し方が上手い方でした。

 

 

また、動画とは別ですが講演会の資料の内容を見た感じではご自身でも

かなり学術的なことも含めてかなり調べられている印象を受けました。

 

 

内容的にスピ系もありますが、資料などは歴史書を読んでいるような感覚でしたね。

 

 

 

 

 

 

 

 最近見たお気に入りYouTube

上記です笑い泣き

公式の案内では埋め込みから貼り付けができるようでした。

 


________________________

 

ご覧頂きありがとうございます!ポチッと宜しくお願いします。

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

 

 

Twitterもやってます。

(ほぼブログ投稿リンクのみですが笑い泣き

https://twitter.com/kakkunpiano

 

 

 

ピアノ弾き時々投資家かっくんですニコニコ

 

腱鞘炎回復のため、連休中はピアノの練習を抑えていましたが、

 

安静を優先したため、だいぶ回復してきましたグッド!

 

 

今回の記事は普段の記事とはあまり関係がないですが、書いておきたいため書くことにしました。

 

 

今日はペンキ画家のSHOGENさんと画家で作家のはせくらみゆきさんの講演会

 

「あなたへの伝言―今、蘇る古代の叡智と未来をひらく鍵」

 

に行ってきました。

 

普段は講演会などは行かないのですが、YouTubeや本も面白かったことから現地参加枠で向かった次第になります。

 

今回の記事は講演会での講演者を直接見た感想を少しと、SHOGENさんの本でも紹介されている

 

「作業の会話」と「心の会話」の話が改めて印象に残ったので

 

つらつらとですが綴っていきます。

 

以降長文です。お願い

 

 

 

 講演会での感想を少し

SHOGENさんはひすいこたろうさんとの共著書「今日、誰のために生きる」でも綴られている、

 

アフリカのブンジュ村での体験をこの講演会でも話されておられました。

 

内容は本やYouTubeである程度は把握していても、やはりご本人を目の前にして生で話を聞くととても感激しました。

 

実際にSHOGENさんを見た感想は、すごく生命力に溢れてていて、動画などでのご本人よりすごくお若く見えました。

 

ご本人もおっしゃっていた若い頃の犯罪者みたいな見た目からは全然違いますね。

 

あそこまで人って変われるものなんだと感激しました。

 

 

また、はせくらみゆきさんはナオキマンさんやひすいこたろうさんの動画での印象の通り、話し方もすごく上手くて

 

 

時に参加者の笑いもとりつつ綺麗に進行をまとめ上げていくなど、本当にすごい方でした。

 

 

 作業の会話と心の会話

「今日、誰のために生きる」では印象に残った話は数多くありますが、

 

一部は前にブログでも紹介していました。

 

 

 

 

 

そして、今回改めて講演会で聞いた話では上記過去ブログでの話はもちろん本の中でも記述されている

 

 

「作業の会話と心の会話の話」

 

 

が刺さりました。

 

 

その話は以下のようになっています。

 

 

本では、アフリカのブンジュ村の村長さんから

 

「2日前のお昼に何を食べたか思い出せる?」

 

と聞かれて思い出せなかったことから始まります。

 

 

その時は村長さんのご家族と食事をしていたそうなのですが、

 

村長さん曰くSHOGENさんは「そこにいなかった」ようです。

 

その場には居ても食べながら次の日のことなどを考えていて、

 

その時に「心が今ここになかった」とのことです。

 

 

 

そして、村長さんから

 

「食事が作業になったら、生活そのものも作業になるから、気をつけたほうがいいよ」

 

と言われたようです。

 

 

 

そして、子どもたちからはSHOGENの話は作業の会話だからつまらないとも言われたとのこと、

 

 

作業の会話とはこのように記載されていました。

 

 

「明日どこに行く?」「何を食べる?」「何をする?」

 

 

反対に心の会話は

 

「それを食べてどう思った?」「心はどう変わった?」「どう感じた?」

 

というその人の本質を引き出す会話とのことで、

 

 

ブンジュ村の皆様はこのように一瞬、一瞬を目の前の人と分かち合う心の会話をしているとのことです。

 

 

少しうろ覚えですが、講演会では

 

「明日の宿題やった?」などの「あれやった?」「これやった?」のように昔に親などからよく言われた

 

作業に関する会話の影響も大きいかもしれないとのことでした。

 

 

これは私も共感しました。(心の会話で言われたことはほとんど思い浮かばないような、、、)

 

 

そして

 

「その一瞬一瞬を味わい、感じることが、生きるということだよ」

 

ということを村長さんが教えてくれたと、本の章の最後に綴られています。

 

 

 

 ピアノに関連させてみると思い当たる節が、、、

ピアノに関連させてみると

 

ただ弾くのではなく、

 

「そのフレーズを弾いてどう思った」か「どう感じたか」「どんな景色が思い浮かぶか」

 

それらをレッスンでもよく聞かれます。

 

このことから私の中でとても印象に残ったのかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最近見たお気に入りYouTube

引き続きエラー発生ですので省略します。

 


________________________

 

ご覧頂きありがとうございます!ポチッと宜しくお願いします。

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

 

 

Twitterもやってます。

(ほぼブログ投稿リンクのみですが笑い泣き

https://twitter.com/kakkunpiano

 

 

 

ピアノ弾き時々投資家かっくんですニコニコ

 

5月のFOMCは無事通過しましたね。

 

 

市場予想の通り今回の利下げは無しになりました。

 

 

また、今後にさらに利上げがくるのではないかという懸念については、

 

 

パウエル議長の会見では今のところは可能性は低いとのことでした。

(パウエル議長はなんとなくあの雰囲気が私的には好きです笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 パウエル議長の報酬

そんなパウエル議長ですが、

 

 

米国の金融政策を決める米連邦準備制度理事会(FRB)の議長ですので、

 

 

その一言で市場を大きく動かすことがあります。

 

 

そのため、金融の世界では世界最強のポジションの一人とも言われています。

 

 

そんなパウエル議長の給料はさぞ高いものと思いきや

 

 

安過ぎないかと話題になったことがあります。

 

 

 

 

1年前くらいのこの記事によると19万ドルとのことです。

 

 

現状の円安局面では約3000万円ですが、

 

 

この記事の2023年2月時点の為替レートを1ドル128円時代とすると、

 

 

約2400万円くらいですね。

 

 

世界の金融市場を動かすほどの立場にしては安い気がします笑い泣き

 

 

一方でパウエル議長の資産は相当なものとも言われておりますので、

 

 

やはり報酬以外のご自身のやりがいも大きいのだと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最近見たお気に入りYouTube

引き続きエラーのため省略ですお願い

 

 

______________________

 

ご覧頂きありがとうございます!ポチッと宜しくお願いします。

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

 

 

Twitterもやってます。

(ほぼブログ投稿リンクのみですが笑い泣き

https://twitter.com/kakkunpiano

 

 

 

 

 

 

 

ピアノ弾き時々投資家かっくんですニコニコ

 

昨日はピアノレッスンでした。

 

 

ショパン ノクターン20番を弾くと、

 

 

 見事崩壊笑い泣き(いやもうすごいのなんの目も当てられないくらいw)

 

 

発表会まで残り56日。流石に超やばい看板持ち

 

 

レッスンを通してしっかり修正していきます。

 

 

今回はその中でも35連符のレッスン内容を記録していきます。

 

 

 

 

 

 35連符の現在の課題

 

35連符については前回はある程度弾けるようになるまでの練習履歴を記載しました。

 

 

 

 

現在でもそこそこ速度も出せて弾けるようになってきており、

 

 

レッスンの録音で聴いてみると現状でも思ったよりは速く弾けていました。

 

 

しかしながら、以下の課題がまだまだ残っています。

 

 

・速度は出せても、こけずに弾けるのは何回かに一回(再現性がない)

 

・速度を優先するあまり、単調にただ弾いているだけになりがちで1音1音を疎かにして音同士がばらつきがち(精度が低め)

 

 

速く弾こうと意識しすぎるあまり、肝心の音を疎かにしています。

 

 

ここをピアノレッスンを通して改善していきます。

 

 

 

 35連符の精度と再現性を上げる

やったことは以下の3つです。

 

 

・スタッカートで弾いて1音1音をしっかり確かめる

 

・スタッカート+ピアニッシモで弾くその際に全ての音の大きさを揃える

 

・最後にレガートで弾く

 

 

順番に書いていきます。

 

 

●スタッカートで弾く

1音1音の粒が揃っていないため、まずは1音1音をしっかり確かめて弾きます。

 

速度はゆっくりです。やってみると思いのほか弾けません(笑)

 

この時に実際に弾きたい弾き方のバランスも意識します。

 

例えば連符の頂点付近で一旦ゆっくりにして、その後降りていくにしたがって速くする場合は

 

それを意識して速度の加減をつけます。

 

 

 

●スタッカートでピアニッシモで弾くその際に全ての音の大きさを揃える

スタッカートで1音1音を確かめたら、スタッカート+ピアニッシモで弾きます。

 

この時、全ての音が同じ音量になるようにします。弱音なのでより難易度が上がります。

 

レガートで弾く時は速く弾くために打鍵も浅めになるため、

 

ここで音をしっかりコントロールして音量の精度を上げて再現できるようにしていきます。

 

 

 

●レガートで弾く

上記までの練習で1音1音を置いてけぼりにせずに弾けるようになったところで、

 

最後にレガートで弾きます。

 

最初はゆっくりでもいいですので音を声を出して弾いていきます。

 

そして少しずつ速度を上げます。

 

 

 

やってみると「嘘でしょ笑い泣き」と思うくらいこれまでよりスムーズに弾けました。

 

 

私にとっては結構難易度が高い箇所ですが引き続き練習に取り組んでいきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最近見たお気に入りYouTube

引き続きエラー発生ですので省略します。

 


________________________

 

ご覧頂きありがとうございます!ポチッと宜しくお願いします。

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

 

 

Twitterもやってます。

(ほぼブログ投稿リンクのみですが笑い泣き

https://twitter.com/kakkunpiano

 

 

 

ピアノ弾き時々投資家かっくんですニコニコ

 

 

ピアノ発表会まであと59日看板持ち

 

 

ここにきてちょっと右手中指が腱鞘炎気味のため、

 

 

一旦左手だけの練習にしました。

 

 

右手は特に仕事でもマウスなどで酷使するため、時々腱鞘炎気味になります。

(あと元々右手の手首はなんか硬いのよw)

 

 

今回は特に3と4の指のトリルを集中的に練習したのが効いているかもしれませんね。

 

 

 

 

 左手だけの練習

左手だけで練習。ここではメロディがない方の練習のことを指すこととします。

 

 

この練習。 部分練習だけならそうでもないのですが、曲全体となると、

 

 

地道すぎて結構つまんない練習だったりします笑い泣き(右手のメロディが恋しくなる(笑))

 

 

しかも音を声を出しながらだとかなり集中力が必要です。

 

 

でも、

 

 

左手だけを集中してやることにより、

 

 

実は間違って弾いていた箇所などにも気づきやすくなりますね。

(両手だと左手は指だけが覚えていて頭では忘れている音符も多い)

 

 

例えば、今回練習したノクターン20番 遺作の31小節目。

 

 

 

をつけた場所ですが、

 

 

ここは「ダブルシャープのソ」ですので、鍵盤上では白鍵の「ラ」を弾きます。

 

 

ただし、声に出して弾くときは「ソ」ですので、

 

 

油断するとつい間違って「#ソ」を弾いてしまいます。

(嬰ハ短調なので「ソ」は「#ソ」になっている)

 

 

この間違いが癖になってしまうと、

 

 

私の場合は余程の違和感を感じない限りは、

 

 

両手演奏でそのまま間違って弾いていることも多いです。

 

 

しかしながら楽譜を見ながら片手練習を行うと、

 

 

左手だけに注力していることから間違いの癖にも気づきやすいですね。

 

 

今回は右手不調のため、左手のみの練習でしたが、

 

 

両手が使えてどうしてもメロディが恋しい場合は

 

 

ゆっくり練習でこの間違った癖を発見するのもいいですね。

 

 

それではまた!

 

 

 

 

 

 

 最近見たお気に入りYouTube

検索から動画を張る機能は不具合中のようですので、省略します。

 

 


________________________

 

ご覧頂きありがとうございます!ポチッと宜しくお願いします。

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

 

 

Twitterもやってます。

(ほぼブログ投稿リンクのみですが笑い泣き

https://twitter.com/kakkunpiano

 

 

 

 

 

 

 

ピアノ弾き時々投資家かっくんですニコニコ

 

 

ピアノ発表会までの日数を数えると、

 

 

なんとあと61日びっくり

 

 

このままでは爆死確定のため、

 

 

練習で気になったことをつらつらと残せる時に残していきます。

 

 

(ちなみに過去最悪の爆死は途中で止まって結構前から引き直し笑い泣き

 

 

 

 

 18小節目のミスが多い箇所

赤丸の部分をミスというか、右手を走って弾いてしまうことが多いですね。

 

 

トリルの後は、丸の部分から

 

 

「#シ〜  シド #ド #レ ミ〜」

 

 

と弾きますが、

 

 

トリルで速く弾いた直後だからか

 

 

#シシ  ド  #ド  #レ  ミ〜

 

 

みたいに一瞬だけ「#シ」を弾いてしまい、8分音符分伸ばせていないことがよくあります。

 

 

例えは悪いかもしれませんが、

 

 

「#シ」を跳び箱の踏み台とすると

 

 

弾けてない時:「跳び箱でダッシュして踏み台を使わずそのまま飛んだ感じ」

 

 

弾ける時:「跳び箱の踏み台を使ってしっかり飛ぶ感じ」

 

 

こんな感覚ですね。

 

 

そこで、以下のようにするとうまくいくことが多くなってきました。

 

 

・まずはこの「#シ」をしっかり聴く

 

 

・「#シ」をしっかり伸ばして弾いたら手首を一瞬リセットし、次のシ  ド  #ド  #レ  ミ〜を弾く

 (ちゃんと踏み台に着地してから飛ぶみたいな)

 

 

こんな感じです。

 

 

ちょっとしたことなのですが、

 

 

それだけでだいぶ弾きやすさが変わることはよくあります。

 

 

 

それではまた!

 

 

 

 

 

 

 最近見たお気に入りYouTube

検索結果でエラーになるため今回はお休み笑い泣き


________________________

 

ご覧頂きありがとうございます!ポチッと宜しくお願いします。

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

 

 

Twitterもやってます。

(ほぼブログ投稿リンクのみですが笑い泣き

https://twitter.com/kakkunpiano

 

 

 

 

 

 

 

ピアノ弾き時々投資家かっくんですニコニコ

 

 

少し時間ができたのもありますが、2日連続投稿は何年振りか笑い泣き

 

 

結構ね。

 

 

がっしり、しっかり書こうとして続かないパターンが多いですね。

 

 

そして、ちょっとした記録用に書くのもいいと思いつつ、

 

 

そのまま時間が過ぎてしまったりします(笑)

 

 

今回はピアノのゆっくり練習の中で確認していくことを記録として書いておきたいと思います。

 

 

 

 

 

 ピアノのゆっくり練習での確認事項

 

ゆっくり練習での確認事項は人それぞれだとは思いますが、今回は3つだけ記録しておきます。

 

 

●手や腕の動きの確認 

例えば、スケールでどこかスムーズに弾けない時には大体指くぐりのタイミングが遅かったりします。

 

その他にも、焦って跳躍がうまくいかなかったり、速く弾くところがうまくいかない時にゆっくり練習をします。

 

丁寧に動作を確認しながら変な動きをしていないか確認していきます。

 

 

 

●鍵盤に指をつけてから弾く

特に和音ですが、「ばらら〜ん」とばらけちゃう時は空中からそのまま弾いて指の着地がばらついていることが多いです。

 

ゆっくり練習でしっかり指をつけて音を揃えて弾く動作を身につけていきます。

 

 

 

●間違った癖の確認

間違えるのが癖になっていて、尚且つそれに自分で気づいていないことは多々ありますね。

 

これね。

 

大体は先生の指摘で初めて気づいたりします(笑)

 

例えばですが、

 

この紫丸の部分、

 

 

 

の「レ」は「#レ」なのですが,

 

「#」なしの「レ」を弾いてたのをゆっくり練習で気づきました(笑)

 

 

自分で気づくためには改めて楽譜を見ながらゆっくり弾いていくといいですね。

 

 

 

今回は以上です晴れ

 

 

3つ書きましたが、本当に人によっていろんな目的があると思います。

 

 

「発表会近いので通常速度で弾きたい。でもミスが多いえーん

 

 

これはかなりよくわかります。今の私です(笑)

 

 

でもそのままだとなかなか修正ができないため、一度立ち止まってゆっくり練習をするのもいいですね。

 

 

自分へのメッセージとしても記事を書いてみました。

 

 

それではまた!

 

 

 

 

 

 

 最近見たお気に入りYouTube

前回記事でも載せたYouTubeの方ですね。

わずか36秒の動画ですが、2.7億回というとんでもない再生数です。

砂浜でスーツケースをこの速度で運べる人を私は知りません笑い泣き

 


________________________

 

ご覧頂きありがとうございます!ポチッと宜しくお願いします。

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

 

 

Twitterもやってます。

(ほぼブログ投稿リンクのみですが笑い泣き

https://twitter.com/kakkunpiano